![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/9b14c4625acb16d5d64cc5535efcfd12.jpg)
板橋宿にある文殊院(もんじゅいん)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/2a7a5efe4edf01ab1c357e4e1736465f.jpg)
創建は江戸時代初期と言われ、門の横にある延命地蔵堂を祀る寺と開山されたと言われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/2bd382b7e1264c672381ba790bb412d7.jpg)
小さい寺ですが、由緒ある寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/9e472fc9939b700ef3d1963c2989bcca.jpg)
この寺に赴任した住職は大寺院に栄転することから出世寺とも呼ばれていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/81334ab1b059908c21a4f455c60f6150.jpg)
延命地蔵の横には古い石仏があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/6a5b1a80e46ea81209bdda35586ce7c7.jpg)
観音様でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/9de685b0cdb53a55a4e0fb1673115023.jpg)
仲宿商店街で古い商店を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/771166be90662a849bf568fb6f0dfb3f.jpg)
板五米店と書いてあります。
大正時代に建てられた米屋で昨年よりカフェとしてリノベーションされたそうです。
建物の横に回ってみると煉瓦造りとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/d3ecc28fb9e4c491e05827c3ba92a569.jpg)
次回、訪れた際は中に入ってみたいです。