「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

鳥も散歩仲間もものすごく減りました。

2014-01-31 11:10:06 | Weblog

最近ブログの更新が滞っていますが、理由は2つあります。

ひとつは、年度切り替え処理で忙しいこと。

そしてもう一つは、朝の散歩での出会いが少なくなってしまったことです。

もともと今年は訪れる鳥の種類や数少なくなっていたのに加え、森の半分近くがこの1ヶ月で消滅してしまったので激減してしまいました。

このように、隣の小学校がむき出しで見えるようになってしまいました。

鳥もそうですが、散歩仲間もこの工事の騒音を嫌って寄り付かなくなっています。

 

流山市は近年人口が増加しています。

その増える人口を支えるには、森林などの伐採もある程度やむをえないのですが、こうして目の前であっという間に森林が消えていくのを見せ付けられるとかなり複雑な気持ちです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度の恒例行事(電気マン実験)

2014-01-30 15:19:34 | Weblog

この実験をやり始めて恐らく今年で、15年目くらいになると思われます。

学び舎が始まった当初は、まだインターネットがそれ程発達していなかったので、「実験ネタ」を探すのは大変でした。

そんな時、この本に出会いました。

高校の物理の先生方が、授業を面白くするために考えられた実験がたくさん載っています。

どれも“おかさん”の興味を引くものばかりです。

ただ、素人には入手困難な道具を使うものが多いので、その中でも限られたものしか学び舎では出来ませんでした。

今回行なった「電気マン実験」もその中の一つです。

 

道具は、発泡スチロールの板、風呂敷、20Wの蛍光灯と、いたってシンプルです。

こんな簡単な道具で、まさか蛍光灯を光らすことが出来るなんて・・・。

そんな意外性が受けて毎年大好評です。

空気が乾燥している冬は静電気が起きやすいので、この実験には最適です。

 

今年も後何回か子ども達を驚かせてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひねもす工作」。たくさんの作品が出来ました。

2014-01-26 16:35:48 | Weblog

「ひねもす工作」2回目を行ないました。

一名の大物ゲストを含め、計6名が参加して作品つくりを行ないました。

キットが一台しかないので、あらかじめ大半の材料は作っておきました。

残りの材料を各自に何本かずつこの器械で丸めてもらいました。

 

3人は「花の貯金箱」を、2人は「ヘリコプター」を作りました。

 

ヘリコプターの方が部品数も少なく簡単なので、貯金箱グループより早く出来上がりました。

手順書を渡して後は勝手に作ってもらいましたが、こんなに見事な作品が出来上がりました。

 

暇つぶしにヘリコプターの羽の上にこんな長い塔を建てたりして遊んでいました。

 

また、余った材料を使って、こんなペンを作ったりしていました。

手順書もない、独自アイデアの作品です。

 

こちらは、「花の貯金箱」です。

3人の子が長い時間かけて丁寧に作り上げました。

白い花瓶の部分が、たくさんの部品からなっており、作るのに大変な時間がかかりました。

でも、思ったよりも大きな立派な貯金箱が出来上がりました。

 

そして、こちらが大物ゲストの作品の一つ。

みんなが切り取った残りの材料を使って、彼の頭の中にあるイメージがドンドン形になっていきました。

「馬」のような「らくだ」のような動物となりました。

 

また、こんな大型ヘリコプターと小型ヘリコプターの2つも、手順書無しで組み立ててくれました。

 

予定よりも一時間多くかかってしまいましたが、愉しい時間を過ごすことが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城址公園といつもの森。

2014-01-26 16:09:05 | Weblog

23日の木曜日、ゴミ出しのため「森の学舎」に寄ったので、ついでに松戸城址公園を散歩しました。

川あり、湿地帯あり、小高い丘有と、この公園は変化に富んでいます。

そのため、ランニングやウォーキング、犬の散歩などの人たちが結構来ていました。

中には、いつも流山の公園の森を散歩している人までもがいました。

工事を嫌って、足を延ばしているのでしょうか?

 

お城があった、小高い丘の上ではいつもの森では見かけないオナガが姿を見せてくれました。

 

こちらは入り口近くの植え込みです。

スズメのようにも見えますが、スズメでないことは、その鳴き声で確かです。

でも、何の鳥だかは特定していません。

 

一方こちらは、翌日24日の金曜日の、いつもの公園です。

ほとんど樹が切り倒されてしまい、こんなに明るくなってしまいました。

工事が始まる前までにいた散歩仲間達は、この工事を嫌ったのか、ここのところほとんど姿を見せません。

鳥も数が減ってきています。

そんな中、相変わらず“おかさん”の目の前に現れて愛嬌を振りまいてくれたのが、このシロハラくんです。

昨日今日の2日間は、「あそぼうよ」や「森の学舎」のイベント開催のためこの森に行っていませんが、今後もこの森の変化をウォッチし続けて行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生の冬期模試結果返却。中2生は今度の日曜日「英検3級」に挑戦!

2014-01-24 10:25:34 | Weblog

今週は火曜日、水曜日と、立て続けに冬期講習時に行なった模擬試験結果が返却されてきました。

どの学年も全体としては前回よりよくなっていました。

悪くなってしまった生徒は、ごくわずかでした。

ただ、よくなったとは言っても、全員が手放しで喜べるような飛躍を遂げたわけではありません。

 

受験を間近に控え、かなりの力を注いだ中学3年生。

2人とも成績を上げてくれました。

1人は、月を追うごとに成績を上げ、今までの最高の成績を取り、志望校合格確率もかなり高くなりました。

しかし、一人は志望高校の合格確率が、まだちょっと低めの状態で終わってしまいました。

知識面での対策はかなり積み、実力はしっかりあります。

でも、相撲の稀勢の里さんではありませんが、今回はまだその実力を出し切れませんでした。

二人には、あと3週間の間に、自分自身で“よりよいマインドコントロール”が出来るよう、“おかさん”自身のマインドコントロール法を伝授しました。

本当に残された時間が少なくなってきました。

 

もう一つ、“おかさん”の全力をかけて臨んだ中学1年生。

こちらも、全員前回より成績を伸ばしてくれました。

この学年で、特に力を注いだ「数学」は偏差値で7upの生徒が3人と目に見える成果をあげてくれました。

他の生徒もみなその偏差値をあげてくれました。

ただ、前回が悪すぎたので、今回の成績を取ることでやっと十両昇進が果たせたくらいです。

 

こちらは、去年の夏休みからずっと、遅刻や無断欠席、忘れ物の撲滅、背筋を伸ばした学習姿勢など、生活習慣面の指導と、「計算問題」に特化して指導を続けてきました。

自習の日も含め週3回ないし4回来ていただいていますが、遅刻者も、無断欠席者もない状態となったのはやっと12月くらいでした。

そしてその頃から、塾内での学習面でも変化が現れ始めました。

ほんの少しですが・・・・・。

そして、その成果が今回やっと しっかりとした形となって現れました。

この上昇気運が見え始めた今こそ、さらに「生活習慣面」並びに「学習面」の両建てでしっかり指導していかねばと気を引き締めています。

 

残る2年生ですが、全員がそこそこの成績をあげてくれました。

しっかり者(生活習慣がもともと良い生徒)の多い2年生は「座って、立って、座って、3回問題を声を出して読む。」などの、学び舎ルールをしっかり守りながら学習を続けています。

また、「やる時はやる!」「ふざけるときは大いにふざける!」のメリハリもしっかりしています。

その結果すでに、“おかさん”が最大限の力を注がなくても良い状態になっています。

そんな、この4月に3年生になる彼らには、あさって日曜日に「英検3級試験」を受けてもらいます。(1人は既に資格取得済み)

全員がこの時期に英検3級を取得しておいてくれると、3年生の英語の時間がものすごくゆったりと過ごせます。

1人の例外もなく全員に合格を勝ち取って欲しいと思います。

 

以上、冬期講習時の模試結果でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さん、カワセミとご対面。ゴミの山ともご対面。

2014-01-22 10:41:56 | Weblog

今朝の散歩では奥さんと小川の方に出かけました。

毎週一回ないしは二回、一緒に散歩はしているものの、奥さんはまだカワセミを見ていないからです。

 

それと、小川沿いにたくさんあるゴミ処理に対する理解者を1人でも多くしたいという思いもありました。

 

そんな中、今日は運よくカワセミくんを2個体見ることが出来ました。

一羽目は麗澤ゴルフ場の中の池にいました。

昨日は薄氷に覆われていましたが、今日は少し氷が解けているようです。

また、芝生には昨夜の雪が残っているため、ゴルファーが1人もいません。

しっかりそんな状況判断をして、ここに留まっていたようです。

 

そこからしばらく行くと2羽目(先程のカワセミは川の上流に飛んでいってしまったので、違う個体だと思われます。)のカワセミに出会いました。

こんな感じで、こちらも漁をしようとしているところでした。

“おかさん”が川の中を覗いても、なかなか小魚の姿を確認することが出来ませんが、彼らのようにじっと待っていると出会えるのだと思います。

 

さらに先に行き、小川から離れ、小高い丘の樹を見ると、今日もアオサギがいました。

きっとアオサギはかなりの早起きで、すでに小川で朝食を済ませ、昼寝をしているところなのだと思います。

いつもこの時間、同じ樹に留まっています。

 

ということで、野鳥をに心を癒されながら、ゴミ処理問題のことも考えながら散歩を終えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月は「ひねもす工作」を行ないます。(物つくりは結構愉しい。)

2014-01-22 10:24:08 | Weblog

タイトルの「たのしい」を「楽しい」ではなく、あえて「愉しい」にしたのは、ものを作るのはそんなに「楽」ではないからです。

でも「楽」じゃないから作品が出来たときに「嬉しく」そして「楽しく」感じるのだと思います。

そんなことを知ってもらいたくて、今月は工作に挑戦してもらおうと思います。

 

「ひねもすキット」という変てこりんな器械で紙を丸めて、その棒状にした紙を繋げていろいろなものを作って行こうというものです。

 

このキットの最後の一個を2年前くらいに「森の学舎」で購入することが出来ました。

現在は販売されておりません。

そんな貴重な装置なので、いっぱい使わないと申し訳ないので、第二回目の「ひねもすキット工作」をすることにしました。

 

とはいっても“おかさん”は小学校の頃、大の工作下手でした。

なので、今回はそんな工作下手の子にも参加してもらえるよう、万全のバックアップ体制をとって臨みたいと思っています。

苦手な子が増えると予定よりも時間がかかってしまうかもしれませんが、その辺はご了承ください。

日時は1月26日(日)午前10時00分~11時30分の予定です。

詳しくは次の案内のとおりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミの山に途方にくれています。

2014-01-21 23:56:54 | Weblog

今朝小川の中に机が投げ捨てられているのを見つけました。

昨日ご紹介したカワセミくんがいつもいる所から10mくらい下流でしょうか。

「何も回収しづらい川の中に投げ入れなくてもいいだろうに。」と思うのですが・・・・。

 

ここからさらに10mくらい下流の方に行くと、今度は道端に

これらをはじめ大きなごみがいくつか散乱していました。

 

さらに奥の奥のゴルフ場の脇の道には

こんなのや、あんなのやが・・・・。

人通りが少ないので、わざわざ捨てに来る人がいるようです。

わざわざ運ぶなら、規則にしたがってゴミだししてくれればいいのに、・・・・。

 

個別の簡単に拾えるゴミについては、極力持ち帰るように心がけていますが、わざわざ誰かが持ち込んだ、こんな塊だと持ち帰り出来ません。

第一、奥さんに怒られてしまいます。

 

かといって放っておくわけには行くまいとも考えています。

どうしようかと、ちょっと途方にくれています。

 

 

こんな小川ですが、今日も鳥達は姿を見せてくれました。

こちらはカワセミくん。

そしてこちらは尾っぽフリフリのビンズイくんです。

 

彼らのためにと言うのではなく、汚く醜い町は嫌いなので、何とかして行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでぬいぐるみのようなカワセミ(青い鳥)くん。

2014-01-20 10:20:16 | Weblog

今朝は小川に行くなりカワセミくんに出会うことが出来ました。

前に何度か見たことのある、あの土管の上にいました。

小さな身体を、ひょこひょこ上下に動かしながら、必死に水の中を覗いていました。

今週は端から幸せの青い鳥が見られたので、何かよいことが起こるかもしれません。

 

ちなみに今週は、中3生の私立高校の合格発表や、中1・2年生達の冬休みに行なった模試結果の通知が予定されています。

良い結果が舞い込むよう、願っております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青鬼まで登場!

2014-01-17 10:13:35 | Weblog

今朝森に入ってまず驚かされたのは、その明るさです。

木々に覆われていてうす暗いはずの森が、見晴らしもよく外の光がしっかり入り込んでいました。

工事は予想外に速く進んでいます。

 

何じゃこれは?かつて(昨日)の森の面影は全くありません。↑

 

昨日までは赤鬼だけだったのに今日は青鬼まできていました。

   

通りで速いはずです。

まだ節分には早すぎるような気もしますが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする