「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

目標に向かってコツコツと。(「電車銀行」よく貯まります。目標がビジュアル化されているから。)

2014-10-31 10:34:21 | Weblog

以前にも書きましたが、我が家の「電車銀行」は優れものです。

一昨日、奥さんが集計したところ今年累計で10万円を越えたとのことでした。

 

奥さんも“おかさん”も旅行が大好きなので、その資金として貯めています。

毎日、奥さんも“おかさん”も財布の中から百円玉を取り出しては入れています。

 

入れると京浜東北線沿線の6つの駅の発射合図メロディーが流れます。

我が家ではその中の「蒲田行進曲」が出るまで貯金するという決まりがあります。

 

二人で毎日せっせと百円玉をつぎ込んでいますが、ひどい時は8百円や9百円も鎌田行進曲が流れないことがあります。

 

そんな訳でいつの間にか目的の資金が貯まっています。

 

ご褒美の旅行が「電車の形」にビジュアルかされているからか、もう何年も続いています。

 

中3生たちの「志望高校合格というご褒美」も目に見える形に出来ればよいのだが、といつも考えています。

彼らの戦いはあと4ヶ月弱です。

今までもそうでしたがこれからも、手を変え品を変え、彼らの前にご褒美を目に見える形で提示して行こうと思います。

 

<追記>

「褒美」の“褒”は“ほめる”という字だったのに改めて気付きました。

今日から小言を止め、もっともっとみんなを褒めていかねばと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は秋から冬へ!(登場する鳥たちも冬の鳥に入れ替わり)

2014-10-31 10:13:20 | Weblog

今朝の散歩では、あちこちでモズが縄張り宣言をしていました。

個体数が多いように感じます。

 

またアカゲラも何箇所かでその声を確認しました。

“おかさん”の散歩エリア内だけで3個体くらいきているように思われます。

例年より(去年は確か確認できなかったように思います。)多いようです。

ひょっとしたら他の生息地の森が伐採されてしまったため、まだわずかに残っているこの地区の林に集結しているだけなのかもしれません。

 

夏の間はあまり姿を見せなかったカワセミも川沿いに戻ってきました。

ここ何日か毎日出会います。

今日などは「残念、今日はいないな!」と思って歩いていると、後ろから飛んできて目の前5mくらいの土管に留まりました。

「わたしはここよ!」とでも言いたげでした。

すぐに飛んで行ってしまいましたが毎日のように“おかさん”を愉しませてくれています。

こちらは昨日の散歩のときに撮りました。↓

秋の景色の中にピッタシです。

 

そのほかに、少し賑やかなのがセグロセキレイたちです。

割とうるさく仲間同士で会話しています。

 

<追記>

こんな鳥達に毎朝会える散歩ですが、例の森の前に昨日変な看板が立ちました。

11月中旬から今の森の入り口付近は工事となるようです。

当然そこに生えている木々は伐採されます。

ただこの看板には、工事が開始されるという宣言だけで,「公園利用者はどのように森に入れ」というのかなどはまったく書かれていません。

いつもどおり一方的な工事通告です。

詳細がわかりましたらその状況を報告いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々登場のカワセミとすぐ近くのアカゲラを前に「撮影可能枚数枚数が0です!」

2014-10-27 10:04:38 | Weblog

失敗しました。

カメラを持って出かけたのはよいのですが、カードを入れ忘れていました。

なので、カメラ本体のメモリーに撮影していたようです。

 

川原を散歩していて、久々にカワセミに出会いました。

思わずシャッターを切りましたが、4枚目の時に「撮影可能枚数が0です!」の表示が出て撮影できません。

仕方が無いので、カメラ本体に収められていた何枚かの写真を削除しました。

しかしその間にカワセミはどこかほかの所に飛んでいってしまいました。

この写真は、フィルム切れになる直前の一枚です。

 

そして、せっかくあと2枚ほど撮れるようにしたので目の前に来たモズを撮りました。

 

そしてこの帰り、今度はアカゲラに出会いました。

5mくらい先です。

朝日に白と赤のお腹が輝いてとてもきれいです。

しかし最後の一枚が残っていたのですが、撮りませんでした。

肉眼ではきれいに見えても、手前の小枝が邪魔してピントはずれの写真しか撮れないのがわかっていたからです。

ちょっと残念な気もしましたが、逆に肉眼でアカゲラのコツコツを愉しむことが出来たので満足です。

 

<追記>

昨日と今日、他にもこんなものに出会いました。

 

カケスです。↓

よく見ないとわからないと思います。

ひどい写真です。

ただカケスはいつもの森にあまり姿を現さないこと、あらわしてもいつも声だけだったのです。

なので、一応彼の姿が撮れただけでもよかったと感じました。

 

また、トカゲ(?)の死骸にも出会いました。

トカゲをこんな形で見ることが無かったので、その手足のかわいらしさ(?)に驚かされました。

 

また、今朝は学び舎の前の木にメジロが来ていました。

鳴き声がいつものものと違うので写真を撮りました。

写っていた姿を見て、メジロであることがわかり、メジロの鳴き声に新しいバージョンがあることを知りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹ドーム(スタードーム)試作、弓矢つくり

2014-10-26 23:10:32 | Weblog

わけあって朝一番の竹調達には失敗しましたが、8月の「流しそうめん」の時に残った竹があったので、それを利用して「竹ドーム(スタードーム)」の試作や「弓」つくりを行ないました。

久々に登場した「竹割り器」は威力抜群で、割り始めると自然と周りに人だかりが出来ました。↓

竹の頭の部分に切込みが入ったならば、次は「竹割り器」を持ち上げ、竹割り器の重さで竹を6等分していきます。

 

6等分に割った竹を利用して、竹ドームの試作を行ないました。

ドームの下部分をロープにすることによって、かなり楽にドームの基本骨格ができました。

この骨格に、竹を編みこんでいけば完成です。

やさしそうですが、意外と難しいんです。

 

大人たちが「竹ドーム」の試作を愉しんでいる間に、小学生高学年の男の子たちは「マイ弓」つくりを愉しんでいました。

そして、自分で作った弓矢で的を射抜いて遊んでいました。

 

また、先日学び舎で作った「竹のセパタクローの鞠」を持っていったところ、割かし人気で、いろいろな子があそんでいました。

 

いよいよ来月22日(土)は「竹ドーム(スタードーム)」つくりの本番です。

今回作った直径4m程度のものの、およそ2.5倍の巨大なドームつくりを目指しています。

ご期待ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績続伸!夏に続き模試の5教科偏差値が平均で1.4あがりました。

2014-10-22 10:10:02 | Weblog

昨日今月12日(日)に受けてもらった「Sモギ」の結果が返ってきました。

恐る恐る中をのぞいてみると、全員の5教科合計偏差値がアップしていました。

 

「よかった。」

 

“おかさん”は、夏休みによい結果を出した後、「その勢いに乗ってみんなしっかり勉強してくれるだろう!」と思っていました。

“おかさん”の思惑通り、半数の生徒は夏期講習同様の学習スタイルを崩しませんでした。

しかし、約半数の生徒はそうではありませんでした。

ダレてしまいました。

 

これはいけないなと思ったので、9月の最終週から夏期講習中と同じように毎日学び舎に来てもらうようにしました。

それが功を奏したのかどうかはわかりませんが、夏期講習時点から約一ヵ月半の間に5教科合計の偏差値が1.4上がりました。

 

成績アップの理由は、夏期講習の仕上げの模試ではまだ十分に結果に現れなかった学習成果が今回しっかり反映されたこと。

それに、その後も毎日のように苦手科目の学習に勤しんでくれたみんなの努力だと考えています。

 

本当にとりあえずよかったです。

特に数学の偏差値が平均で61.2と60台を越えてくれたこともとても嬉しく思っています。

 

ただ今回の結果はあくまで途中結果に過ぎません。

これから後4ヶ月弱、来春までみんなと更に上を目指してがんばっていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタードーム(竹ドーム)つくり。製作ボランティア募集!

2014-10-21 09:01:29 | Weblog

来月11月の22日開催の「一日体験プレーパーク」で、巨大な「スタードーム(竹ドーム)」を作ろうと考えています。

こんな形のものとなります。↓

実際にはこれの100倍の、円周が30mくらい(?)大きなものが作れたらいいなと夢見ています。

 

そのため、今月25日の「まつど あそぼうよ」では円周4mくらいの小型のドームを作りを予定しております。

竹の編み方を間違えると大変なので、この模型を見ながら仲間と力を合わせて作っていきたいと思います。

 

巨大なドーム作りには多くの人手が必要です。

興味のある方はお手伝いいただけると助かります。

04-7176-9432 「森の学舎」岡戸までご連絡ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールの椅子つくり。無事完成!

2014-10-19 16:58:45 | Weblog

5人の小学生たちと2時間たっぷり汗をかいて「椅子」を作りました。

 

まずは、部品の切り出しからです。

曲線に切るのはかなり高度な技が必要です。↓

 

14点かたなる部品の切り出しが終わったら、次は部品同士を接続し組み立てていきます。↓

脚の部分を4つの輪っかで固定していきます。↑

この作業が結構大変でした。

 

途中休憩を入れましたが、ほとんど2時間フルに力作業をしなければいけなかったので少し疲れました。

でも、ちょうど2時間経った12時ころ2つの「段ポール椅子」が完成しました。

 

初めの予定では、このほかに簡易な「段ボール椅子」を3つ作って、全員が椅子を持ち帰る予定でした。

しかし、思いのほか時間がかかったため、残りの3つは、明日以降の放課後などを利用して作ることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタツムリ、アオサギ、モズ(?)そしてアカゲラ。

2014-10-18 10:30:20 | Weblog

ここ2日間の散歩で見られた鳥達です。

まず最初は道の真ん中をのっそり散歩していたカタツムリくん。

先日湧き水が発生し通れなくなっていた所にいました。

 

次はモズのメスでしょうか?

梢できょろきょろしていました。

  

 

高みの見物をしているのはアオサギです。

ここのところ毎日ここで朝日を浴びながら毛づくろいをしています。

 

最後は今年初めてカメラに収まったアカゲラです。

今年は個体数も多くその鳴き声はかなりの頻度で聞いていました。

しかし姿を見るのはこれが初めてです。

木陰なので焦点が合わずピンボケですが一応アカゲラとわかると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールの椅子。100人載っても大丈夫!では無いけれど、結構丈夫!

2014-10-17 10:53:50 | Weblog

あさっての「段ボール椅子つくり」の準備を進めています。

当初2~3人くらいかなと思っていたら、もっと来てくれるようです。

だけど、当初予定した椅子の材料は2つ分しかありません。

つまり2人はお持ち帰りできますが、そのほかの子は手ぶらになってしまいます。

何とかならないかな?と思い急遽、簡易椅子を作ることを思いつきました。

これです。

ウラから見るとこうなります。

高さ25cmくらいで、素材が段ボールなのでものすごく軽いです。

でもそれなりにしっかりとした強度を持っています。

試しに“おかさん”が座ってみました。

 

余った段ボールの端切れ三片で簡単に作れます。

これを何人かのお土産にしたいと思います。

物つくりの楽しさが伝わるといいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かごの鳥(子ども)。

2014-10-16 10:12:17 | Weblog

段ボールの椅子つくりを手伝ってもらった際、同じ部屋においてあった「竹ボール」に子ども達が関心を示しました。

 

「何に使うの?」と聞かれたので、「中に入ってもらって、転がすんだよ。」と言ったら、さっそく中に入ってあそび始めました。

        

この「竹ボール」は11月の「まつど あそぼうよ」で開催する「一日体験プレーパーク」でもう少し大きなものを用意したいと考えています。

なお当日は、このボール型ではなく半球型の大きなドームつくりも行なう予定です。

学び舎の子ども達にも遊びに来てもらいたいと考えています。

 

<追記>

烏瓜の写真を撮ってきました。

他に撮るべきものが何もなかったためです。

そんな寂しい散歩でしたが、終わりしなに森で「アカゲラ」の声を聞きました。

ドラミングはなし、姿なしでしたが、そのうち姿を撮影したいなと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする