<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

夕食作りのお手伝いをしました。

2024年11月05日 18時08分07秒 | Weblog

家内が帯状疱疹に罹ってしまいました。痛そうです。病院に行って薬をもらって来ました。家内に寝つかれたらタイヘンです。休養が必要のようなので、5時からは台所に立って、家内の夕食作りのお手伝いをしました。家内の指示を仰ぎながら。

我が家の畑で獲れた薩摩芋が、収穫して3週間が経過しましたので、もうそろそろ糖度が上がってきたころだろうと判断して、焼き芋を作ってもらうことにしました。汚れを洗って,適度な大きさに切りました。

鰺の魚を1尾、刺身にしました。我が家の畑で間引きしたちっちゃい大根を摺り大根にもしました。手伝いといってもこんなことぐらいしかできません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フカネギの植え替え作業をしました。

2024年11月05日 17時56分23秒 | Weblog

午後は3時から畑に出ました。ぎゅうぎゅう詰になっていたフカネギを移し替えました。日の当たる場所に。1列5mほどになりました。生育の条件をよくしてあげようと思って、この作業を決心しました。土の深いところにある葱の鬚根を傷つけないように、慎重にしたので、時間が掛かって、終了したのは5時でした。最後に水撒きをしました。椅子に座った姿勢でスコップを使う作業なので骨が折れました。でも、満足しました。フカネギさんが「有り難う」を言っているように思えました。フカネギはこれから寒くなって鍋料理をするときに重宝します。

午後から曇って日が差し込んでこないので汗を掻くことはありませんでした。お爺さんは何をするにも一人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お爺さんでは嫌だ、なんて言わないで

2024年11月05日 12時36分18秒 | Weblog

キキキと小鳥が鳴いています

わたしに聞かせるために鳴いているのではありませんが

山里は人がいなくて静かなので

ほかに聞いている人はいないようです

それでお爺さんのわたしが聞き役をしています

お爺さんでは嫌だなんて言わずに

さっきもまたキキキと小鳥が鳴きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のAちゃんは人になつく性格。

2024年11月05日 12時25分41秒 | Weblog

我が家にはかって猫がたくさんいました。居着いていました。家の中には入れません。AちゃんBちゃんCちゃんDちゃんEちゃんがいました。でそのうちのAちゃんだけがいまも居ます。茶色の縞々のメス猫です。人に懐く性格です。ときどきふらりと居なくなってしまうこともありますが、また戻って来ます。餌はスーパーで買って来たのを与えています。夕方の5時になると要求します。もうしかしかなりのお婆ちゃんです。わたしは猫好きではないので、餌を与えることはありません。ですが、いつのまにかぴったり寄り添って来ることがあります。そういうときには撫でてやります。気持ちがいいのでしょう。お腹を見せてAちゃんは寝そべってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小葱をたくさん摘んできました。

2024年11月05日 12時16分06秒 | Weblog

今日も一人です。留守番しています。まもなく正午です。お昼をどうしましょうか。食べるのが面倒です。食べなくてもいいのですが。

朝は寒かったのですが、お天気が良くて気温が上がっています。長袖シャツは暑いので半袖シャツにしました。体温調節が難しいです。

半袖シャツで、しかし、室内に居るとクシャミが出ます。といって着込むと暑いです。風は吹いていません。

畑に出て、小葱をたくさん摘んで来ました。片手に握れないほど。小葱の生育がいいです。栄えています。

摘んで上げないと、細い茎が倒れてしまいます。小葱は30株ほどもあります。我が家だけでは食べきれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心をして生きていていいのだ。

2024年11月05日 09時57分59秒 | Weblog

我建超世願 必至無上道 斯願不満足 誓不成正覚

仏説無量寿経より

我 世に超えし願を建つ 生きとし生けるものすべてを必ず無上道に至らしめん 斯(こ)の願いもし満足せずんば 誓って正覚を成ぜず

この「我」は法蔵菩薩様である。人を救い世を救うという願いを建てられたのだ。「無上道」とは仏道のことだ。永遠の涅槃道だ。「正覚」は仏様が得られる悟り。この法蔵菩薩の願いは成就した。成就したので法蔵菩薩は正覚を満足されて、阿弥陀如来となられた。

安心をして生きていていいのだ、だからわれわれは。安心へ至りつける無上道が敷かれているから,安心をしてこの世を生きていていいのだ。

どうして安心をしていていいのか。わたしたちのいのちは死なないからだ。仏陀と等しく、死なないいのちを生きているからだ。永遠のいのち(eternal life)、永遠に向上していくいのちを約束されて、今を生きているからだ。

それが理解されないで苦しみ悲しんでいるが、その先その先があるのである。その先その先に大安心の涅槃道(永遠向上の歓喜の道)が待っているのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見込まれているから遊ぶ

2024年11月05日 09時50分51秒 | Weblog

即興詩「見込まれているから遊ぶ」

 

光が書斎の奥へ差し込んでいる

遊ぼうと言ってくれる

光と遊べる人だと見込んだのだろうから

厭わずに遊んでやる

指を出して遊んでやる

遊んでいると光のように明るくまぶしくなれる

指先も指先の大元も

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいとは楽になった。

2024年11月05日 09時45分35秒 | Weblog

目薬を差した。目薬を差すなんて事はめったにない。もちろん家内の行く目医者さんからも目薬だ。ちょいと借用してみた。この数日、目がヘンだ。痛い痒い。細菌でも侵入したんだろうか。畑に出ているとこに汚れた指先で目のあたりを触ったりしたのかもしれない。ちょいとは楽になった。目薬さまさまだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのいい気持ちを誘惑している

2024年11月05日 09時38分45秒 | Weblog

畑のフカネギが60cmを超えて来たようだ。大地から大空へ伸び上がっている。緑色の細い茎がスンスンスンスンしている。いい気持ちそうだ。いい気持ちしているフカネギが、回りに立っているわたしのいい気持ちを誘惑している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなわたしであってもいい

2024年11月05日 09時28分02秒 | Weblog

詩を書こう。

今朝の即興詩 「どんなわたしであってもいい」

 

わたしが10人いる

100人いる

マネキンのようにして列んで立っているがマネキンではない

ふうと息を吹き入れてやればそこで即いのちを持つ

動き出す

 

どんなわたしであってもいい

好きなわたしでいていい

苦しそうな顔をしているのもいるし悲しそうな顔をしているのもいる

今日はニコニコ顔を選ぶことにする

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする