<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

これから育っている高菜の苗を移植します。

2024年11月08日 14時35分56秒 | Weblog

そろそろ午後3時になります。農作業着に着替えて畑に出ます。日が暮れるまで作業をします。

西の畑の一角をスコップで深く耕して、施肥をし、畝を盛り上げ、高菜の苗を移植します。

高菜の苗はプランターに種蒔きをして、そろそろ移植可能なところまで成長をしてきています。

現在の気温は22・3℃。日が沈んだら一挙に寒くなりそうです。ジャンパーを携えて行きます。

高菜は育ち次第に間引きをして高菜の一夜漬けをして楽しもうと思います。高菜の一夜漬けの香りが大好きです。

一月は掛かりそうです、間引きが出来るまでに。人様にもお上げできるくらいたくさん移植したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからキャベツを微塵切りに。

2024年11月08日 13時25分25秒 | Weblog

これから台所に行ってキャベツを微塵切りします、包丁で。

今夜は焼き肉になりそうです。

キャベツの大きいのが冷蔵庫に入っています。

腐ってしまわないうちに食べることにします。

こういう作業が好きなタチです。ヘンなタチです。

ですぐに奥さんに頼まれます。ハイハイと受けます。

キャベツの半分は焼き肉の付け合わせの野菜にします。

もう片方は切って塩揉みにしてマヨネーズを加えてコールスローにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログはわたしのお喋り。

2024年11月08日 13時17分43秒 | Weblog

ブログはわたしのお喋りです。喋り相手がいないので、こうなります。

人とお喋りするのは苦手でも、こうやって架空の相手のブログに向かって喋るのは、比較的楽なようです。

聞いてもらえるかどうかは、しかし、あやしいです。

小さなイトトンボ(のようなトンボ)が窓際に飛んできて、窓の中を窺うようにして、それからまた立ち去って行きました。

スイスイスイスイして大空を軽快に飛び回るトンボにあこがれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうそんな季節になっています。

2024年11月08日 13時12分52秒 | Weblog

陽気に誘われてさっき外に出ました。

裏庭に石蕗の花が咲き出しました。もうそんな季節になっています。咲きかけです。これから一斉に咲き出して来るでしょう。

冬の花の石蕗の花はいい匂いを放ちます。わたしは好きな匂いです。かなり長く咲いています。

写真に撮るのを忘れてしまいました。思い出したときに写します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリの歓喜の雄叫び。

2024年11月08日 13時06分33秒 | Weblog

ヒヨドリはキーーキーキーーキーキーーと甲高い鳴き声を発する。集団で山から下りて来る。やや大型の鳥。

狙いは、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの葉っぱ。追い払わないと、一時の間に食い尽くしてしまう。

キーーキーキーーキーは「あるぞ」「食い物があるぞう」「おおいおおい」「みんな此処に集まれ」という歓喜の雄叫びのようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中がいい気持ちいい気持ちをして過ごしているようだ。

2024年11月08日 11時29分51秒 | Weblog

秋晴れしている。僕もいい気持ちだけど、秋晴れの中にいる畑も白菜もいい気持ちだろうなあ。

白菜は勢いがあります。緑色した葉っぱを四方八方へ大きく伸ばしています。そろりそろりと葉っぱを内へ巻き始めています。内に入った葉っぱは白くなってしんなりとなります。

世の中はいい気持ちいい気持ちをしているようです、こぞって。いいこといいこと。いい季節を迎えています。降り注いでいる光がまぶしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株分けしたミヤコワスレを差し上げます、欲しい方に。

2024年11月08日 10時49分22秒 | Weblog

ミヤコワスレの株分け作業をしました。新しい場所に、1株ずつ丁寧に植え付けました。たくさんたくさんになりました。水撒きをしました。根がついたら、人様にも差し上げられます。もちろんただです。店頭で買い求めるといい値段がします。

まだしかし、半分しか作業が進んでいません。残り半分も同じように株分けをします。半日ほどを要します。移植をして上げる場所を新しく確保しなければなりません。

ミヤコワスレは春先には花を咲かせます。4月を待たずに咲き出します。青紫色の花です。上品な花、高貴な花です。花が咲く数ヶ月は花にこころが癒されます。毎朝見に行きたくなります。

日陰を好みます。日当たりだと枯れてしまいます。鉢植えでも観賞できますが、水遣りを怠らないようにしなくてはいけません。草丈は20~25cmほどです。野菊の改良種です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろとろと眠気。

2024年11月08日 10時44分07秒 | Weblog

コタツの中に入っているといい気分。とろとろとろと眠気。誘い込まれてとろりとろり朝寝をしました。(眠気だろうと何だろうと、お爺さん、誘ってもらえたのなら、上々じゃないか)

いい気持ちで目覚めて起きて来ました。窓の外には光が溢れています。家の中に居るのがもったいないほどの、光の戯れ。でも少しばかり風があるようです。畑のアスパラガスの穂先が揺れています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼッタイいい日にしなくてはならないぞ。

2024年11月08日 08時53分45秒 | Weblog

今日が来ています。今日は11月8日、金曜日です。当地の気温は15・7℃。秋晴れしています。薄いブルーの大空が広がって、いかにもいかにも爽やかです。

ゼッタイゼッタイいい日にしなくてはならないぞ、という気持ちになります。秋晴れの日に居るから、ゼッタイいい日になるはずです。

といったって、お爺さんのすることは畑に出て行って、大空を仰ぎながら、ぽつんと一人で土遊びをすること。

草取りをして,耕して、畝を作って、さあ、ここに何を植え付けようかと思案すること。ちっとも華やかではありません。

ナデシコと金盞花の種蒔きもまだ実行していません。花壇がまだ整っていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする