当たりました~やっとです~!!!!
宝くじが当たったのではありません~!!!!
写真仲間やブログで投稿されている方などが乗られた
チャーターフライトの話です。一度は当たりましたが、店長は
残念ながら、のっぴきならない事情でキャンセルをして、
飛ぶことはかないませんでした。コロナ禍になってから、
あちらこちらの航空会社でこのチャーターフライトを
行っています。直近では、チャーターフライトではありませんが
乗り放題何日間と言うのも行っている航空会社も有ります。
勿論、今回のようなチャーターフライトもこの後も
企画されていますので、各社のHPを見逃さないように確認が
必要です。ANAの380のチャーターフライトも沖縄で、
行われるみたいですが・・このコロナの第5波の到来では、
沖縄に行くのも、少し躊躇してしまうが・・・・・
そんな話は、置いて置いて・・
さて、ここに来て今回やっと当たった次第です。
応募しても当たらないだろうと思っていました。くじ運の
悪い店長・・あてにもしていなかったが・・懲りずにJALの
チャーターフライトに応募したが・・・・・・
料金も手ごろで多分相当の応募があるだろうと・・・??
ま~ダメかな~!! ある日に、こんなレターパックが届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/f33358252ab3966df76e35ad0d20fd3d.jpg)
そうです、チャーターフライトに当選しました。お知らせ!!!
チャーターフライトのお値段は、今回の物は大変お値打ち。
その為に、応募は5~6倍あったとか・・・
乗るぞ~!と指折り数えていて本日になりました。
この空港に訪れたのは、いったい何時だったかしら??
思い出さないぐらいです。多分一年以上は訪れていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/c5d3c59050b78535d591519569c4ef44.jpg)
国際線の駐機場には、この一機のみ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/a876c4013118350ec9ed778de0a6929a.jpg)
ターミナル内部は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/87e3796094f73f5344795b945ec683b2.jpg)
電車が着いても、人はまばらです。
カウンターで搭乗手続きを行ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/49ee9695dc7bbc719e14e770f6f304d9.jpg)
「空たび夏休みチャーター ~お空の上de航空教室~」
機体はBoeing737-845W(V40)に搭乗です。機番は「JA305J」
便名は「4981便」です。2017年6月19日に登録された機体です。
この機体の撮影は完了していますが・・初乗りになります。
久しぶりに、保安検査場を抜けてゲート付近に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/d8b068edeb72e3e6799d5f573114e6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/e592924c5a7d94c797301af54e64360b.jpg)
ガラガラですね・・でも今回は、この企画に搭乗する方が、
時間になって三々五々集まってきたら、ゲート付近は少しにぎやかに・・
ゲート付近では、お空の教室も行われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/28/2bba8afbfbad6b1450c3115e600c7380.jpg)
色々と教えてくださるが・・搭乗者の7割は以上は子ずれです。
夏休みの思い出作りか??? 残りは飛行機旅とかマニア様か??
搭乗が始まりました・・遠くは、東京・大阪から飛行機、新幹線を
乗り継いでご参加された飛行機ファンの方も見えました。
本日のコースは、二種類用意されていましたが、北の方は、
台風の影響が残るために、南への飛ぶとカウンターで
教えてくれました。搭乗記念品も頂いて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/aad727fc648262ae9fce935f7ee0e9b1.jpg)
タラップからの風景は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/a24e8f39b4bc467024d3ee4094604a59.jpg)
機体の左右に並んでお見送り・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/2c4319bd9fe7a9c08730a502850e9b1f.jpg)
炎天下、ご苦労様です。さて、私の席は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/1ab892e00398a9a61c73b69b9d5ee7d6.jpg)
今回、飛行機旅を応募するにあたり、第一希望、第二希望と
チェックを入れるところが有りましたが、店長は共に
ビジネス席を希望した(この機体はクラスJの設定は無い)
料金もべらぼうには高くないです。今まで飛行機に乗れなかった
憂さ晴らしか・・・?? この機体は、所有しているBoeing737の
中で約20名分の座席が少なくて、総座席数は144座席になっている。
また、今回はこんなには多分乗っていない物と思われるなぜなら、
機内乗務員の数が多いのと整備士もパイロットも機内に
乗り込んで、説明等のお手伝いをしてくれていますので・・・
この店長がチョイスしたクラスに座られた他の方の中には、
子供さんは一人も見えなかった。
本日のコースは、日本の南に飛ぶルートで、3時間半の飛行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/9bde5b0e0aca4154c783b2c05def1bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/afd6a000d3b7d624757b713d523a156f.jpg)
多分、旅好きな方はお分かりになると思いますが、
この3時間半で、中部国際空港からグアムまで行ける時間です。
2018年にグアムに出かけています。懐かしいな~!!
何時になったらいける事やら~??? 話がそれた~
定刻にテイクオフ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/ee56410c9b54b3eb9aa12eb0aa6cdc47.jpg)
ここにも調査費がついて、二本目の滑走路を造る機運が
高まっています、色々思う所がありますが・・
違う観点から見ると、伊勢湾に流れ込む木曾三川の土が
有る事、毎年底ざらえをするのに沢山の税金が投入されている。
また、適切に処理されたそれらを含む産廃処分場ももうすぐに
満杯になり使用できなくなるので、それらの事を考えて
二本目滑走路に生かそうとしているのも見えます・・・
さて私が目の黒い内に完成するのかしら.......????
この飛行機は、もうJALの中でも一世代??古いタイプ???
エンターテイメントシステムは、音楽が聴けるだけで、
モニターは付いていません。
その為に、こんなセレモニーも・・・こちらも久しぶり!!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/02f1f5ef38b3c267b13e854da2861405.jpg)
水平飛行に移り、空は夏空です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/58/6ee7c3bee4cdd000ef1f25d738536b55.jpg)
富士山が見えますかね??コクピットからのアナウンスでも
大変、雲が多いと伝えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/0d6db70a99ce775b319203e142ac8af8.jpg)
頭を出す富士山です。このままアルプスを眺めながら
日本海方面へ!!
そして、お食事タイムに・・・
しかし、残念なことに飲み物のメニューの中には、
アルコールが入っていません。
実は、飲めるだろと思って空港まで運転手付きで来たのですが・・
当がはずれました。
そして、食事はセントレア内で募集した、特別な
機内食が・・聞き忘れましたが発案者もこの飛行機に
搭乗しています。
暖かい物は暖かい内に、冷たい物は冷たいなりに出てきます。
宝くじが当たったのではありません~!!!!
写真仲間やブログで投稿されている方などが乗られた
チャーターフライトの話です。一度は当たりましたが、店長は
残念ながら、のっぴきならない事情でキャンセルをして、
飛ぶことはかないませんでした。コロナ禍になってから、
あちらこちらの航空会社でこのチャーターフライトを
行っています。直近では、チャーターフライトではありませんが
乗り放題何日間と言うのも行っている航空会社も有ります。
勿論、今回のようなチャーターフライトもこの後も
企画されていますので、各社のHPを見逃さないように確認が
必要です。ANAの380のチャーターフライトも沖縄で、
行われるみたいですが・・このコロナの第5波の到来では、
沖縄に行くのも、少し躊躇してしまうが・・・・・
そんな話は、置いて置いて・・
さて、ここに来て今回やっと当たった次第です。
応募しても当たらないだろうと思っていました。くじ運の
悪い店長・・あてにもしていなかったが・・懲りずにJALの
チャーターフライトに応募したが・・・・・・
料金も手ごろで多分相当の応募があるだろうと・・・??
ま~ダメかな~!! ある日に、こんなレターパックが届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/f33358252ab3966df76e35ad0d20fd3d.jpg)
そうです、チャーターフライトに当選しました。お知らせ!!!
チャーターフライトのお値段は、今回の物は大変お値打ち。
その為に、応募は5~6倍あったとか・・・
乗るぞ~!と指折り数えていて本日になりました。
この空港に訪れたのは、いったい何時だったかしら??
思い出さないぐらいです。多分一年以上は訪れていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/c5d3c59050b78535d591519569c4ef44.jpg)
国際線の駐機場には、この一機のみ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/a876c4013118350ec9ed778de0a6929a.jpg)
ターミナル内部は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/87e3796094f73f5344795b945ec683b2.jpg)
電車が着いても、人はまばらです。
カウンターで搭乗手続きを行ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/49ee9695dc7bbc719e14e770f6f304d9.jpg)
「空たび夏休みチャーター ~お空の上de航空教室~」
機体はBoeing737-845W(V40)に搭乗です。機番は「JA305J」
便名は「4981便」です。2017年6月19日に登録された機体です。
この機体の撮影は完了していますが・・初乗りになります。
久しぶりに、保安検査場を抜けてゲート付近に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/d8b068edeb72e3e6799d5f573114e6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/e592924c5a7d94c797301af54e64360b.jpg)
ガラガラですね・・でも今回は、この企画に搭乗する方が、
時間になって三々五々集まってきたら、ゲート付近は少しにぎやかに・・
ゲート付近では、お空の教室も行われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/28/2bba8afbfbad6b1450c3115e600c7380.jpg)
色々と教えてくださるが・・搭乗者の7割は以上は子ずれです。
夏休みの思い出作りか??? 残りは飛行機旅とかマニア様か??
搭乗が始まりました・・遠くは、東京・大阪から飛行機、新幹線を
乗り継いでご参加された飛行機ファンの方も見えました。
本日のコースは、二種類用意されていましたが、北の方は、
台風の影響が残るために、南への飛ぶとカウンターで
教えてくれました。搭乗記念品も頂いて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/aad727fc648262ae9fce935f7ee0e9b1.jpg)
タラップからの風景は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/a24e8f39b4bc467024d3ee4094604a59.jpg)
機体の左右に並んでお見送り・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/2c4319bd9fe7a9c08730a502850e9b1f.jpg)
炎天下、ご苦労様です。さて、私の席は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/1ab892e00398a9a61c73b69b9d5ee7d6.jpg)
今回、飛行機旅を応募するにあたり、第一希望、第二希望と
チェックを入れるところが有りましたが、店長は共に
ビジネス席を希望した(この機体はクラスJの設定は無い)
料金もべらぼうには高くないです。今まで飛行機に乗れなかった
憂さ晴らしか・・・?? この機体は、所有しているBoeing737の
中で約20名分の座席が少なくて、総座席数は144座席になっている。
また、今回はこんなには多分乗っていない物と思われるなぜなら、
機内乗務員の数が多いのと整備士もパイロットも機内に
乗り込んで、説明等のお手伝いをしてくれていますので・・・
この店長がチョイスしたクラスに座られた他の方の中には、
子供さんは一人も見えなかった。
本日のコースは、日本の南に飛ぶルートで、3時間半の飛行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/9bde5b0e0aca4154c783b2c05def1bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/afd6a000d3b7d624757b713d523a156f.jpg)
多分、旅好きな方はお分かりになると思いますが、
この3時間半で、中部国際空港からグアムまで行ける時間です。
2018年にグアムに出かけています。懐かしいな~!!
何時になったらいける事やら~??? 話がそれた~
定刻にテイクオフ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/ee56410c9b54b3eb9aa12eb0aa6cdc47.jpg)
ここにも調査費がついて、二本目の滑走路を造る機運が
高まっています、色々思う所がありますが・・
違う観点から見ると、伊勢湾に流れ込む木曾三川の土が
有る事、毎年底ざらえをするのに沢山の税金が投入されている。
また、適切に処理されたそれらを含む産廃処分場ももうすぐに
満杯になり使用できなくなるので、それらの事を考えて
二本目滑走路に生かそうとしているのも見えます・・・
さて私が目の黒い内に完成するのかしら.......????
この飛行機は、もうJALの中でも一世代??古いタイプ???
エンターテイメントシステムは、音楽が聴けるだけで、
モニターは付いていません。
その為に、こんなセレモニーも・・・こちらも久しぶり!!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/02f1f5ef38b3c267b13e854da2861405.jpg)
水平飛行に移り、空は夏空です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/58/6ee7c3bee4cdd000ef1f25d738536b55.jpg)
富士山が見えますかね??コクピットからのアナウンスでも
大変、雲が多いと伝えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/0d6db70a99ce775b319203e142ac8af8.jpg)
頭を出す富士山です。このままアルプスを眺めながら
日本海方面へ!!
そして、お食事タイムに・・・
しかし、残念なことに飲み物のメニューの中には、
アルコールが入っていません。
実は、飲めるだろと思って空港まで運転手付きで来たのですが・・
当がはずれました。
そして、食事はセントレア内で募集した、特別な
機内食が・・聞き忘れましたが発案者もこの飛行機に
搭乗しています。
暖かい物は暖かい内に、冷たい物は冷たいなりに出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/5d1735f42ac3d71cb0fc0ccf1c109825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/a2a482a26084c3e2efb483f010983067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/b82d48203a19f6ca8c4e3d5ca20c64bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/b4f56515367071067b553c919f6a9d41.jpg)
ただ、残念なことに、店長は鶏肉は食べられない。
ご飯にしみ込んだお汁で食べましたが・・・
大変美味しかったです。肉の塊以外は、完食しました。
最後は、アイスクリームで締めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/67054d3094b315385362553141872a38.jpg)
楽しい事は、すぐに時間が過ぎて行きます。
しかし、今回、店長はこれはすごいと思ったのは、
何度か通った航路ですが、これほど鮮明に見えたのは、
初めてです。
この島です。名前はわかりますか・・???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/c1190ccabaf16904f3d4e174cf2608c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/b39e6f99eccdfcdaebf461fd48af180d.jpg)
二度ほど旋回しましたので、バッチリ見えました。
「馬毛島」です。多分、民間人はこれからは立ち入れなくなる島です。
自衛隊と米軍が訓練用に購入した島です。
まだ、工事は始まっていませんが・・種子島の大陸寄りの方々が
使用の許可が出ないので、果たして訓練用として使用できるかは、
いまだ不明です。
楽しかった飛行もここを過ぎるとほとんど洋上を
飛行して、中部国際空港のランウェイー36に定刻に着陸。
この、催し物を主催した方々のメッセージをいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/0ca7d8d2771dc700628f1a04679fc77f.jpg)
飛行機乗りたい病が発生していた店長ですが
一時のフライトでしたが何とか、一息つくことが出来ました。
また、こんな機会が有れば、参加したいものです。
だいぶん、端折りましたが・・楽しい飛行旅でのお話を
投稿しました。