いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<2020年上期ヒット商品番付> 前頭 西5枚目 手作りマスク & 東5枚目 FFⅦ リメイク

2020-06-21 12:27:44 | 米屋の親父のつぶやき
 前頭 西5枚目 手作りマスク コロナ枠

 コロナ禍でマスク不足が起こったたため、「手作り」でマスクを作ることに。
材料までも不足が発生するなど社会現象に。
 ただ昨日発売の「ユニクロ エアリズムマスク」でマスク供給は潤沢に。

 前頭 東5枚目 FFⅦ リメイク コロナ枠

 FF(ファイナルファンタジー)Ⅶのリメイク版が発売。コロナ禍の影響もあり販売予想を上回る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 準2級 -四字熟語 8. 回答 9.出題

2020-06-21 06:58:19 | 漢字検定
 前回の回答

 ( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
 らん・なん・たい・とく・よう・ぶん・ふ・ぽう・りゅう・かい

 ① 泰山圧( )-泰山圧卵-たいざんあつらん
   強い者が弱い者を圧倒することのたとえ。または、さまざまなことを苦労することなく成し遂げることのたとえ。
   「泰山」は中国の山の名前。「圧卵」は卵をつぶすこと。「泰山卵を圧す」とも読む。

 ② 寡見少( )-寡見少聞-かけんしょうぶん
   知識や経験が少ないこと。または、世間のことを知らないこと。
   「寡」と「少」はどちらも少ないという意味。自分のことを謙遜していう言葉。

 ③ 飲( )洗胃-飲灰洗胃-いんかいせんい
   心の奥底から悔い改めて再出発すること。心底から改心するたとえ。灰を飲んで胃中の汚れをきれいに洗い清める意から。
   ▽「灰を飲んで胃を洗う」と訓読する。

 ④ 帰依三( )-帰依三宝-きえさんぽう
   仏門に入って教えに従うこと。仏教徒としての基本的条件。
   ▽仏教語。「三宝」は仏と仏の教えとその教えを広める僧のこと。これを仏・法・僧という。「帰依」は仏の教えや有徳の高僧の威徳にすがって付き従うこと。「三宝に帰依す」と訓読する。

 ⑤ 禍福( )喪-禍福得喪-かふくとくそう
   災い、幸い、成功、失敗。災いに遭ったり、幸いに出会ったり、成功し出世して地位を得たり、地位を失ったりすること。
   ▽「得喪」は成功と失敗。また、出世して高い地位を得ることと地位を失うこと。

 ⑥ 受( )告知-受胎告知-じゅたいこくち
   キリスト教で、天使ガブリエルがヨセフのいいなずけ聖母マリアを訪れ、キリストの身ごもりを告げたこと。古くからキリスト教美術のテーマの一つ。
   ▽「受胎」は身ごもること。

 ⑦ 花紅( )緑-花紅柳緑-かこうりゅうりょく
   春の美しい景色の形容。また、色とりどりの華やかな装いの形容。また、人手を加えていない自然のままの美しさのこと。花は紅に柳は緑の意。
   ▽「柳緑花紅」ともいう。

 ⑧ 岐路亡( )-岐路亡羊-きろぼうよう
   進路や方針が多すぎて何を選ぶべきかわからなくなること。または、学問の道が細かく分かれすぎていて、学問の根本を捕らえにくいことのたとえ。
   「岐路」は分かれ道が多いこと。「亡羊」は羊に逃げ切られること。
   羊が逃げ出し、大勢の人で追いかけたが分かれ道が多く、逃げられてしまったという話を聞いた楊朱は、学問も同じように様々なものに分かれすぎていて、それぞれ根本の部分は同じなのにそれを忘れ、理解できなくなっていると言った故事から。

 ⑨ 先( )後獲-先難後獲-せんなんこうかく
   難事を先にして利益を後回しにする意。まず人のために困難なことを行って、自分の利益になることは後回しにすること。また、はじめに難事を行えば、後でその利益を得られること。利益を得るためには、まず困難なことを行わなければならないという教え。
   ▽「先難」は困難を先に行うこと。「後獲」は人に遅れて利益を取ること。または後に利益を得られるという意味。「難きを先にして獲るを後にす」と訓読する。

 ⑩ 金剛( )壊-金剛不壊-こんごうふえ
   きわめて堅固で決して壊れないこと。また、志を堅く守って変えないこと。
   ▽もとは仏の身体について言った語という。「金剛」は金石の中で最も硬いもの。ダイヤモンド。一説に金・金剛石。「不壊」は堅く壊れないこと。「不壊金剛」ともいう。

 今回の出題

 ( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
 べん・ば・しょく・たん・どう・しつ・しん・ぜつ・かん・かく

 ① ( )仁大度

 ② 剛健( )実

 ③ 米塩博( )

 ④ 鬼面( )人

 ⑤ 格致日( )

 ⑥ 弓( )八節

 ⑦ ( )書鉄契

 ⑧ 心( )筆耕

 ⑨ 射将先( )

 ⑩ 焦唇乾( )

 
 回答は次回へ。

 *漢字検定Web問題集 HP より
 * 三省堂 新明解四字熟語辞典&学研 四字熟語辞典& 四字熟語辞典onlineより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 北海道-夏 苫小牧のほっき

2020-06-21 06:47:18 | 食品
 ようやく「夏」スタートです(笑

 旬:7月~11月、(12月~4月) 甘みの強い、肉厚でジューシーな身が自慢。歯ごたえも楽しい、苫小牧のほっき貝

 プライドストーリー:厳しい資源管理のなかで大切に育てられたほっき。殻長9cm以上の大振りな身と、繊細な甘みが絶品
 苫小牧のほっき貝は年間を通じて安定した品質を保っており、産卵期を除く一年中いつ食べても高品質です。特に苫小牧のほっき貝は9cm以上の大型の貝のみを出荷しており、大ぶりで肉厚、甘みが強いのが特徴です。お刺身(生)、バター焼き(焼く)、ほっきカレー(煮る)、ほっきの酢の物(和える)など調理方法も豊富で、火を通すことにより食感や味も大きく変化します。ほっき貝本来の味覚をはじめ、調理により変化する色々な魅力を感じてみて下さい。(ほっき貝は火を通しすぎると固くなるので加熱のしすぎは要注意!)
 苫小牧のほっき漁は古くは明治初期から営まれていましたが、戦後の食糧不足等による乱獲により資源が枯渇し、抜本的な問題解決が求められました。
 その後、資源量調査に基づく漁獲ノルマの設定をはじめ、漁場・漁期の制限や若年貝の保護などの資源維持に努めました。獲れるだけ獲るの漁業から脱却し、守りながら獲る漁業の資源管理型漁業へと変貌を遂げたのです。
 先人から受け継がれ、進化し、様々な苦難を乗り越えた結果が水揚げ量日本一を誇る苫小牧のほっきの原点であり、そこには漁業者の絶え間ない努力が隠されています。

 水揚げ漁港や漁法:独自の漁法を利用し、資源を守りながら見た目も美しい貝を漁獲します
 苫小牧のほっき漁の歴史は古く、1959年ごろ、漁師の所得安定を目指した漁協が稚貝を放流したことから始まりました。
 苫小牧のほっき貝は噴流式桁曳網という漁法を用い、マンガンと呼ばれる漁具を海中へ投下し、水流により地面を掘り起し、採捕する為、貝に傷がつきにくいことや漁場を耕すことができるなど、資源に優しい漁法です。苫小牧で漁獲されたほっき貝は全量苫小牧港へ水揚げされます。
 水揚げする貝の大きさを横幅9cm以上のものに限定することで、資源の確保に取り組んでいます。
*プライドフィッシュHP より

 ホッキ貝漁獲量19年連続日本一 9年ぶり800トン台に回復-苫小牧 2020.01.21苫小牧民報
 苫小牧市のホッキ貝漁獲量が19年連続で日本一を達成した。市がまとめた2018年の主要市町村別データに基づく統計。年間漁獲量は816トン(前年比65トン増)で4年連続の増加。9年ぶりに800トンの大台に回復し、2位の根室管内別海町(485トン)に300トン以上の大差を付けている。苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)が継続的に取り組む資源管理型漁業の成果によるもので、地元関係者も全国トップの座を維持できたことを喜んでいる。
 道がまとめた18年水産統計を基に、ホッキ貝主要産地の青森、福島両県の統計も加え、道内市町村別の漁獲量を順位付けした独自調査で、20日に市が発表した。この他の漁獲量上位を見ると、青森県三沢市(419トン)、根室市(401トン)、釧路管内浜中町(309トン)となっている。
 苫小牧の年間漁獲量は09年まで800トン超の実績を上げていたが、10年から5年連続で前年割れとなり、14年には651トンまで落ち込んだ。ただ、この間も漁獲量日本一の座は維持し、15年以降は順調に回復傾向をたどっている。
 金額ベースで見た18年の実績は、前年比3781万円減の3億9365万7000円で、2位の別海町(約2億600万円)と比べてほぼ倍の規模となっている。
 日本一を継続できる理由は、苫小牧漁協の徹底した資源管理にある。道内の海面調整規則によると、ホッキ貝は殻長7・5センチ以上から漁獲できるが、同漁協は9センチ以上の独自基準を設定。漁期も夏(7~11月)と冬(12~4月)に分け、漁獲も上限量を設定して操業している。
 また、5、6月の産卵期を禁漁とし、同期間中にホッキ貝の移植放流や老齢貝の間引きを行うなど、漁業者が畑を耕すように漁場を育て、ホッキ貝を管理していることも大きな特徴だ。
 19年も夏漁で上限396トンを漁獲。昨年12月から冬漁が始まり、順調に操業している。伊藤組合長は「資源管理を進めてきた成果」と喜びつつ「日本一はあくまでも結果。今後も資源管理を徹底したい」と意欲を示す。18年は全道的に漁獲量が増え、単価が伸び悩んだが「苫小牧がリードしている」と力を込める。地域ブランドでもある「苫小牧産ほっき貝」を前面に全国のホッキ漁をけん引する考えだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする