午前9時を過ぎた。秋晴れのいい天気だ。
畑に出て行こうかな。農作業着に着替えて。
畑に出でて行けばすることは山ほどある。
お野菜様のおいのち様が手を挙げてお爺さんを待っている。
ふふ、お爺さんは待たれているのだ。そういう存在なのだ。
午前9時を過ぎた。秋晴れのいい天気だ。
畑に出て行こうかな。農作業着に着替えて。
畑に出でて行けばすることは山ほどある。
お野菜様のおいのち様が手を挙げてお爺さんを待っている。
ふふ、お爺さんは待たれているのだ。そういう存在なのだ。
今日11月15日はアメリカ大統領選挙の日。どうなるんだろう。どう決着するんだろう。なにしろ世界をリードする国だ。その影響は計り知れない。
共和党か民主党か。アメリカ国民がそれを決める。投票の結果が明らかになるのは、ニュースによれば、今週末らしい。
日本の政治も動いている。与党が大敗を喫して野党が勢いづいた。内閣のリーダーが決まるのはいつだろう。日本が平和でなければならない。世界が平和でなければならない。豊かさよりも平和が優先されなければならない。
理屈をつけないと安堵しないというのもご苦労なこった。
幸福は定義をしないと幸福にはならない、ということはあるまいが。
屁理屈の枠組みをつけてあげると、そこでより客観化されて、なるほどに思えて来る。
ご苦労なこった。
えいやっと、幸福の海に飛び込んでいればすむところを。
楽しいと思えばそれで楽しい。楽しめる。
こうでなければ楽しめない、なんてことはない。
*
楽しいとすればたちどころに楽しめるように仕組まれているようだ。
楽しんで終わるとまた次の新しい種類の楽しみが控えていてくれる。
*
重量1万トン級の豪華な楽しみでなければ楽しめないという人もおられるだろうが、それを羨むことはない。
その人に適合した分の楽しみ方でいい。
*
わたしの楽しみの胃袋は小さめだから、それを満たすのが簡単になっている。
少しの分量で楽しめるのも、これも特技だろう。
*
おのおのの楽しみ方でいいというところが、実にいい。
人様の楽しみ方の人まねをすることもあるまい。
*
紅花の種が発芽している。
植え替えてやって、四月の花園を作ってあげよう。
牛蒡の種蒔きをした。畑に畝を高く盛り上げて、そこに。有機石灰と鶏糞を施肥した後で。牛蒡は一年中いつでも種蒔きが出来るらしい。丸椅子に座った姿勢で、スコップで畝を盛り上げるのに労力を費やした。そうしないと牛蒡が大地に有書く根を伸ばしていけないからだ。ホースで水をたっぷり撒いた。発芽までに数日かかるだろう。待ち遠しい。
お爺さんの楽しみがまた一つできた。待つのは楽しいことだ。
朝ご飯は納豆だった。納豆ご飯にして食べた。里芋の入った味噌汁もおいしかった。食後の果物は梨。こまかく切ってあった。
甘酒が出来上がっているので、朝食の後に、これを小さなコーヒーカップでたしなんだ。甘酒麹を買ってきた家内に一日がかりで作ってもらった。冷蔵庫で保存してあったので、冷たくて余計に甘かった。
甘酒が好きである。これから寒くなる。昔、お婆ちゃん(父の母)がよく造ってくれていた。コタツの中に潜って食べていた。
おはようございます。11月5日、火曜日がわたしにも来ています。お天気は良さそうです。
昨日は午前中に客人がありました。ご夫婦でおいでになりました。いっしょに北の畑に行って、里芋と薩摩芋を掘りました。収穫物はお持ち帰り頂きました。
午後からはミヤコワスレの植え替え作業をしました。株分けをして1株ずつ植え込みました。有機培養土を新しく加えました。土深く蔓延っているドクダミの根を除去するのに骨が折れました。
株分けした分は,欲しい方にお分けします。たくさんあります。今日また植え替え作業を続行します。時間がかかります。今日中で終わらないかもしれません。