「関からあげ」
『関からあげ』とは・・・
古今東西、日本全国共通の国民食である「唐揚げ」は、関の友好都市・中国「黄石市」の定番料理!?でもあります。
そこで「関をもっと元気にしたい」「関をからあげの街にして盛り上げたいたい!」と考えた有志が集い、関からあげ学会を設立させました。
そして関の特産品・生産品を使用したオリジナリティ溢れる創作からあげをつくり、我々関からあげ学会が認定したものを「関からあげ」としました。
また「関からあげ」は学会に加盟した店舗、団体等でしか販売は出来ません。
この「関からあげ」を通じて、関を元気にしたい!という目標に向かい、関から発信していくB級グルメを育てていきたいと考えております。
『関からあげ第一弾「黒からあげ」とは・・・』
関の特産品である「椎茸」と、第30回全国豊かな海づくり大会を記念し、海の幸である「ひじき」を使い「黒からあげ」を考案いたしました。
『関からあげ第二弾「赤からあげ」とは・・・』
関市の特産品である椎茸と、子供が嫌いな食べ物の一つであるパプリカを使い、「椎茸やパプリカ嫌いな子供でも食べれるからあげ」をコンセプトに開発。
赤い色は赤いパプリカを使ったので赤いからあげになってしまったという単なる偶然です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます