この所、老いてきたのか・・・手元が・・
大寒も過ぎましたが、これから2月中ごろまでは、寒いはず??
室内にこもる事も多い、昨今!!
我が事務所の食堂のテーブルの上が暗くて・・
焼き魚が出てきた時は、骨が見えないし老眼鏡も必要になるぐらい、
薄暗く、私の影でよく見えません????
なぜなら、この蛍光灯が食卓の真上にありません。
夕食時は、特に暗く感じます。
以前、寸法を間違えて少し大きめのテレビを買ったために、食卓を移動
しなくては、テレビが見えないのです。
そこでちょこっと!!リホームを・・もちろん業者は頼めません。
また予算はそんなに有りませんので、安い材料を探しましたが、
地元では手ごろな物が見つかりません・・・・
何時もの、アマゾンで・・調達!!!
大きな箱が届いた。
入っているのは、
この二個だけ・・?? 何時もながら箱がでかすぎです。
でも、これだけ送られてきても工事はできません・・本体が届かないと・・
本体の発送状態を確認したら・・・
ただいま、発送中とか・・本日中に届きそう
しかし、夜10時まで待ちましたが・・届きません。
営業所にも電話をしましたが・・電話は繋がらず・・・・・
仕事になりません・・こんな事もあるのですね???
翌日、朝8時前に営業所に電話をして、営業所止めにしてもらい、
荷物を受け取りに・・受け取ったら朝から工事です。
古い蛍光灯を取り外し、
今度は、こちらのダクトレールを取り付け・・
元の蛍光灯器具の後が付いていますが
洗剤でこすったら、少しは黄色が、薄くなりました。
古家ですので・・致し方なしです。
そして、もう一燈蛍光灯を追加・・・
見切り品のLEDライトです。近くの電気店で購入。
どこよりも安かった!! 日本製(保証書では??)
カバーに少し傷があるだけで、性能には問題ない品物・・
カタログには、4万時間の文字が・・計算機を出して、計算したら、
一日は24時間、24X365=8760時間 時間÷8760=約4~5年
着けたり消したりするので、もっと持つはずですが、
常時点灯するわけはないので7年ぐらい持てばOK??
私としてはLEDのライトは、そんな長い時間使用した事が無いので、
半信半疑ですが・・・・初めてのLED照明です。
電気料金も安くなるようなら、あちらこちら取り換えたいが・・・・
金銭が伴いませんがね・・・・・・
ま~食卓が明るくなりましたので、良しとします。
歳をとると、あちらこちら不具合が出てきます。
思わぬ出費が続いていますが・・・でも今回は、すべてを足しても
福沢諭吉さんお一人で完成。
しかし、引き取りに行く手間や工賃は含まれて、いませんので・・・・
今晩の夕食時には本物のビールを飲めるかしら??