待ちに待っているパソコンが一週間以上早く入荷しました。
早速連絡があったパソコンショップに取りに出かけてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/1d0a24bfb5e0e94e2c4da0b6fa62cef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/9096d491c25ff8ed949783150286ebc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/2ab8707d4faafd27b205d222cfcd4b08.jpg)
今、
このブログを制作しているデスクトップと同じ会社の物です。
そのマシーンは、2016年12月に購入しましたが、
今回購入したパソコンまったく同じケースです。
しかし、中身は別物のようになっています。
ただ、
メモリの容量は同じですが、今回の物は
以前からあるものよりは処理速度は格段に速い、
またHDDがSSDに替わっていますので一段と
立ち上がりも早い。
本当はネットに繋いで常用としたのですが、
取り換えたパソコンも今迄使用した物よりは、
格段に速いのと、
内部のハードデスクがSSDではなくHDDですので、
あえて今回の物は写真用専用機にすることにしました。
もっともモニターが今使用しているより、上位の機種です。
サイズは共に同じ。
取り換えるのが面倒という側面もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/e2c6d812b3221473b9c8e295ba7aff47.jpg)
今回はブルーレイでの記録も可能。
ただ、色々なソフトが入っている、わけでもないので、
早いのは当たり前ですがね・・・
これに、伴い外付けのHDDも新規に購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/30b6f8d6aff28c71299d4550d6b9e835.jpg)
3TBですが、4TBもほんの少し、何千円単位の上積みで
購入できるのですが、あえて3TBにしました。
理由は、クラッシュ時のリスクの低減です。
絶対に壊れないとは言えないHDD。
このブログの中にも壊れてどうしようもなくなった話を
載せているぐらいですので・・・・・・・・・・・
今も別々のパソコンの外付けに入れていますが
(パソコン内部には保存していない)
ゴミ写真もすべて入れています。前回の物は150GBを残して
入れ替えました。それにしても、HDDも安くなりましたね・・
SSDはチト高いですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/a7c2ee3bfef5ec492b5ca9437e7ba3eb.jpg)
何とか、必要なソフトを入れましたので、えらく時間は、
かかりましたが、落とし終えました。常用の写真ソフトは
ネット環境がなくても時間はかかりますが、落とせます、
しかしもう、バージョンUPをしているようですので、
一時ネットに繫げました。
また写真用に使用する関連ソフトは、
やはりネットを繫げないと落とすことができないので、
何時間かかけて、パソコン内に落としました。
しかし、前回はなかつた認証に大変手間取り、
四苦八苦しました。
明日からは、また写真の現像ができます。
なお、このブログも10年も続けていると、最初に登録した。
書類を紛失してしまい。現在外部のサイトを利用して、
制作していますので、この外部のサイトの認証で、
起動させなくなると更新が出来なくなるので困っています。
何度かサイトとやり取りしましたが、ID・パスワード等々の
更新、変更は受け付けられない(初期のID等があれば可能)
とか??
パソコンを入れ替えて途方に暮れる事になりました。
当時使用したXP時代のパソコンがあるわけもなく・・・
どうしようもなくなれば、
その時は、リンクでも張って新しい物でも立ち上げるしかない
ようです。
ただ死亡診断書があるのと、その他書類をそろえると
このブログは抹消できることは確認しましたが・・・
その趣旨をエンデングノートに書いておくことにしました。
早速連絡があったパソコンショップに取りに出かけてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/1d0a24bfb5e0e94e2c4da0b6fa62cef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/9096d491c25ff8ed949783150286ebc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/2ab8707d4faafd27b205d222cfcd4b08.jpg)
今、
このブログを制作しているデスクトップと同じ会社の物です。
そのマシーンは、2016年12月に購入しましたが、
今回購入したパソコンまったく同じケースです。
しかし、中身は別物のようになっています。
ただ、
メモリの容量は同じですが、今回の物は
以前からあるものよりは処理速度は格段に速い、
またHDDがSSDに替わっていますので一段と
立ち上がりも早い。
本当はネットに繋いで常用としたのですが、
取り換えたパソコンも今迄使用した物よりは、
格段に速いのと、
内部のハードデスクがSSDではなくHDDですので、
あえて今回の物は写真用専用機にすることにしました。
もっともモニターが今使用しているより、上位の機種です。
サイズは共に同じ。
取り換えるのが面倒という側面もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/e2c6d812b3221473b9c8e295ba7aff47.jpg)
今回はブルーレイでの記録も可能。
ただ、色々なソフトが入っている、わけでもないので、
早いのは当たり前ですがね・・・
これに、伴い外付けのHDDも新規に購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/30b6f8d6aff28c71299d4550d6b9e835.jpg)
3TBですが、4TBもほんの少し、何千円単位の上積みで
購入できるのですが、あえて3TBにしました。
理由は、クラッシュ時のリスクの低減です。
絶対に壊れないとは言えないHDD。
このブログの中にも壊れてどうしようもなくなった話を
載せているぐらいですので・・・・・・・・・・・
今も別々のパソコンの外付けに入れていますが
(パソコン内部には保存していない)
ゴミ写真もすべて入れています。前回の物は150GBを残して
入れ替えました。それにしても、HDDも安くなりましたね・・
SSDはチト高いですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/a7c2ee3bfef5ec492b5ca9437e7ba3eb.jpg)
何とか、必要なソフトを入れましたので、えらく時間は、
かかりましたが、落とし終えました。常用の写真ソフトは
ネット環境がなくても時間はかかりますが、落とせます、
しかしもう、バージョンUPをしているようですので、
一時ネットに繫げました。
また写真用に使用する関連ソフトは、
やはりネットを繫げないと落とすことができないので、
何時間かかけて、パソコン内に落としました。
しかし、前回はなかつた認証に大変手間取り、
四苦八苦しました。
明日からは、また写真の現像ができます。
なお、このブログも10年も続けていると、最初に登録した。
書類を紛失してしまい。現在外部のサイトを利用して、
制作していますので、この外部のサイトの認証で、
起動させなくなると更新が出来なくなるので困っています。
何度かサイトとやり取りしましたが、ID・パスワード等々の
更新、変更は受け付けられない(初期のID等があれば可能)
とか??
パソコンを入れ替えて途方に暮れる事になりました。
当時使用したXP時代のパソコンがあるわけもなく・・・
どうしようもなくなれば、
その時は、リンクでも張って新しい物でも立ち上げるしかない
ようです。
ただ死亡診断書があるのと、その他書類をそろえると
このブログは抹消できることは確認しましたが・・・
その趣旨をエンデングノートに書いておくことにしました。