引き続き、日曜(18日)の赤塚植物園です。
タカサゴユリが咲きました。
このユリは丈が高く大きい物で2メートルくらいにもなります。
万葉薬用園ではキンミズヒキ(金水引)が咲き始めました。
ミズヒキが赤い花なのに対して、キンミズヒキは黄色い花が咲きます。
因みにミズヒキはタデ科でキンミズヒキはバラ科の植物で名前は似ておりますが、全くの他人なのです。
続いてはガガイモの花です。
イモと言っても地中に芋が出来るわけでなく、実が芋の形に似ているのが名の由来と言われているそうです。
最後はイヌギクイモです。
キク科の植物でヒマワリの仲間です。
こちらも芋は出来ません。