落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

一年総括

2024年12月31日 | その他
Facebookの思い出の記事で2015年の表示されたので今年もやってみました。
2015年は52歳かな、若かったわねぇw
ああこれ、体重が減ってきたのは長男のガンが発覚して精神的に参ってたからなんだわね。
頑張ってたなぁ、私。

  

今年は年明けからずーっと喪失感を引きずったまま年末を迎えてしまったなぁ。

  

叔父が去年末から立て続けに3人亡くなって淋しくなっちゃったり、夏風邪引いたりいろいろあったけど、そこそこお楽しみはあったし、まあまあの年でした。
来年はどんな年になるかなぁ。
ぼやきながらでもまたこうしてブログで総括できるくらいであったらいいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年経っても

2024年12月29日 | Yoga 
まだ喪失感強いままだなぁ。
代わりに支えになってくれるものが見つからないままだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事 年内納め完遂

2024年12月26日 | 和裁
長くかかっていた振り袖の仕立て物がやっと終わって納めてきました。
なんだか気が乗らない仕事はものすごく日にちがかかるようになってしまった。
まあだいぶ前からなんだけど、時間はいくらでもあるのになんでかなぁ。
夜なべをしなくなってから仕事に割く時間が極端に減ってるのもあるんだけどね。
なんかどうやっても日が暮れてからじゃないとする気が起きなくなっていて困ってる。
老眼のせいかなぁ。
とにかく日中は見にくいのよね。
そう思い込んじゃってるから余計に。

まあもう先細りだし無理せずやっていくしかないねぇ。
そもそもこの仕事は性に合わないってのが根本にあるからどうしようもないねw

   
画像は白黒に加工してます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居にお呼ばれ

2024年12月22日 | 家族・身内・終い支度
息子の奥さんに遊びに来ませんか?と声をかけてもらい新居へ行ってきました。
いろいろ持っていく荷物が多かったので車で。
甘いものといなり寿司を買いたかったので早めに車で行ってコインパーキングへ停めて、そこから電車等で使い買い物。
最初、お嫁さんも一緒に行きたいと言うのでそのつもりだったけど、なにやら体調が万全じゃないと言うので息子だけになりました。
上野広小路のうさぎやのどら焼きを買って、息子がアメ横のコーヒー豆屋さんへ行きたいと言うのでそちらに。
11時開店なのでそれまで吉池を見たりアメ横センタービルの地下へ連れて行ってあげたりしました。
無事にコーヒー豆も買えて次は押上へ。
上野広小路から浅草まで銀座線。
浅草の地下食堂街も見せてあげたw
ここで文殊の蕎麦を食べようとしたけど、なんか見つけられず悶々とする。
東武線に移動して隣のとうきょうスカイツリー駅へ。
目的の味吟まで行く間に立ち食いそば屋発見。
私はかけそば、息子は生姜天蕎麦を。
つゆは少し甘口だったけど丁寧に作られた蕎麦だと思いました。
その後、味吟で折り詰め買って、少し歩いて都バスのバス停へ。
数分乗ってアパート近くのバス停で降りて数分歩けばアパート。
ほんとに交通の便のいいところに住んでて羨ましい。
東京駅までも3kmで徒歩圏内。
緑が無いことくらいしか欠点がない。
図らずして都内散歩できてうれしかった。
いま都内はPayPay等の還元祭やってるけど、どこの店も現金オンリーで恩恵にあずかれなかった、残念。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ佐原

2024年12月20日 | 旅・ポタリング
息子とお嫁さんの実家へお年賀用に馬場本店の白味醂を買いにひとっ走り。
今までと違ってヨガが昼間になったり生協の曜日が変わって昼間になったりでなんかいまいち動ける日が減って悩ましい。
でも今日はもうヨガはお休みでいいやって決めて佐原まで行ってきました。
いろいろ値上げが激しいけど、味醂もだいぶ値上がってましたね。
米が高くなってるから来年はもっとあがるかも?
予備にも数本買って車を駅前のコインパーキングへ移動していつもの荒物屋さんへ。
今日はほうきが目に止まって、これ買おうってことで買ってきました。
狭いところも履きやすそうな小ぶりなほうき。
これが1200円なんてありえない。
で、いい柄の藍染っぽいのれんも2200円だと思って買ったんだけど、いまレシート見ると4320円になってる(゚д゚)!
あちゃー、やっちまったな💦

その後、お腹が空いたので道の駅発酵の里こうざきまで戻ろうかと思ったけど、なんか我慢できないし佐原でも開拓したかったのでマップで探して良さげなお店に。
お惣菜屋さんがやってるみたいで食事内容も良かったんだけど、いかんせん土間で寒いー。
食べてても体が温まらないし心から冷えちゃったのでぱぱっと食べて退散。
1300円の照り焼きハンバーグプレート食べました。

帰りは道の駅発酵の里こうざきへ寄って買い物して帰ってきました。
久しぶりのドライブで少し頭がふわふわしたけどいい気分転換が出来ました。
億劫がらずに出かけないとどんどん出不精になっちゃうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗大ごみ3度目

2024年12月18日 | 終い支度
今までだったら迷わず自分でゴミ処理場まで搬入してたけど、最近はもうお金で解決させてます。
夫のベッドマットを二回、そして今度は30年くらい前に買った整理ダンス。
デザインが良くて買ったけど、引き出しの開けしめがスムーズじゃないのと取っ手が一つ壊れて修理不能だったこともあって処分しました。
結局、ほとんど使ってなかった。
愛着も湧いてなかったからか写真も撮ってなかったわ。

それに引き換え、私が高校時代にアルバイトで得たお金で初めて買った白い小さな整理ダンスはお気に入りで今も使ってる。
古くなっても処分できずにいる。
当時で1万6000円くらいだった記憶。もう45年近く使ってるから感慨深いわ。
多分、死ぬまで使うでしょうw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノバブルその後

2024年12月17日 | 家事・家電・家計
夫の洗濯は仕上げ剤にクエン酸使ってたんだけど、ある時、使わずに終えたときタオルが柔らかいことに気づく。
あれ、これ、もしかしてクエン酸いらない?
使わないほうがいいのかも?
ってことでここ数日は使わずにいるんだけど、使っても使わなくても同じような仕上がりなのでもうクエン酸はいらないかも。
色落ちする布と一緒に洗ってしまってピンク色になった肌着も昨日洗い終わったら白色が戻ってた。
なかなかいい効果を発揮しているみたいです、ナノバブル。

今年買ってよかったものの上位に来そう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒対策

2024年12月13日 | 家事・家電・家計
玄関ドアを断熱に替えたので、あとは三和土の防寒だなぁと。
何を敷けばいいかなぁと考えてひらめいたのはショッピングモールでも敷き詰めているタイルカーペット。
ちょうど処分するタイルカーペットがあるじゃないですか。
冬の間はそんなに雨もふらないしこれでいいかー、って感じで敷いてみました。
バッチリ。
( ・∀・)イイ!!

立ち上がりのところのタイルもホントは防寒したほうがいいみたいだけど、まあ三和土のとこだけでもだいぶ違う。

資金ゼロで出来てうれしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオテープのゴミ出し

2024年12月10日 | 終い支度
役所の説明にビデオテープはケースごと束ねて燃やすゴミの日に出せると書いてあったので、半信半疑で出してみました。
夕方、ごみ集積所に行って確認したらちゃんと収集してくれました。
なんのビデオか丸見えなのでちょっと恥ずかしいけど、まだまだゴミに出すテープがあるからせっせと搬出しましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ用の皿

2024年12月10日 | 家事・家電・家計
やっぱり必要だったので今日、ケユカで買ってきました。
ネットで目星をつけておいたのであちこち見て回らずに楽でした。
思ってた感じとまったく変わらず、想像通りの品物だったので良かった。



300円ショップでも同じようなのがあったけど、重ねてある皿がこすれて粉が下の皿に付いてたのを見て安い理由がわかりました。
五枚はいらないかなぁと悩み四枚にしました。
明日にはフォークがAmazonから届きます。
必要になるといいんだけどなぁw

ライフスタイルショップKEYUCA【公式】オンラインショップ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根裏掃除

2024年12月08日 | 終い支度
昇級
子供の頃からの書道塾の発行冊子を取っておいたけど、今日はなんのためらいもなく処分することが出来ました。
紐でまとめて明日が資源ごみなので出します。




もう7年前になるのか。
息子に障害が残るとわかって途中で頓挫した書道、ずっと中途半端な感じで終わってたのが気がかりで松戸の先生を訪ねて習い始めたけど、
やっぱりセンスがないって自覚できたので未練もなくやめられたなぁ。
上手い下手はわかるんだけど、それを自分の腕で再現できないんだよね。
絶対音感のある人が歌が下手って言うこともあるって聞いて、同じようなことなのかなぁと思ったり。
骨格とかも影響してると思うんだよね。
筆をくいっと傾けてハネをつけるときもなんかうまく行かない。

ま、とにかく一つ片付けることが出来て良かった。
この調子でどんどん削ぎ落としていきたいw

ビデオテープはケースごと燃やせるゴミで出せるらしい。
次はそれを片付けます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲抑えた

2024年12月07日 | 家事・家電・家計
居間のパネルジュータンを撤去して、冬はどうかなぁと思ってたけど、底冷えはしないけどホットカーペットの熱が逃げない工夫は必要だよなぁ、ってことであれこれ物色。
ヨガマットにしようかなぁとか。
キャンプ用のアルミシートの厚いのにしようかなぁとか色々考えたけど、わざわざ買わなくていいよなーってことで家にあった冬用のボアシーツを敷きました。
2畳用のホットカーペットの全面はカバーできないけど、必要な場所に事足りてこれでいいやって感じ。
足りないところはまた物色して手頃なものがあれば補完しましょう。
これでだいぶ節約できた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフハック

2024年12月07日 | 家事・家電・家計
仕事しながら聞き流してるyoutubeで、洗濯機の脱水のあと洗濯自動運転の軽量動作を利用して絡まった洗濯物をほぐすと言うのがありました。
へぇー、と思いながらやってみるとあまりに少ないときと重すぎるときはいまいちだけど、そこそこ便利でした。
上位の機種だとちゃんと脱水後にほぐしがあるんだけど、まあ手動でこういう使い方もいいよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油瓶間違い

2024年12月06日 | 家族・身内・終い支度
夫がそばを茹でて食べるときに麺つゆと醤油の瓶を間違えて醤油でつゆを作っちゃったのをたしなめたばかりでした。
が、夫のことを言ってられない私も醤油と間違えて麺つゆを醤油差しに入れてたことが判明しました。
道理で鮨がおいしかったわけだわw
あれだけの人数がいて誰もそのことに気づかなかった、もしくは気づいてたけど言えなかった?w
私もなんかうまみの強い醤油だなぁとは思いながらそのまま醤油だと思って食べてたw
色もなんか薄いなぁってw
そこまで違和感を感じながら疑いもしなかった。
まあおいしかったからいっかw


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親族顔合わせ

2024年12月02日 | 家族・身内・終い支度
私のお楽しみが終わって次のイベントは姉家族と息子夫婦の顔合わせ。
我が家でやるのでおもてなし料理をあれこれ。
夫もちょうど休みだったので鮨を家で握ってくれました。
最初はネタも多すぎてこんなに食べ切れないよーってイライラしちゃったけど、鮨はみんなに大好評でそんな気持ちも消えましたw
外で会食するより充実してたしゆっくりできたからこれで良かったですね。
我が家は狭いから席を作るのが一番大変。
今回は私の裁板を食卓にしてちょうどよかったです。

一大イベントが終わって少し腑抜け状態。
でも今月納期の仕事があるので気持ちを入れ替えねば!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする