「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

7月はジャンボシャボン玉つくり、8月は肝試し(?)、9月はペットボトルロケットカー競争(?)

2019-07-17 12:25:41 | 学舎

7月は6日に「ジャンボシャボン玉つくり」を行いました。

外で大きなシャボン玉を作るとともに、室内で「シャボン玉ドーム」に入るイベントを行いました。

何とか全員がシャボン玉の中に入る体験ができました。

 

そして、8月です。

昨年までは、向小金小学校裏にて蛍観察ができたのですが、今年は沼のすぐ隣が宅地化されてしまい見ることがでくなってしまいました。

そこで今年は、根木内城址公園にて「肝試し」を行おうかと考えています。

 

そして、その次の9月は「ペットボトルロケットの打ち上げ」ではなく「ペットボトル水ロケットカー競争」を行おうかと考えています。

ペットボトルロケットの打ち上げには広々とした土地が必要ですが、それらが近くになくなってしまい打ち上げができません。

そこでペットボトルロケットに車輪を付けて地面を走らせる競争にしようかと思います。

こちらも平らで長い距離の場所が必要ですが、探せば何とかなんるかなと思われます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上3mからの眺め。

2019-07-17 12:01:55 | 学舎

5月だったかに植えたヒマワリがすくすくと育っています。

途中強風などによって何本かは倒れてしまいましたが、それでも7本くらいは健康で、そのうちのいくつかは花をつけ始めました。

 

学び舎では今年小学生を対象に、ヒマワリの背丈が最高でどれだけ伸びるかクイズを行っています。

“おかさん”の予測で2m20cmと出したのがよくなかったのか、大きく予想した子でさえ2m中間くらいでした。

しかし、この天候不順の中、なぜかヒマワリは大きく成長し、身長測定したところ3mを少し超えるくらいにまでなっていました。

 

そんな3m超のヒマワリを、地上3m目線で撮ってみました。↓

長い棒にカメラを括り付け、セルフタイマー方式で撮影しました。

ギリギリ“おかさん”が持って3mくらいの棒を使用したので、こんな写真となりました。

 

今度はもっと長い棒を使い、まるでドローンで撮影したような画像を撮りたいと考えています。

 

このヒマワリのすぐ横では蝶が咲いたヒマワリの花で真剣に食事をしていました。

よっぽど食糧難(花が少ない)なのか周りを気にせずごちそうに食いつらいていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右見て、左見て、ゆっくり、ゆっくり。(雨降りの中のカタツムリ)

2019-07-17 11:52:17 | 学舎

 

小雨が降る中、目の前をカタツムリがのんびりとお散歩。

 

今年は雨が多いのでカタツムリやナメクジ、ダンゴムシなどには都合がよいようです。

 

一方、学び舎の庭で毎年3カ月近く咲き続ける「百日紅(サルスベリ)」は、今年はまだこんな状態です。

花は一つも咲いていません。ちょっと遅すぎるような気がします。

 

今日も久々の晴れ予報が外れ、雨こそ降っていないけれど、どんよりとしたままです。

太陽の紫外線から体を守り、太陽のエネルギーを上手に使いこなす植物たちにとっては災難続き(?)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び舎近くの浅間神社にてカエルと・・・。膝の痛みがほとんどなくなりました。

2019-07-15 10:08:44 | 学舎

夏休みを来週に控え、少し忙しくなってきました。

そんな忙しさを今朝の散歩で出会ったカエルが忘れさせてくれました。

10分くらいじっとしたままのカエルやほかの生き物たちを眺めてゆったりとした気分になれました。

瞬きもせず、よく見るとお腹が膨らんだりへこんだりしていました。

 

この池にはほかに、鯉や金魚などもいました。

以前は見かけなかったので、誰かが放棄したものだと思われます。

 

6月の「まつど あそぼうよ」で少し右ひざを痛めてしまいました。

すぐに治るだろうと考えていましたが1週間くらい経ってもまだビッコでしか歩けませんでした。

そこでネットで調べた運動を行ったところ、すぐに改善が見られました。

NHKの「ためしてガッテン」というところの情報でしたが、本当に助かりました。

 

膝が痛かった3週間、「年を重ねるとやがてこうなっちゃうのかな?」、あるいは「このままこうなっちゃうのかな?」という不安が頭をよぎっていました。

しかしそうではなく、とりあえずは原状復帰できたようなので、ほっと一息です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの受粉作業。

2019-07-15 09:56:33 | 学舎

植物の多くは花を咲かせると、花に寄ってきた虫が媒介して受粉します。

学び舎で今年栽培しているスイカもてっきりその仲間だろうと思っていました。

しかし、違うらしいです。

 

そもそも小玉スイカの花は小さくてあまり大きく開きません。

それにすぐに萎んでしまいます。

このため、蝶々や蜂などの虫による受粉は稀になってしまうようです。

 

仕方がないのでここ2~3日、“おかさん”がその受粉作業を肩代わりしています。

ただ、私が学び舎に行くのは午後が多いため、受粉には不向きなようです。

それでも、黄色い小さな花(多分下部が膨らんでいないので雄花)をちぎっては、白い大きな花をつけたスイカの花にくっつけています。

果たしてうまくいくのやら。

もう少し観察が必要なようです。

 

こちらは地面を張って成長しているスイカの花です。↓

 

上の花を、天高くそびえたって咲いているスイカの花にくっつけてあげています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリが咲きました。スイカは一つも実をつけません。

2019-07-08 12:25:23 | 学舎

学び舎に植えたヒマワリくん達の一部が花を咲かせました。

 

ただ、大輪の花を期待していたのですが、直径10cmくらいの小型のものばかりでした。

 

一方、スイカですが大きな葉をつけ、天まで届きそうな勢いですが、実は一つもできていませんでした。

花がたくさん咲いたのでいくつもの実ができると期待していたのですが、予想はまったく外れてしまいました。

これからいくつかなることを期待して待ちたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天まで昇れ!(その後のスイカとヒマワリくん達)

2019-07-05 09:14:47 | 学舎

何日か前に紹介した学び舎に植えた「スイカ」と「ヒマワリ」の成長ぶりを紹介します。

まずはスイカ。

2つ植えた苗のうちの一つは狭い地上で行き場を探していたので、つげの木にネットを張って上に登れるようにしました。

すると、・・・・。

こんな感じで、3m弱あるつげの木を通り越してさらに上の「天」を目指して伸びていました。

 

そして、「ヒマワリ」くんたちですが、大風で何本かは倒れてしまったりしていますが、一番成長しているグループは・・・。

  

こんな感じで“おかさん”の手が届かないくらい高くまで成長していました。

すでに2mは超えているようです。

こちらも「天」に向かってまっしぐらです。

 

今後の成長がともに楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする