「大滝いんげん」
【生産地】秩父市大滝地区(旧:大滝村)
【特徴】莢(さや)は大型で幅広く、ほとんど筋がないのが特徴。色白の丸豆。
【食味】非常にやわらかくて甘みがある。さやいんげんとしても食す。
【来歴】秩父市旧大滝村地区に伝わるインゲンマメの在来種。「三峰いんげん」とも呼ばれていたが現在は「大滝いんげん」。農業委員会を中心に特産品として定着させようと、栽培方法などを確立してきた。旬の時期には、同地区の直売所で購入できる。
同地区には、他にも「滝ノ沢いんげん」と「ほだか」というウズラ模様の豆の地いんげんがあるそう。
【時期】9月~10月
*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%e2%80%9511-%e5%9f%bc%e7%8e%89/#i-7 より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます