いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

接触通知アプリ「COCOA」 問題点

2020-06-20 20:25:54 | 米屋の親父のつぶやき
 政府は接触通知アプリ「COCOA」のプレビュー版(試行版)の運用を開始した。
公開から8時間で「85万DL」があったという。

 で、本日、不具合が生じていると・・・
まぁプレビュー版なので仕方ない?

 というよりもっと問題なのは、どれだけ登録者数があれば「機能」するのか?

 現在、国内の感染者数は累計約17500名。
日本の人口は、約1憶2500万人。
つまり感染率は、0.014%。7143人に1人が感染したことになる。←めっちゃ単純計算だが
なら「機能」するにはどれだけの登録者数が必要か?

 今までの感染者は高齢者が多かったが、最近は「夜の街クラスター」で若者の感染が増加している。
 これに対しては相当有効かも?

 やはり「登録率」が最低でも10%は必要では?つまり1250万人で機能したと考えられるのかも?
 さてどこまで増えるのか?

 追記:効果が出る目安とされる「日本の人口の6割が利用」?

 おぃおぃ!
「6割」って強制力を持ってしても現実不可能な話。
なぜ取り組んだのか?疑問符がまた増えたよ(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<2020年上期ヒット商品番付> 前頭 西6枚目 ネックゲーター & 東6枚目 厚底ランニングシューズ

2020-06-20 06:33:07 | 米屋の親父のつぶやき
 前頭 西6枚目 ネックゲーター コロナ&スポーツ枠
  
 「ネックゲーター」は元々「ネックウォーマー」と呼ばれていた首元を覆う布のこと。防寒目的に使用されていた。

*https://marippe-fishing.com/neck-gaiter/ より
しかし、コロナの影響を受け、ランニングなどの時に口元を覆うことができるため春先から注目されることに。
冷感タイプなど「夏用」も次々発売されている。

 前頭 東6枚目 ナイキ 厚底ランニングシューズ

 昨年、記録を次々と塗り替えた立役者となった「ナイキ 厚底ランニングシューズ」。

 お茶の間でも話題になったのは「箱根駅伝」だろう。
区間賞連発という快挙を後押しした。
 次々に発売される「ナイキ 厚底ランニングシューズ」。
常識を逸したとも云える「厚底」には反則ギリギリの画期的な構造が物議を醸した。

 東京五輪ではどこまで許されるか?とも議論されたが、東京五輪の延期により話題も下火に。


 ただ市民ランナーにまで広がり、「3万円以上」もするのに今も人気が高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 準2級 -四字熟語 7. 回答 8.出題

2020-06-20 05:52:52 | 漢字検定
 前回の回答

  ( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
 せん・えい・かん・おう・せい・し・ひょう・しゅつ・じょう・うら

 ① 愛多憎( )-愛多憎至-あいたぞうし
   愛や恩を多くもらいすぎると、憎しみやねたみを生むということ。

 ② 運斤( )風-運斤成風-うんきんせいふう
   非常に巧みですばらしい技術のこと。また、それをもつ職人。手斧ておのを振るって風を巻き起こす意。
   ▽「運斤」は斧を振るうこと。「斤」は手斧の意。「成風」は風を起こすこと。風を起こすほど勢いよく振りまわす意。「斤を運らし風を成す」と訓読する。

 ③ 過小( )価-過小評価-かしょうひょうか
   その実力や価値などを実質以下に判断すること。みくびること。

 ④ ( )呼万喚-千呼万喚-せんこばんかん
   何度も何度も大声で呼びかけること。何度も促したり招いたりすること。また、繰り返し叫ぶこと。
   ▽「千」「万」は数の多いことを示す。「呼」「喚」はともに大声で呼び叫ぶこと。    

 ⑤ 議論百( )-議論百出-ぎろんひゃくしゅつ
   さまざまな意見が数多く出されて、活発に議論されること。また、そのさま。
   ▽「百」は数が多いこと。

 ⑥ 津津( )浦-津津浦浦-つつうらうら・つづうらうら
   全国至る所。全国のすみずみ。
   ▽「津」は港。「浦」は海辺や海岸のこと。至る所の港や海辺ということから。「津津」は「つづ」とも読む。

 ⑦ 過( )防衛-過剰防衛-かじょうぼうえい
   自分の身を守るために、正当として許される一定の限度を超えて反撃すること。
   ▽「過剰」は必要以上に多くあること。

 ⑧ 少壮気( )-少壮気鋭-しょうそうきえい
   年が若く意気盛んで、将来が期待されること。また、その人。
   ▽「少壮」は二十代、三十代の年若く意気盛んな年ごろ。「気鋭」は意気込みの鋭いこと。

 ⑨ ( )侯将相-王侯将相-おうこうしょうそう
   王、諸侯、将軍、宰相。身分の高い階級の総称。

 ⑩ 内政( )渉-内政干渉-ないせいかんしょう
   ある国の政治や外交などのあり方に他の国が勝手に口出しして、主権を侵害すること。

 今回の出題

 ( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
 らん・なん・たい・とく・よう・ぶん・ふ・ぽう・りゅう・かい

 ① 泰山圧( )

 ② 寡見少( )

 ③ 飲( )洗胃

 ④ 帰依三( )

 ⑤ 禍福( )喪

 ⑥ 受( )告知

 ⑦ 花紅( )緑

 ⑧ 岐路亡( )

 ⑨ 先( )後獲

 ⑩ 金剛( )壊

 
 回答は次回へ。

 *漢字検定Web問題集 HP より
 * 三省堂 新明解四字熟語辞典&学研 四字熟語辞典& 四字熟語辞典onlineより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 沖縄-春 沖縄モズク

2020-06-20 05:43:46 | 食品
 旬:3~6月 独特の柔らかさと口当たりが魅力。古くから親しまれる海が生んだ健康食品

 プライドストーリー:味はもちろん、健康にも良し。良いことづくめの海の幸
 「モズク」は古くから日本各地で食べられている、海草の仲間です。沖縄地方ではよく三杯酢で食べられていたため、酢のり=「スヌイ」とも呼ばれています。
 国内で流通するモズクのほとんどは沖縄県で生産されており、沖縄県水産業の基幹産物です。沖縄では、モズクを県内外に広くPRするために、毎年4月の第3日曜日を「もずくの日」と制定しています。モズクの生産・流通に携わる人がモズク産業振興の一環としてイベントを開催し、消費者にモズクに触れて、見て、食べていただきます。
 モズクには「フコイダン」という酸性多糖類の栄養素が多く含まれています。昆布やワカメなどの海藻類の、特に「ぬめり」の部分に含まれる水溶性食物繊維で、モズクはその含有量が昆布の約5倍と言われています。(引用書籍:成山堂書店発行 海藻フコイダンの科学 山田信夫 著 引用文献:酒井武ら2003 .藻類51,10-25)海藻が潮の流れや衝撃で受けた傷の修復や、周囲の微生物に食べられないためのガードを行う栄養素ですが、人間に対してもさまざまな効果が期待されています。血液さらさら効果の「血液凝固阻止作用」や、ぬめり成分が胃粘膜を守って胃を保護する「抗潰瘍作用」、「免疫力増強作用」、「抗ウイルス、抗菌作用」、「抗がん作用」、「血圧の上昇を抑える」、「アレルギーをおさえる」、「肝機能を良くする」、「コレステロールを下げる」などと言われています。
 また、「オキナワモズク(塩蔵・塩抜き)」のカロリーは100gあたりたったの6kcal。まさに良いことづくめの海の健康食品です。

 水揚げ漁港や漁法:生産量は日本一。沖縄でしか獲れない特産種も自慢
 日本各地で古くから食されている「モズク」。沖縄では、昭和50年から養殖手法の実証試験を始めました。恩納村漁協研究グループと水産業改良普及所との共同研究により、昭和52年に初めて養殖モズクの水揚げに成功。その後、さまざまな改良と試験を繰り返し現在の養殖技術を確立しました。産業的規模の養殖に成功したのは、国内では沖縄だけです。
 養殖が行われているのは、八重山、宮古、本島、奄美の各諸島。これらの海は、モズクの養殖に最適な「遠浅の澄み切った海」です。モズク類には多くの種類がありますが、その中でも食用とされているのは6種類。沖縄では、「オキナワモズク」(通称:太モズク)と「モズク」(通称:糸モズクまたは細モズク)の2種類が養殖されています。「オキナワモズク」は、太さ1.5~3.5mmで粘着に富み、褐色から黒褐色の枝が不規則に分岐した琉球列島特産種。全国一の生産量を誇っています。
 モズクの養殖は夏から秋にかけて、海中にビニールシート(採苗シート)を張り、海中に漂うモズクの種を採取・着生させるところから始まります。5㎝程度に成長したモズクの採苗シートを海中から引き揚げ、陸上のタンクで網板に種付けさせます。種付けした網を5~10枚で1セットにして、海中の苗床と言われる場所にセットします。苗床で1~2㎝程度育つと、網を1枚ずつ本張りし、栄養がすみずみで摂れるよう張り巡らします。冬の間に成長したモズクは春にポンプで吸い取って収穫されます。

 その他:沖縄乾燥モズクの効能が証明された実例
 社会福祉法人甲山福祉センター特別養護老人ホーム甲寿園の管理栄養士小﨑氏は、神戸女子大学大学院・家政学研究科・栄養生理学研究室(梶原苗美教授)の指導の下、『特別養護老人施設における栄養・健康状態の現状把握および便秘改善への取り組み』をテーマに研究しました。研究には、利便性に優れ衛生基準が明確である、フコイダンの健康面への効果が期待できるなどの理由により沖縄乾燥もずくを使用。結果は、沖縄乾燥もずくの効能を実証するものとなりました。
 研究方法は、便秘に苦しむ高齢の入所者の方に毎日一定量の乾燥もずくを食べていただき、便秘状態が改善されていく経過を観察しデータ化するものです。沖縄乾燥もずくは、便秘に効果があるとされる他の食材と比べ、より有効であることを示す数値が出ました。モズクを毎日食べた結果、使用していた下剤の量を減らしたり、使用をやめても定期的に排便できるようになる例が多数見られ、「生活に自信がついてきた。」との声も聞かれました。
 なお、この研究調査の一部は神戸女子大学梶原研究室「食と健康」に関する研究及び教育支援のための"自然食研奨学寄附金"により実施されました。
*プライドフィッシュHP より

 ようやく「春」が終了。
次回から「夏」が始まります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする