小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月10日、小田原は朝からどんよりとした空模様。今日の天気は下り坂の予報だったので出勤前に小田原城址公園内に散策に出かけた。午前8時前、学橋を渡り常盤木門方面へ。今年の城址公園内の桜は満開になってから荒天がなかったためか意外と花が残っている。晴れていたら綺麗に見えるのだろうが。常盤木橋を渡り東堀方面を見ると菖蒲の株が植えつけられていた。年度末や年度入りで慌ただしくて時間の感覚が最近あまりないが、あと3週間ほどでゴールデンウィークで2か月後くらいには東堀にはアジサイと花菖蒲が咲いていることだろう。今年もあっという間に過ぎていきそうで怖い。常盤木門をくぐり本丸広場へ。ここ数年で本丸広場にあった相当数の樹木が整理されてしまったのでずいぶんとがらんとした印象を毎回訪れるたびに感じる。動物園と遊園地があった頃が懐かしい。本丸広場から北口方面へと下る。御用米曲輪の発掘調査現場を覗くとほぼ埋め戻されていた。これからどのように整備されるのだろう。小田原城址公園からお城通りを歩き小田原駅西口の箱根ベーカリーでモーニング。以前は2種類のモーニングがあったが今は基本的にはパンが一種類選べる411円のモーニングセットのみ。久しぶりに箱根ベーカリーのシナモンを食べたがコーヒーとよく合って美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )