いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 鴨の浮き寝 など

2022-08-12 06:51:16 | 慣用句・諺

 「鴨の浮き寝」

 鴨が水に浮いたまま寝ていること。物事が落ち着かなくて、不安なことのたとえ。

 

 「鴨の脛」

 短いもののたとえ。

 

 「鴨の水掻き」

 《気楽そうに浮かんでいる鴨も、水面下では水かきを絶えず動かしているところから》人知れない苦労があることのたとえ。

 

 「痒い所に手が届く」

 細かいところまで配慮が行き届いて、気が利いていることのたとえ。

 

 「空足を踏む」

 1 階段の上り下りで、高さを間違えて足が空 (くう) を踏む。

 2 勢い余って止まれずに、二、三歩前に出る。

 

*goo辞書 より 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <ぶどう> 白峰 | トップ | <和製英語> ビーチサンダル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事