ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
「森の学舎」の日々のできごと
学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。
ノスリ、ハヤブサ、モズ、イソシギ
2023-10-31 16:20:34
|
学舎
コスモスが咲き乱れる柏の「あけぼの公園」近くを散策しました。
土手に登って、遠くの電柱を覗いてみると、ものすごく遠くにノスリ、そして、こちらもものすごく遠い電柱にハヤブサの姿を発見。
ノスリだけなら、足を運ぶつもりはなかったのですが、ハヤブサの影も見つけてしまったので、かなりの距離を歩いて近づきました。
残念ながら、ハヤブサは途中で姿をくらましてしまいましたが、ノスリの方は近くでその姿を見せてくれました。
百舌鳥。近くに寄るシジュウカラを追いかけまわしていました。
公開するのを忘れていました。
コメント
松戸の森でアカゲラ
2023-10-27 14:15:55
|
学舎
25日の水曜日、青竹の伐採作業を終えてほっと一息した時、アカゲラが一声鳴きました。
いつもなら鳴き声がしてもその姿を見つけるのに一苦労しますが、声の方にある木の梢あたりにその姿をすぐに見つけることができました。
しかも、10分くらい同じ木のあちこちをつついてくれました。
驚いたことに、竹の伐採場所を提供してくれた森の守り人たちのほとんどの方たちも双眼鏡を持っていて、一緒にアカゲラ鑑賞を楽しんでくれました。
私は竹の切り出しを優先するため、大きな双眼鏡とカメラは車の中に置きっぱなしでした。
いつもポケットに忍ばせているキャノンのカメラで、ものすごく手振れしながら撮りました。
コメント
エナガ、ハクセキレイ、カケス
2023-10-17 16:10:13
|
散歩(鳥・昆虫)
柏の葉公園近くを散歩しました。
今日は久々にいろいろな野鳥の姿を楽しむことができました。
エナガの群れに遭遇
数羽のカケスが大きなドングリの実を食べているところに出くわしました。
ただ相変わらず彼らは人に姿をあまり見せてくれませんでした。
違う公園の水辺で。(背景の水辺が絵画のように見えました。)
ハクセキレイ。
タカに襲われた後のようです。
水に鳥の羽毛が散らかっていました。
エナガのいた森ではこの木に留まっていたアオゲラ(?)
キツツキではあるが、アカゲラでもコゲラでもない。
ただ、アオゲラほど大きくはなかったように感じましたが、ほんの一瞬だけ姿を確認しました。
この他に、アマツバメの一種が6羽くらい空を舞っていました。
コメント
キツツキ 2種(コゲラ、アカゲラ)ほか
2023-10-12 13:15:55
|
散歩(鳥・昆虫)
手賀沼南東部岸、手賀の丘公園、五本松公園の3か所をめぐりました。
手賀沼南東部岸では、モズ、トビなどが
手賀の丘公園ではカラやメジロの群れ、そしてそれに混ざっていたコゲラと出会いました。
ここでは特に、コゲラとメジロに長い時間遊んでもらいました。
最後に立ち寄った五本松では、アカゲラにほんの一瞬だけで会いました、
久しぶりにカケスにも出会えましたが,撮影はできませんでした。
今日は、スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハシブトカラス、トビ、鵜、カルガモ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、チュウダイサギ、アオサギ、カケス、アカゲラ、割と小型のタカ(全16種)と出会えました。
最近ではかなり珍しい収穫です。
コメント
ミサゴ
2023-10-10 14:18:57
|
学舎
雨上がりの手賀沼の手前側を散歩。
1時間くらい歩くも何も現れず。
少しがっかりしている時、沼の中央の杭にミサゴを発見しました。
先日覚えたばかりのピンポイント焦点ですが思ったように上手くいかず苦戦しました。
こちらのジョロウグモは一応ピントが合ったようですが、Aモードで撮影中に誤ってピント以外のボタンを押したら訳の分からない画面になってしまいました。
鳥についてもカメラについても、もっともっといろいろ勉強しなければと反省させられました。
コメント
コガモの群れ。
2023-10-09 14:08:33
|
学舎
手賀沼に今年もノビタキが来ているとの知らせを受け、昨年ノビタキを見ることができた自宅近くの江戸川沿いに足を運んでみました。
期待していたノビタキなどには出会えませんでしたが、30羽くらいのコガモの群れに出会うことができました。
カメラのピンポイント焦点機能を試してみました。
合わせたい被写体にポイントマークを合わせ軽くシャッターボタンを押すと、該当部分が大きくファインダー内に表示されることが分かりました。
「この画像でいいか?」と聞いてくれるのが分かり、遠くの被写体の一か所にピント合わせするのが楽になりました。
今まで、カメラのiAモードだけしか使っていなかったので、今回使ったピンポイント焦点などの機能が使えませんでした。
鳥や昆虫などを撮りに出かけることにばかりに夢中で、カメラの機能に関する勉強ができていなかったことを恥ずかしく思いました。
コメント
アゲハチョウ
2023-10-04 11:52:39
|
学舎
今朝は雨降りの中、近所の散歩。
歩いていると庭からはみ出した枝に羽をたたんだままのアゲハチョウが垂れ下がっていました。
羽の一部が破れていたりして元気がなく見えました。
しかし、近寄ると急に羽を広げてくれました。
夏型にしてはちょっと小降りでした。
コメント
イトトンボやハチなど
2023-10-03 11:41:33
|
学舎
やっと秋らしい爽やかな天気に。
コンブクロ池第一公園と柏の葉公園を散歩しました。
第一目標は鳥さんなのですが、こちょこちょこちょこちょ。
何種類かの小鳥の愛くるしい姿を拝むことはできましたが、写真撮影はできませんでした。
イトトンボ
アオドウガネ?
オオシオカラトンボ?
少しぎごちない動きもありましたが、2匹が一体となって飛び回っていました。
給水中のスズメバチ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
小中学生を対象に、小さな学習塾を営んでおります。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2023年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
ブックマーク
脱サラ百姓 バンビ農園
栃木でお百姓をしている高校時代からの友人のサイトです。野菜が新鮮だよ!
「森の学舎」のホームページ
“おかさん”がやっている学習塾「森の学舎」のHPです。過去のイベントなどが紹介されています。
「まつど あそぼうよ」
“おかさん”が何人かの仲間とともに活動している「冒険遊び場」のHPです。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』