AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

万歩計を忘れて...ひたすら織りました。

2007-11-07 21:53:23 | Weblog
  一昨日のお昼すぎから思いたって、咲き織り教室のイベントで
  行われるバザーへの寄付する織物の作成をはじめる。
  


  毎年、幅何センチ、丈何メートルと決まっているだけで
  あとは色、柄、などは自由!!なのです。


  はじめの年は<何になるのだろう??>なんて、思っていたけど
  初日に待ちかねたように買い占めていらっしゃる
  方もいらっしゃると聞いてびっくり!!!


  いろいろ組み合わせて、バッグにしたり、帯に仕立てたり、
  ベストに作り変えたりしているとか...。


  教室ではこの売り上げを発展途上国の女性達の自立をめざす
  設備や技術への援助資金として直接施設に出向いて
  手渡して、設備の相談、技術協力しているとのこと。


  提出は来年の春までなのだが、思いたったが...なんとかで
  二日間、朝から深夜まで、そして今日の夕方まで
  頑張って織り上げた。


  18センチ幅、350センチの長さを織りながら、何方かの
  手でどんな形に変って利用されるのか、興味はつきないけど
  今の私は、選んでよかったと思っていただける作品に
  織り上げることに一生懸命だった。

  
  さすがにくたびれた!!  織り機を片付け、糸くずの
  掃除を終わったときは、どっとソファ~に倒れこんだ、けど
  やりあげた達成感も強い。


  スラックスのポケットに入れている万歩計は1283歩で
  とまっている。  最低5000歩を心がけているけれど
  今日はもうので...。


  明日は、有楽町の国際フォーラムまで友人に誘われて
  音楽会に出かける。
  早く休んで疲れを残さないようにしなっくっちゃ、
  では、グッドナイト!!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人の意見が一致して...。

2007-11-05 10:10:03 | Weblog
  昨日はて気持ちよく、お出かけするには
  絶好の陽気で、午後は美容院に予約をしていたので
  来訪している娘に駅まで  で
  送ってもらう。  彼女は土曜日に逗子で開かれていた友人の
  催しに参加しての帰りに寄ってくれた。


  私の日曜日の予定は決まっていたので、それぞれの予定が終わった
  四時半に待ち合わせをして、二人がしばらくいってない<焼肉>を
  食べにいくことに...。


  私の記憶では二年以上前に京都旅行の帰りに大阪の息子夫婦と
  一緒に楽しんだ以来だと...。


  二人とも久し振りなので、それぞれが自分のペースで焼きながら
  自宅の食卓での雰囲気とはまた違ったゆったりさで会話を
  楽しむ。
  気ままな女ふたりの食事でした。



  気持ちもお腹も満足した夜はコーヒーをいれて、
  アイススケートの日本の選手を応援しながら夜は更けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母を見舞って...思うこと。

2007-11-02 17:43:02 | Weblog
   今日は朝からっぽく、出かける
  前まで、落ち着かなかったけど、バイク  で坂をくだる。


  いつものように、叔母の長男のお嫁さんと姪と私。


  この頃は、面会しても穏やかで、<わかるわよ~>って言いながら
  名前などは遠くに飛んでいってて...でも、介護センターの方たち
  には<親戚がきてます...>なんて話しているので...まったくの
  他人とは思ってない様子。  
  いつも帰りは切なかったのが、今では<これでよかったのかも..>って
  思えるようになってきた。


  お嫁さんのお父さんも老人ホームに入られていらして、ご高齢のため
  心配はつきないとのこと。 朝六時半に家を車で出て、帰ってくるのが
  十時ごろになるお見舞いを週に一度か二度なさっている。


  叔母が家にいたらとてもそれは出来ないので、入所してもらったけど
  叔母の認知症も進んできて、二人ともを見舞う日々が続いている。


  今日は薄手の軽い毛糸の前開きのロングベストをお土産に
  選んでいったけど、あまり反応なく、
  <反応がないのは気に入ったんですよ>ってフォローする
  お嫁さんの言葉に胸が熱くなる。



  私にはまだまだ...って言い切れる自信はないけど...
  必ず訪れる世界!!っとは言い切れそうな気持ち。
  その日までをどのように過ごせばよいのか、なんて
  考えても結論も出ず、叔母も健康で過ごしていても、
  避けられなかった<認知症>...。


  三人ともひとごとではなく、帰りの車の中は
  そんな話しが繰り返されて...駅で別れる。
  


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする