「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

辞校式 & 知的Game(“おかさん”迷路 2ヶ月ぶりの進展)

2012-03-31 12:26:52 | Weblog

昨日は各学校とも「辞校式」が開かれたため、午前中の小学生はたった一人しか訪れませんでした。

「辞校式」がおわり11時頃来てくれました。

 

それにしても“おかさん”が子どもの頃にはなかったこの「辞校式」って何?

“おかさん”にはどうも理解できません。

4月の異動で学校を移る先生方を送る会のようですが、

「4月の異動発表をちょっと早めて、学校の終了式のときに、他校に行ってしまう先生方に挨拶をしてもらえばいいのに!」

と思ってしまいます。少なくとも“おかさん”の頃はそうでした。

夏休みとかと違って短い休みの中で、わざわざ子ども達を集めるというのは不合理のような気がしてなりません。

お役所の都合もわからないでもありませんが、生徒達優先にできないものでしょうか?と。

 

話は変わりますが、今日は「知的Gameの日」でしたが、今日もたった一人しか来てくれませんでした。残念。

朝一番から突風が吹き荒れていましたし、雨も激しくなるとの予想が出ていたためのようです。

(午後に2人、時間を間違って来ましたが中学生との学習があるため帰っていただきました。)

 

たった一人だけの参加となったので予定を変更して、

「間違い探し」、「“おかさん”迷路」、「立体4目並べ」などを“おかさん”も参戦して行ないました。

「“おかさん”迷路」では、来てくれた子が2ヶ月くらいずっと解けないで悩んでいるという、27番迷路に“おかさん”も挑戦してみました。

 

しかし・・・、やはり・・・、“おかさん”にとっても、そう簡単ではありませんでした。

15分経ちましたが、“おかさん”にも埒が明きそうもありませんでした。

仕方がないので気分転換にと、一度休憩を挟んで、25分過ぎにやっと迷路を解くことができました。

とりあえずは、面目躍如です。

 

下が、今日来てくれた生徒の完成迷路です。

“おかさん”が解いた内容を6割がたは独自に解いていました。

ヒントをほんの少し出したらとたんに迷路を完成してくれました。↑

 

次は28番です。全部で40まであるのでこれを全部クリアーするのはものすごく大変です。

今までに3人ほどが全部クリアーしています。

上の写真の“おかさん”のものにあるように、全体のつながりの中で、「ここは絶対に通る。」というところを丁寧に見つけ出していく論理的思考と、できるまで試行錯誤を繰り返す忍耐強さとが必要とされます。とても面白いGameです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用心深いカエル。(まだその姿をじっくり拝むことができません。)

2012-03-29 21:35:09 | Weblog

暖かな日差しの今日、久々に庭にある池を覗こうとしたら、小型のカエルが変な声を一言上げて、池の中に逃げ隠れてしまいました。

今年はこれで2度目です。

 

居るかも知れないとこちらも用心深く池に近寄ってはいるのですが、何せカエルからすればゴジラにも相当するくらい大きな“おかさん”なものですから、すぐに気づかれてしまいます。

じっくり見れば、普通のカエルでたいしたことのない種類なのかもしれませんが、いつもいつも思わせぶりで池の中に隠れてしまうので、気になってしょうがありません。

 

その姿を拝むことができましたら報告いたします。

昨日撮影しました。

 

こちらのヒヤシンスも昨日撮影です。↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春期講習のようす(その2)

2012-03-28 09:29:32 | Weblog

昨日もお伝えしたとおり、結構忙しい春期講習ではありますが、中学生の学習運行は意外とスムーズです。

というのも「数学」、「英語」ともにサクセスロードという教材をメインに進めているからです。

 

学習の出だしは多少にぎやかなものの、すぐに“シン”と静まりかえり、みなサクセスに没頭します。

数学は「文字式」という単元を、英語は「中1・中2重要構文」というサクセスの単元を実施しています。

 

そして、徐々にですがその効果が現れています。

 

たとえば「数件4級2次模擬テスト」を受けてもらった中3生の一人が、「嬉しい!“み・は・じ”の問題が一人でできた。」といって喜んでいました。

それまで方程式の文章題が大の苦手であった子が、2題あった方程式文章題を両方もクリアーしていたのです。

 

昨年までも学舎では、いろいろな取り組みの中で、「方程式文章題攻略戦」を繰り広げていました。

しかし、「労多くして功少なし」状態でした。

それが今回は直接方程式文章題ではない「文字式」という基礎基本を習得することで効果を生み出したのです。

 

昨年までの苦労はなんだったのか? 

これが、“おかさん”並びに生徒達の感想になりそうです。 

 

<追記> 

今朝忙しい中時間を作って朝の散歩に行ってきました。

たった2日間のブランクだけだったのに、つぼみだけだった梅の花はほぼ満開になるし、もくれんも一部咲き出していました。随分様変わりしていました。

 

昨日おとといともにこの季節にしては寒かったですけど、さすがに太陽の暖かさは春そのものでした。

植物達はしっかりその辺を見極めているようです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春期講習始まる。(餌(おやつ)の用意が大変。)

2012-03-27 13:25:41 | Weblog

昨日から春期講習が始まりました。

朝10時から夜の9時まで。

小学生グループ(1.5時間)、中1生グループ(1.5時間)、中2生グループ(2時間)、中3生グループ(2.5時間)

の4こま行ないます。

 

さすがに平常日の倍の時間の授業があるので大変です。

その中でも結構大変なのは、「掃除」と」「餌(おやつ)の用意」です。

 

子ども達はどんなに注意したって汚します。

また、みんな食欲旺盛です。

 

なので、短い休憩時間を使ってこの2つをこなしています。

今日は、近くのスーパー・ベルクスの「88円市」だったので、餌を纏め買いしました。

飽きられたり、好き嫌いがあったりするので、いろいろな種類のものを買います。また

 

まだ、始まって2日目。また、授業の内容等について後日お知らせしたいと思います。

 

<追記>

「ひもねすキット」が到着しました。

忙しくて、中身の点検などはまだまだですが、春休み以降、始動していきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で「あそぼうよ」は中止!(去年の4月から土日になると雨降りが・・・。)

2012-03-24 12:32:31 | Weblog

昨夜や、今朝の天気予報では「雨は朝方でやみ、晴れ間も出て暖かくなる。」との事でした。

そこで、月一回開催の「あそぼうよ」を開くことにしました。

車がなかったので雨合羽をはおり、会場である「松戸市金ヶ作自然公園」まで自転車を飛ばしたのですが、・・・・。

 

雨の静かな公園です。

 

公園にはたくさんの椿が咲いていました。寒椿という木なのでしょうか。↑

大きな木からの雨だれが下に水溜りを作っていました。↑

こんなに寒い日ばかりなのに、湿気があればキノコは繁殖するのでしょうか。↑

 

一向にやまない雨の中、1時間半“。おかさん”同様駆けつけてくれた仲間達と世間話をして解散しました。

(お天道様に文句を言っても仕方がありませんが、最近誤報続きの天気予報にはちょっと文句を言いたくもなります。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ひねもすキット”を衝動買い。(別に占いを信じたわけではないのですが・・・・。)

2012-03-23 11:30:15 | Weblog

 野田の“おかちゃん”の「ひねもすあそび」というブログを毎日見ています。

今朝、その記事の中に「ひねもすキット」や京都にある株式会社コトのことが書いてありました。

しかし、その記事を読んでいる時には自分には全く関係のないことだと思っていました。

 

また、毎朝「Yahoo占い」というサイトを覗いています。

そこには今朝

『欲しかったものを見つけられそうな日買い物にツキがある日です。欲しかったものを偶然見つけたり、偶然立ち寄ったお店で掘り出し物を発見したり、満足感いっぱいの買い物ができそう。この日は物を選択する目がとてもさえています。後悔するようなこともなく、衝動買いでも十分納得のうえでしょう。』と書かれていました。

これを読んだ時も「へぇー!」と思っていました。

 

しかし、この2つがみごとに合体してしまいました。

タイトルにあるように「ひもねすキット」を衝動買いしてしまったのです。

 

ネットで「パイプロイド」関連を調べていたら、偶然「ひもねすキット」が昨年4月に50台限定で再販売されていることを知りました。

そして、この「ひもねすキット」こそがパイプロイド・ロボットをはじめ、紙パイプを使ったいろいろな造形物を作る元になる装置だということを知りました。

そんなことも知らずにいましたが、占いではありませんが急に欲しくなってしまいました。

 

  

これがパイプロイド・ロボットです。

以前おかちゃんのとこリオで紹介されていたので、このロボット作成用のキットを買って何種類かを組み立てました。 

 

そこで、ネット上に記されていた「ひもねすホットライン」に電話しました。すると、そこが株式会社コトだったというわけです。

しかも、「ひもねすキット」はあと一台しか残っておらず最後の一台だというのです。

思わず買い注文を出してしまいました。まさに衝動買いです。

明日届くとのことです。

 

学舎の玄関に置いてある「パイプロイド・ロボット」たちですが、何人かの男の子たちが関心を示してくれています。

そんな子たちと、へんてこりんな作品が作れたらいいなと思います。

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も紙グライダーで遊びました。

2012-03-23 09:59:20 | Weblog

昨日はおとといと打って変わって女子が多い日でした。

メンバー全員が一昨日とは違うので、この日も「紙グライダー」遊びをしました。

こんな感じでみんな思い思いに愛機を飛ばしていました。↑

 

真ん中に一機飛んでいるグライダーが見えます。

右手前では、重りの微調整をしている子が見えます。↑

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dのお船さん。(お玉から浮かび上がります。)

2012-03-22 11:45:30 | Weblog

新中学3年生の数学の時間に、ある生徒が教室の後ろにある「備品置き場(単なる押入れ)」でコンパスを探す際、

横にかけられている大きな「お玉」を見て、

「これ何?!」

とたずねてきました。

 

小学生のときから学び舎に通っている子はみんな知っている、「3Dお玉」です。

 

放課後そのお玉を使って、サザエさんに登場する「お船さん」を浮かび上がらせました。

 

 

これがその写真なのですが、人間の目は錯覚を起こしやすいのでごまかせても、カメラの目はごまかしきれません。

 

人間の目のように2箇所から撮影し、それを合成しないと写真としては3Dにはならないようです、残念。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放課後、紙グライダーで遊びました。

2012-03-22 11:19:01 | Weblog

新小学6年生の男子が揃う日だったので、放課後にアルソミトラを模した紙グライダーを作って遊びました。

このグライダーは3分くらいで作れ、しかもほとんどのグライダーが結構飛ぶので、作った後の飛行時間競争は大賑わいでした。

 

蝶々のように羽をすこしだけヒタヒタさせながら飛ぶものがあったり、くるくる旋回が得意なものがあったりと、それぞれ面白い飛び方をしました。

8畳間という狭いところだったので、よく飛べば飛ぶほど、壁や窓に当たってしまいうまく飛行時間を伸ばすことができませんでした。

昨日の記録では2秒38が最長でした。

 

勉強を通じた関係だけだと、各生徒と“おかさん”とのコミュニケーションパイプは細いままです。

 

しかし今回のような遊びを一緒にすると、子ども達一人ひとりの違った側面がよく見えてきます。

また、遊びのとき“おかさん”は子ども達とガチンコ勝負をします。

なので、“おかさん”のいつもと違った側面を子ども達は知ることになります。

 

これからも時たまこのようなことをして、子ども達とのパイプを太くしていきたいと思います。

 

<追記>

先日2月13日にここに記載した内容に誤りがありました。

庭に芽を出していた青い勢いのある葉はラッパスイセンのものでした。

昨日よく見てみたらつぼみがうっすらと膨らみ始めていました。

そしてこちらがヒヤシンスでした。

こちらも紫色のつぼみをつけていました。

 

学び舎の庭ではこのほかに、椿が花のつぼみを膨らませ、もうすぐ来る春を待っていました。

 

今年は椿の花の開花も遅いので、「春の野草を食す!」イベントのときに、活きの良い「椿の花びらてんぷら」にありつけるかもしれません。

春の香りがする女の子達を中心に人気の高いてんぷらです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルソミトラをまねた紙

2012-03-22 10:50:28 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする