小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月16日、小田原は晴天の一日。昼過ぎには気温が25度をこえて夏日となり、屋外にいると暑く感じた。そろそろ薔薇の花が見頃となるので外回りの途中に休憩がてら小田原フラワーガーデンへと立ち寄った。午前10時半の小田原フラワーガーデン。ここ一週間ほどで一気に開花が進んだようでロータリー横の花壇のバラはすっかりと見頃になっていた。アルカディア広場周辺のバラ園もこぼれんばかりの満開のバラの花。色とりどりの花と遠足の小学生達の歓声が交じり合ってなんとも賑やかなバラ園の風景だった。賑やかなバラ園を離れ静かな梅林内のベンチへ。朝イチで箱根に出かけた帰りに箱根麦神で買ったパンを食べる。クイニーアマンとカスターサンドとあんカスターの3つで702円。 280円のクイニーアマンは、むぎ師のリッチクイニーアマンと比べ見た目が変わったが味はそれほど変わりなく相変わらずの美味しさで一安心。昼過ぎに本町で用事を済ませ駐車場に戻る途中に三の丸憩いの広場横を通過。埋蔵文化財調査のため土砂置き場になっていた一画のフェンスの取り外し作業が行われていた。東京電力裏手の発掘調査現場の埋立もほぼ終わったようなので、10年近く広場だったこの場所はいよいよ芸術文化創造センター建設に向けたプロジェクトが進行する。再来年の今頃はどのような風景になっているのだろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )