片品渓谷(吹割渓谷)は吹割の滝を中心とした1.5kmに亘る美しい渓谷です。
尾瀬の麓より流れる片品川の清流と川の流れによって削られた岩の景観が美しい渓谷です。
上流から流れてきた片品川が浮島付近で川幅を広げて千畳敷(川の幅の広い部分)に至ります。
再び、吹割の滝の手前で一気に川幅が狭まり激流となります。
下の写真の奥の崖の手前に吹割の滝があります。
吹割橋(下の写真の左側の橋)と浮島橋(下の写真の右側の橋)の間の浮島には浮島観音堂が祀られています。
平安時代初期(795年)に創建されたそうで古い歴史を持ちます。
道路側から吹割橋と浮島橋を渡ると山側の高台に遊歩道があり途中の展望台からは吹割の滝を上から見ることも出来ます。
*展望台からの写真は去年(2018年)5月5日に撮影しました。
超広角10ミリレンズで撮った吹割の滝(群馬県沼田市 2019.8.27 撮影)
みなかみホテルジュラクと そば処 ひ乃き(群馬旅行 2019.8.27、28)