「布引渓流」
布引の滝(ぬのびきのたき)は、神戸市中央区を流れる布引渓流(名水百選)にある4つの滝の総称。日本三大神滝のひとつ。日本三大名瀑にも選ばれることがある。布引滝とも表記する。名瀑として知られる古来の景勝地である。
かつて役小角が開いた滝勝寺の修験道行場として下界とは一線を画する地であったが、現在は渓流沿いおよび布引山(森林浴の森100選)一帯から滝を経て布引ハーブ園へと至る遊歩道が整備され、鉄道駅からも気軽に立ち寄ることができるようになっている。
*Wikipedia より
六甲山に源を発し、神戸市の中央部を流れる生田川の一部であり、古来より和歌等に多く詠まれた布引の滝及び渓流を堰き止めて設けられた布引貯水池等の水質源が存在する。なお、直接湧き水を汲む場所はない。
水質・水量
布引貯水池付近の水質は清流を保っており、豊富な水生生物がみられる。また、一日あたり数千~数万トンの河川流量を有している。
なお、直接湧き水を汲む場所はない。
由来・歴史
六甲山に源を発する布引渓流は、神戸市の中央部を流れる生田川の一部であり、布引の滝、布引貯水池等の水資源が存在する。雄滝、夫婦滝、鼓滝、雌滝という美しい滝からなる布引の滝は、三大神滝と呼ばれ、古来より和歌等に多く詠まれ、竜宮城、龍神にまつわる神秘的な言い伝えも残されている。また、平安の昔から景勝地として多くの人が訪れている様子が書物にも描かれている。布引貯水池は生田川の上流(布引渓流)を堰き止めて設けられた水道水源で、明治33年に誕生。なお、渓流の水は「腐らないおいしい水」と船乗りの間で評判となったコウベウォーターとしても有名。
水質保全活動
子ども会、婦人会などから構成される「布引・市ヶ原を美しくする会」は、昭和54年の結成以来、布引・市ヶ原の自然を守り育てるとともに、自然とのふれあいのなかで青少年の健全育成を図ることを目的に活動を行っており、布引渓流の自然を市民の手で自主的に保全している。なお、布引渓流を含む生田川渓流は神戸市が「市民の水辺」に指定しているところでもある。
おすすめの時期-通年
周辺の自然環境-日本三大神滝として有名な布引の滝(雄滝、夫婦滝、鼓滝、雌滝)の美しさ等、市街地に近い貴重な渓流で、周辺は自然に恵まれている。
利用状況-布引貯水池(貯水量約42万m3)の水は、神戸市の貴重な自己水源として利用されている。また、布引の滝から市ヶ原周辺は、市民のリクリエーションの場として多くの人々に親しまれている。
イベント情報-市ヶ原周辺は環境教育・学習の場として活用されている。
*https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=58 より
神戸市水道局では、歴史ある神戸水道のPRのため、ボトルドウォーター「神戸の水だより~千苅~」を配布・販売しています。本製品は、神戸市の貴重な自己水源の一つである千苅ダムの水を浄水処理し、ボトリングしたものです。
名 称:神戸の水だより~千苅~(350mlペットボトル)
販売場所:神戸市総合インフォメーションセンター 等
神戸市水道局 経営企画課
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます