小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月7日、小田原は朝から穏やかな晴天。市内のソメイヨシノは各所で見頃となっているのでランニングがてら桜スポットを巡った。午前9時過ぎにお堀端をスタート。お堀端の桜はほぼ満開といった開花状況。若木が多いので以前と比べるとボリュームダウンだが満開になると華やか。お堀端通りから国道255号沿いを走り扇町の扇町水再生センター横の桜並木へ。道路両脇の桜並木が見頃だった。多古しらさぎ会館横を通り酒匂川サイクリングコース沿いを富士道橋方面に向けて走る。富士道橋を渡り桑原の富士見の桜土手へ。水路脇の田んぼにレンゲが群生していて桜との組み合わせが春らしい穏やかな眺め。桑原から最後の桜スポットである田島の剣沢川沿いへ。新緑の曽我梅林内を通り田島の剣沢川沿いの桜並木へ。ここの桜も満開で綺麗だった。花見客が少なくてのんびりとした雰囲気で個人的には好きな桜スポット。桜スポットを巡りながらゆっくりとしたペースで14kmほど走って午前11時前に国府津駅でゴール。春らしい桜や季節の花々を眺めることが出来たので楽しかった。ランニング終了後にフレッシュベーカリードルで購入したパンで朝食兼昼食。フランクカツサンドとメンチカツサンドの2つで440円。フランクカツサンドはフランクフルトのフライがサンドされた惣菜パン。コーラとよく合うこってりとした味わいで美味かった。午後は上曽我方面へポタリング。午後もポカポカ陽気でなかなかの散策日和。農道沿いをのんびりと自転車を走らせる。上曽我から酒匂堰沿いへ。酒匂堰沿いは梨畑が点在していて梨畑の横を通るとかなり開花が進んでいた。ソメイヨシノが散ってから梨の花が満開になることが多いが、今年は梨の花の開花が早いようだ。市内をのんびりとポタリングして午後6時前にお堀端へ。霞みがかった夕焼け空だったがお堀端の桜が淡い夕焼け色に染まって綺麗だった。今日は満開の桜の風景を色々と眺めることが出来たので充実した休日となった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )