いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本酒> 愛知 金鯱/盛田金しゃち酒造

2021-05-06 07:18:04 | 日本酒

 【平成30酒造年度全国新酒鑑評会 金賞銘柄一覧(名古屋国税局)】
 〈愛知〉 金鯱/盛田金しゃち酒造

 

 1848年(嘉永元年)、「潮干祭り」で有名な愛知県半田市亀崎にて創業された歴史ある蔵元「天埜酒造」。その事業を継承し設立されたのが「盛田金しゃち酒造」です。

 愛知県を代表する酒蔵となるという願いを込めて名付けた「金鯱」、天埜酒造の時代から地元を中心に愛されてきた「初夢桜」、2つのブランド商品を提供しています。

 金しゃち酒造が求める酒は「米の旨みを感じるまろやかな舌ざわりを感じながらも、くどさのない透明感のある清酒」。これを達成するための”こだわり”です。

 ■米

 旨い日本酒を造るために原料である米が重要であることは言うまでもありません。当社では目的とする酒質に見合った種々の酒造好適米を全国に求めています。中で酒米の横綱格たる”山田錦”を金鯱ブランドの純米酒、純米吟醸酒、大吟醸酒など多くの商品に使用しています。

 ■水

 知多半島の伏流水(軟水)を使用。軟水を使用することによって口当たりの柔らかな飲みやすい酒質を達成します。

 ■技

 機械化が進んだ現在の酒造りではありますが、米洗い、麹(こうじ)造りなど、品質に影響する要となる酒造工程を手作業で行っています。原料処理においては米を溶かしすぎないように仕上げ、主発酵工程である醪においては低温でじっくりと発酵させることによって雑味のないきれいな酒質となるよう誘導しています。

 清水杜氏が酒造りに真摯に向き合い、一粒のお米を優しくいたわりながら手間と真心をこめて醸した金鯱清酒、小さな蔵だからこそできる、手間隙かけた手造りの味を、ぜひご堪能ください。

 盛田金しゃち酒造株式会社 愛知県半田市亀崎町九丁目112

 ラインナップ

 「金鯱」全国新酒鑑評会 金賞受賞酒・ 大吟醸酒・純米吟醸酒・山田錦 吟醸酒 など

 「初夢桜」夢吟香純米吟醸酒・夢吟香純米酒・上撰 など

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <伝統野菜> 岩手 安家地だ... | トップ | <現役ミュージシャン> 意外... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本酒」カテゴリの最新記事