このほど、やっと解決しました。
聞くのは何時時の恥・聞かぬは一生の恥の言いますが・・
余り、聞くほどでもないが、でも聞いてみたいと
常々思っていた事が有りました。
たいした事ではないのですがね・・
そんな疑問は読者の方にも有ると思うが。
飛行機の写真を撮影しだして、もう数十年・・
民間機も軍用機もメインとして撮影しています。
乗り物はすべて対象ですが・・昨今は違う分野の
写真にも手を出しています。そんな中、
民間機の大型の機体なら私もよく利用するので、
分かるのですが........それはトイレです。
軍用機の輸送機などには、トイレが付いているのは、
見た事が有りますが、戦闘機にはトイレは付いていませんね・・
日本の自衛隊にも今は、女性のファイターパイロットが
所属する時代になりました。
もし、どうしようもなくなったどうするのでしょうね??
つい最近も飛行機ではありませんが、新幹線の運転手が
運転中、車掌と交代してトイレに駆け込んだ事件??が
世間を騒がせましたが・・・まだ。何とかトイレで
事が収まったが・・こうなると、新幹線の運転手も
おしめが必要になる。今のおしめは性能が良いと聞きます。
運転手の必需品になるのかしら?????
太平洋を狭いコックピットに座ったまで、何時間もかけて
飛び越えてきます。多分、おしめでも付けて飛んでくるとは
うすうすわかっていましたが・・・
もちろん、民間の小型機にトイレは付いていませんね??
これとて、自前の燃料タンク以外に、燃料タンクを付けて、
飛行時間を延ばして飛行する事もあるが・・・
今年の6月の頭に小型機が世界一周で那覇と千歳に
立ち寄りましたが、
小牧に来てくれないかな~と思っていましたが、残念なが
かすりもしませんでした。
話がそれた。こんな機体のトイレ事情は果たして????と
こんなニュースが届くたびに考える店長です。
昔のパイロットの本などを読むと、極力水分を控えたそうですが
それでも、が、あった時は垂れ流しか吸引??とか・・?
中には、コックピットが臭いのもあったとか???
今も変わらないのかな??と思っていたら、
やはり、そんな事はない事がわかって、私の懸案事項は
解決しました。
それは、ネットサーフィンをして、やっと見つけた写真です。
知らない事に、終止符が打たれました。
戦闘機パイロットはこんな風になっているのです・・
ま~現在風オマルか???
説明によれば、すぐに固まるようです。
女性用、男性用が有る事も判明。ま~当たり前か~!
海外は女性ファイターも多いので・・・・
ところで日本にも非常用簡易トイレには凝固剤が入った物は、
売られていますし、チャックをすれば臭いもしない。
私の私所有しているキャンカーには、トイレが付いていません。
そういえば、もしもの時にとカー用品店で、このタイプの
袋を買って保管している事に気が付いた。一度も使用した事は
無いですがもう車も購入して約10年、
もしもの時の為にまだ使用できるか確認しておかなくては・・
ま~飛飛行機もキャンカーと同じ仕組みの物を載せているとは
思いもしなかった・・こんな事は、
知っている方の方が多いのかもしれませんが、
写真を見て、長年のもやもやが無くなった。
この歳になって初めて知った事です。
聞くのは何時時の恥・聞かぬは一生の恥の言いますが・・
余り、聞くほどでもないが、でも聞いてみたいと
常々思っていた事が有りました。
たいした事ではないのですがね・・
そんな疑問は読者の方にも有ると思うが。
飛行機の写真を撮影しだして、もう数十年・・
民間機も軍用機もメインとして撮影しています。
乗り物はすべて対象ですが・・昨今は違う分野の
写真にも手を出しています。そんな中、
民間機の大型の機体なら私もよく利用するので、
分かるのですが........それはトイレです。
軍用機の輸送機などには、トイレが付いているのは、
見た事が有りますが、戦闘機にはトイレは付いていませんね・・
日本の自衛隊にも今は、女性のファイターパイロットが
所属する時代になりました。
もし、どうしようもなくなったどうするのでしょうね??
つい最近も飛行機ではありませんが、新幹線の運転手が
運転中、車掌と交代してトイレに駆け込んだ事件??が
世間を騒がせましたが・・・まだ。何とかトイレで
事が収まったが・・こうなると、新幹線の運転手も
おしめが必要になる。今のおしめは性能が良いと聞きます。
運転手の必需品になるのかしら?????
太平洋を狭いコックピットに座ったまで、何時間もかけて
飛び越えてきます。多分、おしめでも付けて飛んでくるとは
うすうすわかっていましたが・・・
もちろん、民間の小型機にトイレは付いていませんね??
これとて、自前の燃料タンク以外に、燃料タンクを付けて、
飛行時間を延ばして飛行する事もあるが・・・
今年の6月の頭に小型機が世界一周で那覇と千歳に
立ち寄りましたが、
小牧に来てくれないかな~と思っていましたが、残念なが
かすりもしませんでした。
話がそれた。こんな機体のトイレ事情は果たして????と
こんなニュースが届くたびに考える店長です。
昔のパイロットの本などを読むと、極力水分を控えたそうですが
それでも、が、あった時は垂れ流しか吸引??とか・・?
中には、コックピットが臭いのもあったとか???
今も変わらないのかな??と思っていたら、
やはり、そんな事はない事がわかって、私の懸案事項は
解決しました。
それは、ネットサーフィンをして、やっと見つけた写真です。
知らない事に、終止符が打たれました。
戦闘機パイロットはこんな風になっているのです・・
ま~現在風オマルか???
説明によれば、すぐに固まるようです。
女性用、男性用が有る事も判明。ま~当たり前か~!
海外は女性ファイターも多いので・・・・
ところで日本にも非常用簡易トイレには凝固剤が入った物は、
売られていますし、チャックをすれば臭いもしない。
私の私所有しているキャンカーには、トイレが付いていません。
そういえば、もしもの時にとカー用品店で、このタイプの
袋を買って保管している事に気が付いた。一度も使用した事は
無いですがもう車も購入して約10年、
もしもの時の為にまだ使用できるか確認しておかなくては・・
ま~飛飛行機もキャンカーと同じ仕組みの物を載せているとは
思いもしなかった・・こんな事は、
知っている方の方が多いのかもしれませんが、
写真を見て、長年のもやもやが無くなった。
この歳になって初めて知った事です。