落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

今度は母方の叔父

2024年01月13日 | 家族・身内・終い支度
新年早々、また親族の訃報です。
暮れに尿閉になって救急搬送されたって聞いてたのでそんなには驚かなかったけど、寂しいですね。
とても穏やかな叔父で去年は親族や知人のお通夜で2回会っていたのでなんか割り切れました。
自分が死んでも誰にも言うなって言っていたそうで、家族のみで直葬にするみたい。
病院嫌いで最後の最後まで病院とは縁がなかったみたいで、最後はもう少し楽な感じにしてほしかったな、そこだけが残念。
尿閉って苦しいらしいからね。

確か昭和16年生まれで82歳。
奇しくも姉である私の母と同じ命日でした。

合掌🙏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告別式を終えて

2023年12月23日 | 家族・身内・終い支度
宇都宮からセレモニーホールまで思ってたより時間がかかり焦ったけど、なんとか無事に到着。
従姉妹の会葬御礼の話から伯父の知らない部分を知ることも出来て、父との思い出も蘇ったり。
やはり身内が亡くなるのは寂しいですね。

思い出の写真に伯父と父と兄弟と祖母の写真がありました。
父は左端って姉たちが言うけど、確信が無いです。
しかし祖母は美人さんだなぁ。
伯父の娘さんたちはしっかり祖母の遺伝で美人さん揃い。
私達の四姉妹は残念な面差し。
これは間違いなく醜女な母のエキスが混じったからだわ。
実母を悪くは言いたくないけど真実だからさ。
母方の祖母も祖父も美男美女なのになぁ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報が届きました

2023年12月20日 | 家族・身内・終い支度
昨日の夜、姉から電話。
姉からの電話は大抵が訃報なので身構えたけど、やっぱり。
父方の伯父が今朝亡くなったと。
家で亡くなったそうで「老衰だね」って言ったら「違うのよ、ワクチンなのよ」って。
伯父がワクチン被害を受けていることは聞いてたんだけど、どうやら血栓ができて下肢の壊疽が起きてたらしい。
90近くになっても田んぼでお米も作って元気だった伯父だけに、こんなつらい亡くなり方ってあるだろうか(涙)
昔気質の人で寡黙だったけど、息子が死んだ時には電話で優しい言葉をかけてくれた。
その後、奥さんである伯母が亡くなった時には話はしなかったから、その時の電話が最後の会話になっちゃったかな。

先々週に田舎に足が向かなかったのはこういうことだったのかな。
週末、告別式にだけ参列しようと思います。
日帰りは体力的に厳しいので宇都宮で前泊します。
この間、駅前を歩いてたので地理もバッチリだわ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残置物処理

2023年12月14日 | 家族・身内・終い支度
夫の兄のUR賃貸住宅の残置物処理が終わりました。
息子が仲介してたんだけど、当日、インフルエンザになってしまい急遽私が現地に行くことに。
無事に業者さんに伝達し終えて、終わるのは午後ってことで家に帰ってまた来るのもなぁと思い現地周辺で時間つぶし。
まずはコメダ珈琲で念願のモーニング。
ミルクコーヒーをお願いしたのでお得感はそこまで無かったけど、トーストはおいしかった。
ただ、大きな換気扇の下の席だったせいか寒くて長居できなかった(ヽ´ω`)

      

そのあとはスーパーに行ったりホームセンターに行ったりで午前中をつぶす。
午後は図書館へ行ったり。
予想では14時位には連絡来るんじゃないかって思ってたんだけど、いくら待っても電話がかかってこない。
そうこうしているうちに外は暗くなってきて、これはきっととっくに終わっているんじゃないかと思ってURへ向かう。
やっぱり終わってもぬけの殻になっていた。

なんで電話くれなかったんだろう。
家で待って無くて良かったな。9時間も外で時間つぶししちゃったけど、家で待ってたら余計にイライラしてたかもしれない。

暗くて部屋の中もよく確認できなかったので次の日に。
35年住んでたという部屋はだいぶ汚れていた。
我が家も32年経ったけどここまでは汚れてない、がんばってるな自分。
やっぱり借りているか自分のものかで大切にする程度も違うのかな。
私なんかは借りてる方が気を使うけどね。





とりあえず一つ、大仕事が終わった。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険の見直し

2023年10月20日 | 家族・身内・終い支度
年末調整用のお知らせが届く時期、今日も郵便受けに生命保険会社の書類が届く。
去年、医療保険は更新時期に解約、のこる一つの夫が死んだら家族に月々10万円保証されると言う保険。
これさ、65歳払込で65歳までしかもらえないんだよね。
やめ時を見極めるの難しいなぁ。
今やめると月々の掛け金が40万ちょっと浮くのよね。
夫が死ななかったらゼロ。

なんか65歳まで死にそうにないし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正式に公開されたみたい

2023年10月13日 | 家族・身内・終い支度
千の葉の先生になる|千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト

かっこいいサイトになってる✨

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりー

2023年10月05日 | 家族・身内・終い支度
住宅ローンに使ってた口座と夫が会社から作らされて今は使ってない口座を解約してすっきり!!
2週間前に予約してやっと今日の手続き。

これで私のiPhoneからアプリを削除できるわー。
すっきりすっきり!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

2023年10月02日 | 家族・身内・終い支度
教員の魅力を動画でPR 千葉県教委作成、来月にも公開:東京新聞 TOKYO Web

教員の魅力を動画でPR 千葉県教委作成、来月にも公開:東京新聞 TOKYO Web

千葉県教育委員会は教員採用プロモーション事業として教員生活の魅力を発信するPR動画「千の葉の先生になる」=写真、県教委提供=を制作して...

東京新聞 TOKYO Web

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔を懐かしむ

2023年10月02日 | 家族・身内・終い支度
ふと長男としばらく通ってた療育センターっていまどんな感じになってるのかなぁとGoogle Mapを眺める。
環七から細い道を左折して行くんだけど、あんなに長いこと通ってたのにストビューで見ててもどこを曲がるのか全然思い出せなかった。
ストビューの療育センターは桜が満開の時季のもの。
そういえば桜が咲く頃行って帰ってくると花粉症がひどくて辛かったんだったなぁと記憶が蘇ってきた。
平成元年から14年位まで通ってたのかなぁ。
初診のときにはまだ古い建物で待合室で待っているときにかなり重度の患者さんが通るたびにどんよりしちゃって。
結果、息子はその患者さんとまったく同じような身体状態になったわけだけど、あのときの気持ちは30数年経った今でも忘れない。
今なら、なにもそこまで落ち込まなくてもいいじゃん、って言えるけどね。
人生やり直せるならもっともっと早く開き直って普通に生活するかなw
落ち込んでる時間がもったいないしね。

長男が生まれた10月、そして11月あたりが毎年ウツっぽくなるんだけど、今年はその気配が無い。
ようやくトラウマから抜けられたのかな。
健康な状態でいられるのもあと20年しかないと思うと秋季ウツとかになんかなってられないよね。
少しずつ気力が衰えて来てるから少し焦るw
少し前までは「行きたい!」って思ったらすぐに出かけてたけど、最近はほんとにお尻が重い。
加齢のせいで慎重になってきてるのかなぁ。
体は元気なんだけどねー。

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身辺整理

2023年09月21日 | 家族・身内・終い支度
母や義父の後始末をした経験から使ってない銀行口座などは残しておかないほうがいいかなと整理し始めてます。
息子からも言われたしね。
で、昨日はゆうちょの息子の口座を解約。
ゆうちょは同居してれば親族の口座を解約できました。

問題は夫のメガバンクの口座2つ。
一つは住宅ローンに使ってた口座。
もう一つは前職のときに作らされた口座。
これはもう配偶者ではどうにもならないらしいです。
残高がゼロなら専用のアプリで手続きができるらしいのですが、やってみたところ「できません」表示。
サイトから予約を申し込むと2週間先からしか空いてない(゚∀゚)
電話で聞いてみたら「緊急性のないお手続きなので都合つけてきてください」とのこと。
平日休めない人はどーすんだろね。
うちも最近こそ自分のことは自分でやれるようになってきたけど、少し前の夫だったら絶対に行ってくれなかったわね。
まあ10年経過すれば休眠通帳になるのかな?
それならそれでもいいけどなんかいろいろさっぱりすっきりさせておきたいよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする