AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

半年後の検診は無事クリアし...ホッ。

2009-03-11 16:16:13 | Weblog

  ブラインドの向こうの富士は寒そうな姿をしていました。
  陽射しがあっても、吹く風はかなり冷たく頬にあたります。

  
  今日は去年の秋口に入院、施術した<結石>の半年後の
  検診日で今年の一月から予約で決まっていました。
     予約時間  AM 11:30
  とありましたので、遅れないように、本をかかえて
  いつもとは違う、住宅街を囲むようにゆるやかなカーブを
  描いている坂を歩いてくだりました。

  
  坂の曲がり角ごとに風景がかわります。
  大きな白い花の木蓮、夏みかん、可愛らしい真紅のボケの花、
  鮮やかなミモザ...そして住宅街唯一の信号脇の里山は
  切り崩されて宅地造成の最中です。わずかに残されている
  雑木林では小鳥達の恋の季節がはじまり、
  メジロのオスの甲高いきれいな囀りがしきりです。


  我が家のベランダのメジロはつがいなので、
  チミが里山にむかって啼き続けたような声は発しません。
  ほかのメジロが飛んでくると<チチチ、チチチ...>と
  短く啼いてけん制するぐらいです。


  歩いてくだる坂道は私に季節の小さな変化も教えてくれますので
  この頃は苦にもならず、楽しんで歩いています。
  が、帰りはタクシーときめて、買い物袋をさげては
  乗って帰ってきます。


  十一時半の予約は一時少し前に名前を呼ばれました。
  その前のレントゲンも尿検査もまったくの異常なし!!で
  <一年後の3月に予約をしてください、その前に異常がおきたら
  すぐいらしてください>  って仰り、2、3分ぐらいでお終い。
  <このピンクの用紙は一年後いらしたときに持参して、診察前に
   レントゲン、採尿をすませるときに必要なので...>


  えっ、一年先の検診までこのピンクの紙きれ一枚持っているわけ、
  何処においておこう、忘れずに覚えていられるだろうか?
  仕舞うところに悩んで、まだそのままバッグに入っている。
  一年先の脳の働きには自信がないだけに<悩み、ひとつ増え>。

  
  検診してくださるお気持ちはうれしいけど...って
  先生にたいして不遜なのかなあ~、来年一月に予約を入れる!!
  ことすら忘れそうな頼りない自分がいます。
  そのうち悩むことさえ忘れたりして...恐ろしい!ことです。


  何はともあれ自分の健康にかかわることなので、しっかり
  メモを残して目につくようにしておきましょう。
  ひとつクリアしてホッとしました。
  後は寒いと気になる頬の痛みだけですが、暖かくなるまで
  このまま様子をみて、できることなら薬を飲まずに
  <自然治癒力>にかけてみたいと...。


  日常生活に不自由はないので、今は冷やさないように
  外出時にはマスクを風よけにしたりしています。
  先ずは今夜もささやかに<乾杯!!>なんて考えたけど
  明日はお仲間と一緒に8時45分マンション駐車場に集合して
  ダンスレッスンに出かけるので...ほんのワングラスで、
  検査クリア祝いをしよう。
  
  
  
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする