忘年会!!!!!!!!!!!!!
私は、毎年このシーズン、同じ場所で、時々ゲストも増えますが、
同じメンバーで、ここ沖縄で、忘年会を開催しています。
ただし、有料ですが・・・・
しかし、忘年会は週末です。
その話はまた、後ほど・・・
今回、この旅行のために、
私は、格安航空券にチャレンジしたのですが、一足遅くて、チケットを取れませんでした。今回はANAの旅割で、沖縄にきました。
本日の様子から、お知らせしましょう・・・・
愛知を出発したときは、気温8度でした。
朝一番便です。しかし12月から、手荷物の機内持ち込みが、非常に厳しくなり、
少々の容積が多きいぐらいなら、前回までは、持ち込めましたが、
あまりにも、大きい荷物の持ち込みが多くて、トラブル発生が相次ぎ、たまりかねて、
各航空会社連合で、機内持ち込みの制限を強化、
今回の処置になったようです。
しかし、今回の処置で、私も困った・・・・
前回まで、持ち込めた荷物が、持ち込めない。
前回、空港に出かけたさいに、色々聞いてきたのですが、現在使用している
カメラパックは持ち込みは可能ですが、 重量オーバー(三キロのオーバー)になる事が判明。
そこで、昔のアルミパック(通称銀箱)を物置の奥から探し出してきて、
中に、緩衝材を入れて、復活させて、機内預かりにする事に・・
五年ぶりの銀箱の復活です。また、入らない分は、スーツケースの中に緩衝材を入れて、
持参することに。
しかし、ここで、問題発生です。
写真は、撮影を断られましたので、
セキュリティーチェックで、内部にカメラの電池の予備が、入っていると言う事で、
スーツケースの中と、カメラパックの中の予備電池は、手荷物で、機内持ち込みを
してくれとの事・・・
またまた、ここで、スーツケースを開けて、予備電池をとりだした。
今まで、同じバッテリーと予備の電池を持参して乗っていました。しかし、
こんなことを言われた事が一度もない・・・
中部国際空港のホームページ、航空会社のJAL,ANAのホームページにも、
このような事の、お知らせはありません。
本日、各航空会社と、中部空港株式会社には、周知徹底するように、
連絡しました。
しかし、カメラの充電式の電池に、ワット表示てしてありますかね??
航空会社のカウンターでは、バッテリーのワット数を教えてほしいとの事?????
どうやったら良いのやら・・・??
(ワット数の求め方)
たとえば、どのくらいのワット数なら、ダメなのかも不明。
例ですが、今回、ダメと言われたコンテジの予備の電池には、非常に小さい字で、
3.7V720mAhと書かれています。なんワットでしょう・・・??
今回は、
ANAのB777-200 JA702A
今回は、沖縄に出かける、高校生の団体と一緒でした。
満席の中、沖縄に・・・・・・・・・・・・
到着時、沖縄の気温は、22度。暑い沖縄・・
最高気温は25度にもなりました。午後は、少し撮影を行い、
夕刻、沖縄の定宿に到着。
先ほど、夕食。
夕食は、ここです。ボリュームたっぷり!!!! 宿のすぐ近くです。
暑い一日、ビールがうまい!!!!!!!!!! もちろんオリオンビールです。
ギンギンに冷えています。
夕食は、
もやし炒め定食
私は、
豆腐と牛のみそ炒め定食。
これだけ食べて、飲んで2110円です。
腹いっぱい・・・・
ブログを書いて、お休みです。