エアー・フェスタ2009 イン沖縄
沖縄は、航空自衛隊の基地公開の締めとして、毎年この時期行われています。
忘年会ともう一つの目的は、こちらの行事・・・!!
私も、あちらこちらの公開に出かけていますが、
しかし、世間は狭いと言うより、長くこの世界に、身を置いていると、
名前は知らないが、どこかで、会った方と顔を合わせる事が多い・・
どこで会ったかな~?と思案することしばしば・・
だんだんと、名前が出てきません。
今、私の携帯電話へアドレスを登録している方がとは、お会いしたときに、
極力写真を写させてもらっています。
こうしないと、覚えない・・・でも便利な世の中になったものです。
携帯に顔写真付きで登録できるとは・・・・!!!!!!
しかし、今年は、人出が多いと、思ったのは、私だけでしょうか???
目玉は、何もないのでがね・・・???不思議です。
おいおい、脚立は持ち込禁止でしょうが・・・・
今までは、こんなに人はいなかった・・・・ロープの所は、四列ぐらいの壁が
出来ている。
今回は中に入るのも、一苦労・・・!!
この基地に入るとこんな風に民間機も撮影できるのが、魅力です。
しかし、今回、中に展示してある飛行機で、目にとまったのは、
この機体。
三菱 LR-1です。
この機体は、沖縄塗装と言われる、塗装をしています。勿論、陸自の
沖縄基地所属。
なかなか、本土では、見るチャンスの少ない機体です。
こんな看板も取り付けられていました。
一時期は、空自でも沢山
使用されていましたが、用途廃止になっています。
陸自では、まだ数機が飛んでいますが、近いうちにすべて、日本の空から、消えていく
運命機です。しかし、この機体はまだ、少々飛べるようで、
多分、木更津?あたりにに集約されるようです。
どちらにしても、この沖縄塗装の機体は来年早々には、見る事が出来ません。
さみしくなります。
Biの演技が終わったら、基地を後にするのが恒例でしたが、
相方が、エイサーを見たいと言い出しました。
前回も相方は見たようですが、今回は、プログラムのトリがこの演目。
ここ、那覇基地の公開は、三時までですが、プログラムの最後の演目が、
時間になっても、始まりません。
役者はそろっているのですが・・・・・前のショーが、まだ終わりません。
ここでくれば、基地を後にしても、公共交通機関は渋滞していますので、
最後まで、基地の中に、陣取る事に・・・
始まりました、空自エイサー部の面々による、演目が・・・!!
私も、何回か見ていますが、私は自衛隊隊員の物は初めてです。
コミカルな踊りには、楽しむ事が出来ました。
時計は、三時を回っています。ぶらぶら、時間をつぶしながら、
基地を後にして・・・・
ゆいレールの赤嶺の駅へ・・・
この写真の後ろの駅が、赤嶺駅です。
この写真を撮影した場所は、モノレール全体が撮れる数少ないベストポジションです。沢山の方が、写真撮影をされていた。
冬とは、思えない青空です。
私も、この青空とコンクリートの照り返しで、日焼けをした見たいです。
さて、赤嶺駅には、日本一の物があります。
それは、
日本最南端の駅という称号を持っています。
しかし、鉄分の中には、モノレールが、鉄分に入るか否か、論議もあります。
しかし、私は、端は大好きですので、撮影しました。
参考までに、
本州最南端の駅は、
JR九州 指宿枕崎線 西大山駅 (無人駅です)
ホテルに引き揚げて、食事へ!
今夜も、安い、早い食堂へ!!
まず、今日も、ギンギンに冷えたビールでのどを潤し・・・
豆腐チャンプル定食と
ステーキ定食を・・・・・・・・・・・・
しかしこのステーキ定食は、一人前税込1.100円です。
二人分の食事代は、ビールを含んで、三千円でお釣りがきます。お腹一杯になりますよ・・!
本日の店内は、何かしら華やかな雰囲気????
近くの席には、航空会社のクルーがいつの間にか、ご入場・・
食事中でした。
部屋に戻り、熱い風呂に入り、お休みです。
朝6時に起きて見れば、路面は、濡れているし、通りを歩く人は、傘をさしている。
雨もポッポッと降っています。本日は帰る日ですが、同じ便で帰る友人と
時間があるので、嘉手納へ・・遅めに、ホテルをチェックアウトして出かける事に。
しかし天気が昼前でないと、良くならない予報。
こんな天気では、写真になりません。
友人と、道の駅の展望台に上がり、飛行場を見ていると、予報通り
お昼前には晴れてはきましたが、
今度は、逆光・・・・
あまり、良い写真はここでは、今回は撮影できませんでしたが・・・・
また、次回と言う事にして・・・
飛行機に乗り遅れない程度まで滞在。
晴れた日が、三日以上続きました。良しとせねば!!
沖縄の友人に、言わせれば、これだけ晴天が続くのが、異常とか??
良い天気に恵まれた事に感謝、感謝です。
帰りは、来る時と同じ、
B777-200で帰宅。
しかし、機内で、またまた買ってしまった。限定品・・・・
限定品と言う字には、弱い私です。
まだ、新しく塗装された機体は見ていないのに・・・・
またまた、コレクションが増えました。
友人も購入したようです????????????
今年最後のフライトになりました。次回はどこに出かけますか????
今回、お会いした皆様ありがとうございました。
また、来年もよろしくお付き合いのほど、お願いします!!!