<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

ベスト以上のベストを望まなくていい。

2024年09月27日 13時28分41秒 | Weblog

騒いでも騒がなくても、死ぬときが来れば死ぬ。

死なないように死なないように努めていても、死ぬときが来たら死ぬ。

死なないだけの工夫をして健康維持に精を出しても、出さなくても、やっぱり死ぬときが来たら死ぬ。

死を受容していいときが来た、ということだから、受容するしかない。

いつもそこがベスト地点。いつもそうすることがベストなこと。ベストに繋がって行くこと。わたしに与えられていることが、わたしのベストなこと。

だから、ベスト以上のベストを望まなくていい、と言い聞かせているのだが。

それでも木々が揺らぐ、葉っぱが風に揺れて、さわさわと音を立てる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分け入っても分け入ってもひっそりとして

2024年09月27日 13時13分34秒 | Weblog

分け入っても分け入っても青い山 

種田山頭火

青い山を分け入っていくと、木も草も石も、ひっそりしている。ひっそりとして暮らしていられるということは、何でもないことのようだが、特別のことのようにも思われる。

分け入っても分け入ってもひっそりとして

山鳩暮風

町中の喧噪、そこを行く人たちのにぎやかさ。自己主張のはなやかさ。政治や経済や文化を一手に引き受けている人たちの、色濃さ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いている花🌸

2024年09月27日 13時05分51秒 | Weblog

我が家の庭に咲いている花、ハイビスカス🌺

真っ赤ではないけど。夏日にも強い❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替えた白菜がみるみる生気を失っていく。

2024年09月27日 10時44分30秒 | Weblog

午後12時40分、まもなく。気温32・1℃。大地が焼け付いている。暑い。人間は日陰に移動することが出来るが、植物はそれができない。

昨日、畑に植え替えてやった白菜苗5株は、みるみる生気を失った。焼けて、干涸らびてしまいそうだ。

植え替えるのがちょっと早過ぎたのかも知れない。10月に入ってからでよかったのかも知れない。

でももう白菜は巻かないで終わるだろう、10月以降に植え替えたくらいでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ咲く気にはならないんだろうか?

2024年09月27日 10時17分32秒 | Weblog

今日はもう9月27日になっている。今日を含めてあと4日で9月が終わって、10月に入る。

というのに、まだ庭の酔芙蓉の花は咲かない。蕾をつけてはいるが咲かない。どうしたんだろうね。暑い日が続いているので、まだ咲く気にならないのだろうか。

勢いは縦横3mほどの大きさになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は蜆の味噌汁だった。

2024年09月27日 10時13分45秒 | Weblog

今朝は蜆(しじみ)の味噌汁だった。

独特の涼しい匂いがしておいしかった。

蜆は、かって、我が家の傍を流れる小川にもいた。

砂を掘り上げて、蜆を拾ったことがあった。

いまはどうだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの魂の形をしている白い雲。

2024年09月27日 10時09分04秒 | Weblog

南西の方角、祇園山の上あたりの、白い雲が、わたしの魂の形をして、空きの大空にやや縦向きに浮かんで、ゆったりふわりふわりして、いい気持ちをして遊んでいる。

ベランダに来てそれを見ていると、わたしまでがいい気持ちになって来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙空間のよろこびの振動。

2024年09月27日 09時48分49秒 | Weblog

斯(こ)の願い、若(も)し、剋果(こっか)せば、大千(三千世界)は(これに)応じて感動せん。

大無量寿経「重誓偈」より

阿弥陀如来の前身の法蔵菩薩の建てた四十八願が、もし、その通りに実現をして、苦しみの衆生がことごとく救済されたならば、この仏世界の三千大千世界がまずイチバンにどっと感応同行して、打ち震えることであろう。

法蔵菩薩が建てた此の願いは剋果されたので、三千大千世界の仏世界はよろこびに振動し、法蔵菩薩は阿弥陀如来となられた。

かくて、わたしの苦しみ悲しみが,現在此処で、救済されたのである。

それを思って、今朝は、この重誓偈を読んでいる。宇宙空間のよろこびの振動を、我が肉体の肌に感じようとしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓に、死んだ後、ずっといるのだろうか?

2024年09月27日 09時27分07秒 | Weblog

お墓に,死んだ後、ずっといるだろうか?

そこを住まいにしているんだろうか?

狭い地中の、じめじめしたところをアパートにしているんだろうか、われらが魂さんは? 暑い日も寒い日も。年がら年中。

疑問だ。

でも、どこの国にもこのお墓がある。

あるということは?

そこにご先祖様がおいでになっている、と思っている子孫達がいるということなんだろう。

かって、「お墓の前でなかないでくっださい」の歌がはやったことがあった。

「そこにわたしはいません」「死んでなんかいません」という歌詞がとっても気に入っていた。

同感だ。

アメリカインデイアンの考え方らしいが。

我が輩は、そんなところにはいたくない。そんな狭いところに百年千年なんかいたくない。

我が輩は、そんなところに留まっていないで、さっさと次に進んでいるはずだ。

肉体は死んでも、我が輩の魂(=生命本質=宇宙意思分け御霊)は、死んでなんかいない、と思っている。

次なる拠点に進んで行って、グレードアップを果たして、生きて、溌剌として、次の活動をしていると思っている。

これはしかし我が輩の概念だ。証明は不可能だ。

家内が今朝、早朝散歩をしていて、我が家のご先祖様のお墓に詣でてきたらしい。お飾りの花を取り替えてきたらしい。

我が輩の肉体は土に帰る。物質元素に戻る。これで一環の終わりにする、つもりだ。執着の幽霊になんかならない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中は何時も現在形をしている。

2024年09月27日 09時17分51秒 | Weblog

夢の中はいつも現在形をしている。

昨夜は,悪夢のオンパレードだった。

脅された脅された。

人間をした鬼どもが、どやどやどやと上がり込んできて、か弱いひ弱いお爺さんを、脅しつけた。

抵抗できない耄碌お爺さんはひいひいひいひい逃げ回った。

30年ほども前に出遭ったことがある人間の、その顔をした鬼どもだった。

30年の空きが消えていた。夢は時間が流れていない所のようだと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする