小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月5日、小田原は穏やかな晴天。日中は関内駅周辺での仕事だったので、小田原駅に向かう途中に駅周辺を軽く散策した。午前8時過ぎにスクランブル交差点を通りお城通り方面へ。スクランブル交差点角の印章店のシャッターに4月26日で閉店する旨の貼り紙があった。これで銀行を除くとスクランブル交差点に面した店舗の中で昭和の頃から同じ業態を続けている店は無くなることになる。時代の移り変わりを感じる。月が変わったので小田原駅東口駐車場屋上から再開発ビル建設現場を定点撮影。地下部分の建設が行われているので見た目は先月と大きな変化は無いが、地下部分にコンクリが打たれていた。お城通りから東通りへ。東通り入口の鮮魚店は3月末で閉店。昔ながらの魚屋さんといった店構えだったので閉店してしまい残念。東通り沿いも昭和の頃から同じ業態で営業している店がだんだん少なくなっていく。午前中から関内駅周辺での外回り。昨日よりは暖かで春らしい陽気。午後2時前の仕事が一段落したので伊勢佐木町にあるギリシャ料理店のスパルタへ。ギリシャ料理は食べたことが無いので一昨年前くらいから気になっていた店。奮発してランチメニューの中から1950円のムサカセットを注文。メインのムサカのほか前菜6種とサラダ・パン・スープ・ドリンク・デザート付き。前菜6種盛りは白ワインに合いそうなチーズや野菜の惣菜が一口サイズで盛られていた。メインのムサカはベシャメルソースとミートソースのグラタンといったメニュー。間にナスとジャガイモが挟まれていて色々な味わいがあって美味しかった。食後に近くの大岡川沿いの桜並木へ。昨日より開花が進んでいて満開だった。来週も横浜方面で仕事の予定があるので食事休憩を楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )