今朝までの

子どもが小さいときからの友人夫妻と私はこの春に
<古稀>を迎えたので、お互いを祝して昼食をともにする
ことを約束していた。
場所はお互いの住まいの中ほどを選び、横浜にした。
私が場所を探し、選んだのが、横浜ランドマーク内の
68階にある<皇苑>、天気がよければ窓際の席からの
眺めは抜群なので、祝いの場所とに相応しいと...。
その為、今日はなんとしても<

ならなかったのです。 なのに、今朝は


半ば眺めはあきらめるしかない!と思っていた。
風も冷たく強く吹くなか、待ち合わせの場所に遅れないようにと
坂を下るうちにだんだん青空が広がり陽射しもでてきたのには
嬉しくなるとともに<私は晴れ女!!>なんて運のよさに
ほっとしたものでした。
予約時間には少し間があったので、ランドマークの展望台に
行くことにして、世界一高速のエレベーターに乗りました。
いつも前を通ると列をなして順番を待っている様子を見ていたので
諦めていたけど、今日は空いていて待たずに展望台へ...。
真冬のような澄み切った景色は望めないまでも、遠くまで
眺められて三人で感激しきりでした。
<皇苑>の予約席からの眺めも満足のいくもので
はじめての友人夫妻も喜んでくださりホッとする私でした。
お互いにこれからも健康に注意しながら、
楽しい日々を送りましょうね、と、気になるのはやはり健康!!。
ほろ酔い気分の3人はその後は場所をかえて、
おしゃべりに大きな花を咲かせるティータイムは続いた。
自宅近くまで戻ってきた頃から雨が降りはじめた。
タクシーのフロントガラスにぶつかる雨は大粒だった。
もう、雨は気にならない、心地よいかるい疲れにつつまれて
ドアキーをさし込み、ソファ~で熱いコーヒーを
啜りながら、今日一日を最初から辿っている。
(あ~~、天気でよかった~、楽しかった~)を
繰り返し思いながら、少しまどろんでいた。
デジカメを持って出たけど写真を撮ることはすっかり
忘れていた。 撮ることを忘れるくらい楽しい時間だった。
同じ年代での会話は時代の背景も同じなので、
頷けることが多く、それがお互いの救いにもなっている。
<古稀>まで辿りついた私にはこれからも生きていくうえの
パワーになって支えてくれるとおもっています。
共にこの日を迎え、祝えたことに改めて<乾杯!!>です。
ベランダの青梗菜に花が咲きました。
菜の花に似たきれいな黄色の花です。しばし楽しむことに
しましょう。