25日の朝は・・とても寒かった・・
日本各地、寒気団にすっぽりと覆われた見たいで、
大雪のがらみのニュースが多かった・・
朝起きた時は、当地はうっすらと雪が積もっているだけで、
済みました。
(今日26日も、雪こそありませんが・・また、一段と冷え込み、
寒いと言ったら、寒い!!!
金縛りに合うような、重い布団を何枚もかけて休みましたが、
その布団からも寒くて出てこれません!!)
25日は・・・
しかし、店長はボロ屋に住んでいますので、
明方の冷え込みで、目を覚ましたら、
もう、寝れませんでした・・・・本日は、寝不足です。
外の水槽は・・・厚い氷がはっています。
強くたたかないと、割れない見たいです。
でも、たたきすぎると水槽を割ってしまいますので・・
もうそのまま放置です。
水槽の横から見ると、魚は動いていません。
それでも、午後に水槽を見たら、氷が割れそうでしたので、
割って見ました。
結構な厚さです。写真を撮影したのは2時過ぎです・・
この地の最低気温は-5度だったようです。
日中も寒い一日でした。
金魚の水槽は、一応屋根の有る中で、飼育していますが・・
何と水槽の壁に、薄い氷が付きだしています。
こんなのは、初めてです。
金魚も動きません・・・・
半眠の状態で、ただよっているだけ!!!
ヒーターを入れてやれば良いのですが・・・
残念ながら、そこまで予算がありません!!
本日は、寒い中ですが・・・
つい最近、私と同じぐらいの方と話をする機会があり、
身辺整理を強くい言われました!!
そう、断捨離をしなさいと・・十分わかっているのですが・・
定年したら、資料をと思っていた雑誌が何百冊もあります・・
確かに、もう定年して何年もたっていますが・・一度も
雑誌を使用しての資料作りには手を付けていません!!
本の自炊を勧められましたが・・財政的な余裕と暇がないので・・・
中々、手も付けられない・・・
ここは、断捨離をするしか無いと思い・・
思い切って、雑誌は処理することに・・・
30年を超える定期後続の雑誌・その他もろもろを処分することに・・
これを残しておいても・・多分残った物も処理に、
困ると思い、私が動けるうちに処分です。
これで、本日は三回目の積み込み・・
車ののリャーが下がります。本て、こんなに重いと実感・・
よく貯め込んだものと思います。
本日は、これで一応終了!!!
何時かは・・ひょっとして? がこの重さになったようです・・
まだ、残っていますが・・・明日から、
撮影に出かけます・・勿論近場で・・
噂の飛行機の初飛行が近いので、張り込みの予定・・
週末は天気が悪そうですので、他の雑誌の処分は、
それまで、お預けの予定・・・
三回も本を運んだら、腰やら手が痛い・・・