しとしとと降る雨、いいかげん飽きたが・・・
もう、八月になりました。今回の話は、7月末の雨降りの日の
話です。8月1日には、梅雨明け宣言があるかも??
出歩くわけでもなく、ゴソゴソとしているが回転休業中!!の
店長です。やることは色々あるので、暇を持てあます事は
ないのですが、あれやり、これやりで中途半端になることも、
そんなか、落とした蓋が取れない取れないので、採って!!と
言ってきた。
蓋が、冷蔵庫の裏側に入り込んだみたいです。
しかし、重たい冷蔵庫!!!やっとのことで動かして、蓋は
救出はしたが、動かした冷蔵庫の裏側は、ほこりが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a0/6e4c932c45ee8d30422733ba3f23f847.jpg)
購入してから13年もたっている古い冷蔵庫・・
何時壊れてもおかしくない・・一部壊れているが・・・・
氷はできるのですが、製氷皿に落とす機能が
壊れて動かず・・氷は冷凍室でこしらえて利用。
不便ですが、買う財力がない。裏側を清掃したのは
何時だったかしら???? 思い出さない!!
多分、5~6年以上は経っているはず・・・・設置した場所は、
壁とは50mmぐらいは開けてあるが、冷蔵庫の側面には
物が置いてあるので、よほどの事が無いと見ませんね・・・
上からのぞくと見えるのですが、懐中電灯をかざしてまでは、
見ませんね??そして清掃していて気が付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/ee0e16122fd202865c4fdefb3a173f88.jpg)
異様に、後ろ側が熱いのに・・ここまで動かした時は、
まだ、電源は切っていません。冷蔵庫はONの状態です。
音も出ているような???? ここまでくると調べておくのも、
早速、電源をOFFにして、冷蔵庫の裏蓋を外してみて、
たまげた~!!!!!!!!!
冷凍用の触媒フィンに綿埃が固着しているし、ブロー用の
プロペラにも埃が付着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/3850bc1334fb7da5b921dda48fda48d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/4461e683698b234e67340d6b0c8f8d91.jpg)
熱を放出するフィンが全く見えない。
これでは、冷却能力に問題が発生するはず・・
多分、温度センサーが働き、熱の温度が下がりが少ないので
何時までも動作していないといけないと思う。
掃除機で綿埃を吸っても、奥の方は吸い込みノズルも入らない。
フィンの奥もきれいにならない。
そこで登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/a9c86b84f03e0285e5131d86cbf187f1.jpg)
パソコン内部の清掃に使う、この缶でフィンの隙間に吹き付けて
ゴミ取りをした。小一時間もかかって清掃。
清掃後の写真は、撮り忘れ!!!! 大変綺麗になった。
熱も以前ほど高くないし、何かしら音も静かになったような??
気分だけかしら~???
自宅にこもっていると、何かしら、こんなトラブルが・・
冷蔵庫が再起不能にでもなったら、当分飲まず食わずに
なってしまう。補助金はもらったけれど、もう使い果たしたし、
大きな買い物になるのは、目に見えていますが、
即、購入できるわけでもない。
何とかしないと~頭が痛くなってきた!!!!
もう、八月になりました。今回の話は、7月末の雨降りの日の
話です。8月1日には、梅雨明け宣言があるかも??
出歩くわけでもなく、ゴソゴソとしているが回転休業中!!の
店長です。やることは色々あるので、暇を持てあます事は
ないのですが、あれやり、これやりで中途半端になることも、
そんなか、落とした蓋が取れない取れないので、採って!!と
言ってきた。
蓋が、冷蔵庫の裏側に入り込んだみたいです。
しかし、重たい冷蔵庫!!!やっとのことで動かして、蓋は
救出はしたが、動かした冷蔵庫の裏側は、ほこりが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a0/6e4c932c45ee8d30422733ba3f23f847.jpg)
購入してから13年もたっている古い冷蔵庫・・
何時壊れてもおかしくない・・一部壊れているが・・・・
氷はできるのですが、製氷皿に落とす機能が
壊れて動かず・・氷は冷凍室でこしらえて利用。
不便ですが、買う財力がない。裏側を清掃したのは
何時だったかしら???? 思い出さない!!
多分、5~6年以上は経っているはず・・・・設置した場所は、
壁とは50mmぐらいは開けてあるが、冷蔵庫の側面には
物が置いてあるので、よほどの事が無いと見ませんね・・・
上からのぞくと見えるのですが、懐中電灯をかざしてまでは、
見ませんね??そして清掃していて気が付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/ee0e16122fd202865c4fdefb3a173f88.jpg)
異様に、後ろ側が熱いのに・・ここまで動かした時は、
まだ、電源は切っていません。冷蔵庫はONの状態です。
音も出ているような???? ここまでくると調べておくのも、
早速、電源をOFFにして、冷蔵庫の裏蓋を外してみて、
たまげた~!!!!!!!!!
冷凍用の触媒フィンに綿埃が固着しているし、ブロー用の
プロペラにも埃が付着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/3850bc1334fb7da5b921dda48fda48d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/4461e683698b234e67340d6b0c8f8d91.jpg)
熱を放出するフィンが全く見えない。
これでは、冷却能力に問題が発生するはず・・
多分、温度センサーが働き、熱の温度が下がりが少ないので
何時までも動作していないといけないと思う。
掃除機で綿埃を吸っても、奥の方は吸い込みノズルも入らない。
フィンの奥もきれいにならない。
そこで登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/a9c86b84f03e0285e5131d86cbf187f1.jpg)
パソコン内部の清掃に使う、この缶でフィンの隙間に吹き付けて
ゴミ取りをした。小一時間もかかって清掃。
清掃後の写真は、撮り忘れ!!!! 大変綺麗になった。
熱も以前ほど高くないし、何かしら音も静かになったような??
気分だけかしら~???
自宅にこもっていると、何かしら、こんなトラブルが・・
冷蔵庫が再起不能にでもなったら、当分飲まず食わずに
なってしまう。補助金はもらったけれど、もう使い果たしたし、
大きな買い物になるのは、目に見えていますが、
即、購入できるわけでもない。
何とかしないと~頭が痛くなってきた!!!!