いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 2級-読み 21.回答 22.出題

2020-09-24 07:08:16 | 漢字検定
 前回の回答

 「 」内の読みを答えよ。

 問1 株価が「急騰」した。
    -きゅうとう 物価や相場などが急激に上がること。

 問2 死ぬか生きるかの「瀬戸際」だ。
    -せとぎわ 1 狭い海峡と外海の境。
          2 勝負・成否などの分かれ目。

 問3 銃の「筒先」。
    -つつさき 1 ホースなど筒形の物の先端の部分。筒口。
          2 銃砲の先。銃口。砲口。筒口。
          3 消防ポンプのホースの筒先を扱う消防士。筒口。

 問4 「年端」もいかない子ども。
    -としは 年齢のほど。年齢。としのは。

 問5 君主に「拝謁」する。
    -はいえつ 身分の高い人に面会することをへりくだっていう語。

 問6 相手を「懐柔」する。
    -かいじゅう うまく扱って、自分の思う通りに従わせること。 

 問7 「窮状」を訴える。
    -きゅうじょう 貧困などのために困り果てているようす。

 問8 「潔く」謝罪する。
    -いさぎよく 動作や様子が潔いさま。潔い感じで、何事かをする様子。*weblio辞書 より

 問9 「好事家」の間で人気の品だ。
    -こうずか 物好きな人。また、風流を好む人。

 問10 金品が「絡む」問題。
    -からむ 1 物に巻きつく。巻きついて離れなくなる。まといつく。
         2 他の物事が密接に結びつく。
         3 理屈をこねたり、無理を言ったりして相手を困らせる。言いがかりをつける。
         4 巻きつける。絡める。

 今回の出題

 「 」内の読みを答えよ。

 問1 「涙腺」が緩む。

 問2 土砂が海底に「堆積」する。

 問3 「懐かしい」写真を見る。

 問4 「霜柱」の上を歩く。

 問5 ご「利益」がある神社。

 問6 「礎」を築いた人物。

 問7 領収書の「但し」書き。

 問8 日本の歴史を「汎説」する。

 問9 「焦眉」の急を要する。

 問10 大きな「変貌」を遂げる。

 *漢字検定Web問題集 HP より
 *goo辞書 より

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <プライドフィッシュ> 福井... | トップ | <ブランド和牛> 宮城 三陸... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字検定」カテゴリの最新記事