goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

購入しました・・・13

2018年02月01日 | 日々のこと

前回「とうとう・・・」と言う記事をUPしました。
その中で・・・


二月に入りました。まだまだ寒い!!!
昨夜の天体ショーは見られましたでしょうか??
撮影しようと思いましたが・・・私の三脚では、
夜空の真上のショーでは長玉を取り付けてると
向けられないので早々とあきらめた・・
自由雲台フリーで振り回される器材がこの時は、
欲しいと思いましたが・・・・そんな高価な器材は
買えないし・・・・
早く、暖かくなってほしい昨今です。

ところで・・カメラとレンズを買ってもらって、
まだ入金がと嘆きの記事を入れましたが、
先日、お一人から入金が有りました。待つこと1ヶ月・・
もう一人の方は、まだ入金が有りません・・・・・・・・・・
カメラとレンズを付けてお渡ししたのに・・・もう半年以上!!
チト長すぎるような???この前電話が有った時に、
それとなく、長く待っているので、早くお金が欲しいと言ったら
3月には、払うと言う事でした、後2ヶ月待つことになりそう・・
本当に入金されるのか心配ではありますが・・
その時は、毎日のように電話を!!多分気の弱い店長・・
果たしてできるか疑問ですが・・・・
お一人から入金があったのでお金が無くなる前に、
是非購入しようと思っていた物が有ります、
今回入金していただいた金額で
購入できるものを選びました。上を見たらきりがないので、
予算内で購入できる物を・・・
それは、モニターです。私のモニターはもう10年選手の
古い物です。電力消費も今になれば、そうと大食いです。

写真などを見る時は、大変不便です。しかし、買い替える
財力が無かったのは事実。カメラを処分して、買おうと思っていました。
本来は、写真現像に特化したモニターが欲しかったのですが
価格はとても高く、パソコンの能力UPも図らないとダメのようで
早々とあきらめた・・しかも写真データを表示する場合
画像を小さくしないと見られないことから
何時も早く買い替えようと思っていましたが財政が許さない。
そこで妥協して、パソコンショップで色々見比べて発色の良い物を
選びました、値段も思ったより安かったが、
今回はゲーマの方には受けが良いとか??? 私はゲームは
やりませんので、ただ色だけです。 
ただ不要にになったモニターはどうすれば・・・・・・・・
リサイクル、リサイクルと叫ぶ割には当自治体は
引き取りをしてくれません。困りました!!! 不要になったパソコン類は
皆さんはどうしておられるのか~????
私は、無理を言ってとある電気店で引き取りを頼みました。
後から調べたら着払いで壊れていなければ引き取ってくる、
メーカが有る事が分かったので次回からは、そこで引き取ってもらう事
にします。まだ事務所内に一台古い液晶が有るのです。
私の様にお困りの方があれば、下記のアドレスで調べて見てください。
パソコンに関する物はすべて引き取ってくれるようです。
パソコン破棄.com
https://www.pasokon-syobun.com/types/display.html
液晶は、液漏れ割れが有ると不可のようですが・・
パソコンの場合はHDDは取りはずしても良い見たいです。
今回購入したのは、

この機種にしました。ショップの店員も進めてくれましたので・・
PC机を片付けて

設置

表示できる写真の枚数が増えた。
写真の比較ができるのがありがたい!!!
今まで使用していた真四角の液晶モニター付きPCは、
このブログを書きUPするのと調べ物、
写真の確認と2L版までの紙焼に使っています。
それ以上の大きさの紙焼きは、
隣のPCを専用機にして紙焼きをしています。
PC画面を移動させなくても広い画面で比較できるし
早く取り換えればよかったと思う。もっともお金が無いと
取り換えることはできません。XPを初めて使いだした時に
購入した物ですので・・よく考えれば10年以上使っていた事
になりそうです。メイトインジャパンの製品でしたが・・
今の液晶に比べると厚みは2倍以上!!!価格もそれなりしました。
技術の進歩には驚きますが・・・今の液晶デスプレーの
価格の安い事!!!   もっとも画像の専門機種にこだわると
とてもこんな値段では買えませんが・・・・・・・
一時期、三菱製のとても高価なモニターも使用した時が
有りますが・・その機種はブラウン管??で5年ぐらいで発色が
悪くなり破棄したことも。
今回モニターの箱も載せましたので、気になる方は
値段を探してみてください。目が飛び出るぐらい高くは有りません。
もう一点購入しました。その話は次回に・・・・
            続く