goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

足元にも及ばない・・・21

2018年02月20日 | 鉄分補給

凄い物を見てきました!!!!!

場所は愛知県内の某所です。入館料は無料。
それは、大きな大きなNゲージのジオラマです。
ここに、有る事は知っていましたが、中々行くチャンスが
なくて、今回、訪れました。


人の大きさで、この物自体の大きさは想像できると思います。
二年半でこしらえられた方の寄贈された物です。


さて制作者はと言うと、アイシンAWの元会長で有られた方です。
この制作者の方が亡くなられた事により、
ここに寄贈された見たい????経緯と詳しい事は不明ですが・・
この制作者の方のミニチュア(像)もこのジオラマの中に有ります。
探さないと行けませんがね・・・ヒントはこのジオラマの説明パンフの
中に有るようです。
アイシンAWのアメリカ工場のミニチュアもちゃんと一角に
作られています。



はっきり言って私のジオラマから見たら、
足元にも及びません。
king of hobbyと言われるのも分かります。
各、線路のポイントもこのようになっている。

Nゲージを走らせてみたいと私の様に思っていいる物から
すると夢のような空間であり、やはり技術のアイシンの会長作と
なると、何かにつけてすごい!!!!お金もかかっているのが
見ただけでわかります。
しかし、お金ではなくて情熱と72歳から作られたのには、
本当に凄い事だと私は思う。私は、この1/5の大きさで
もう、2年近くかかっていますが・・・いまだに完成せず!!!
ただこのジオラマは毎日、運行しているわけでは無いので、
動いているを見たい時は、日時を確認して見に行くしかありません。
私が訪れた当日は、500系新幹線とスパーソニック885系、名鉄の
三種類が走っていました。毎回、違う種類の物が走るようで、
運転もさせてもらえます。無料みたいですよ~。
私も機会があれば、あちらこちらのNゲージのジオラマは見ますが、
個人が作られた、これだけ大きいジオラマを見たのは、
初めてです。いい勉強になりました。寒い日ではありましたが、
それすら、忘れて見入ってしまいました。

「ご連絡いただければ、場所と運行日時はお知らせします」