AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

午後2時半より検査開始でした。

2009-01-30 19:03:11 | Weblog

  今日は午後二時半予約で<脳のMRI>の検査日でした。
  時折強く降る雨の中を大きな傘をさして坂をくだりました。

  
  よほどタクシーを呼んで~なんて思いましたが、
  万歩計をつけていましたので歩くことに決定!!
  案の定、駅に着くころはズボンの裾はビショビショでした。


  普通の患者さんは午後は三時半からですが、
  予約の人はその前でも受け付けてくれ、
  問診後、順番に呼ばれて検査室に入ります。

  去年も受けていますので、要領はわかっていますが
  あの検査音は慣れるような音ではありません。
  時間にして三十分ぐらいでしょうか、今回は
  去年より短く感じてもうお終いですか?って聞いたほど、
  うつらうつらしていたのかもしれません。


  外来待合室で待つこと数十分で結果の説明があります。
  <問題はありませんね。>  <ちぢんでもいませんか?>
  <いませんな、問題は見当たりませんので、これからも
   食事などに気をつけて脳梗塞などを起こさないように
   気をつけて生活してください。>
  <先ほど質問いたしました三叉神経の様子はどうでしょうか?>
  <それがね、異常は認められないのですよ、ほらね>と言って
  パソコン上の画像をくるくると動かしながら立体的に
  見せてくださり説明してくださいました。

  画面上に自分の脳がスライスされて写しだされていきます。
  重要な部分はピックアップされ、立体的に画像上に
  映しだされて問題点についての説明がなされるのです。

  <三叉神経痛>についてはきちんと説明してくださり、
  今、通っている先生にきちんと説明をうけながら投薬で
  様子をみて大丈夫なような気がしますが...と。


  脳については安心しながら二月五日の<三叉神経痛>の
  先生の予約を待つことにしましょう。
  雨の中、買い物をすませてタクシーで帰ってきましたが、
  何だか疲れました。


  二月の誕生日までに人間ドックも受けるのですが
  こちらについてはいつも問題はないので、今回も
  クリアできることを願っています。
  歳をとるのは皆んな公平だけど、どう歳をかさねるかは
  自分の責任なので、せめて健康だけはキープしたい!!
  と、食事などにも気をつかっているけど、
  <三叉神経痛>は思いもかけないことだったので
  よい経験にもなっています。

  
  今、キッチンでは<紫花豆>を煮ています。
  くつくつと音をたてています。甘い豆の香りが漂ってきました。
  今夜中に仕上げて...明日の朝食の一品にしましょう。
  
  明日は雨、風が強いと天気予報は伝えています。
  ベランダを点検してから休むことにします。
  脳であれだけいろいろな音を聞いたのですから
  今晩はよく眠れそうです。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする