小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月26日、小田原は朝からぐずついた空模様。連休前で日中は慌ただしかったが、所用で横浜に出かけたので仕事終わりに以前から訪れたかったステーキ店に立ち寄ることが出来た。午前8時過ぎに小田原駅東口へ。ラスカ隣で建設工事が行われている立体駐車場はラスカと同じくらいの高さまで鉄骨の組立が進んでいた。立体駐車場だけでもそこそこな大きさになりそうだが、その横には再開発ビルも建つので通り沿いの景観はこれから大きく変わっていきそうだ。今日は午前中からブルーライン沿いの外回り。午前10時過ぎに上大岡で用事を済ませて関内へ移動。相変わらず小雨が降り続いていて肌寒い陽気。関内に到着後、昼前からずっと慌ただしくて午後5時過ぎまで休憩なし。時間に余裕があれば横浜公園にチューリップを見に出かけたかったが叶わず。伊勢佐木モール沿いの店の看板が灯る時間帯になってようやく小休憩。午後8時前に阪東橋で仕事が終了してGWに突入。世間並みに10連休したいところだが3日ほど出勤予定。とりあえずGWの食道楽第一弾ということで弘明寺へ移動。駅近くの弘明寺商店街はアーケードが300mほど続いているが、途中にある橋の上にもアーケードが架かっていて面白い。弘明寺商店街を軽く散策してから目的の店へ。弘明寺駅から徒歩5分ほどの場所にある肉料理店のねこ娘とねずみ男へ。ステーキメニューは1kgサイズまであるが5050円の夢の大衆ビフテキ700gを注文。700gだけあって鉄板を覆うくらいの大きさと迫力ある厚さ。ステーキソースはしっかりとしたこってり風味で肉とよくあって美味かった。GW中は旅行や大きな買い物をする予定が無いので食道楽で少しばかり贅沢をしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )