またまた、よからぬことを考えた~!!
愛知県が本日1月17日、新型コロナの
第10波入りを宣言したそうです。そういえば、
当地の近くの幼稚園でも流行し始めた、学校はインフルも、、
当分、マスク・手洗い・密を避けることに
なりそうです・・・いやになります。
さて、
年金生活者のささやかな抵抗の話です!!!!!!!
そんな物をひらってきて~!!と だい一声が~!!!
そんな、ゴミをどうするのと~??
とんでもない~!! ゴミではありません。
とある機械加工をする会社の不用品置き場に、
転がっていましたが~!!!!
きちんと、訳を言って許可をもらって持ち帰った。
もっとも、ちょくちょく許可をもらって色々な物を
いただいているので、社長からは、ここに有る物は、
全て持っていけ~!!と何時も言われるが.........
いただいているので、社長からは、ここに有る物は、
全て持っていけ~!!と何時も言われるが.........
すべて、処分代金を払って処分するとかで・・・・
木材から鉄類、機械部品、何でもござれの置き場。
店長が、少し広い敷地でも有れば全てもらうところです。
立派な小屋一軒ぐらいは立てられる資材が有る・・・・・
でも、会社にとってはお金を出しての処分品・・
年金生活者にとっては、宝の山ですが、
必要以外の物を持ち帰ると今でもゴミ屋敷が、
盛大なゴミ屋敷になる~!!!!!と絶対に言われる。
そんな中で、持ち帰った物は........................
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/5e727f19cf3099704cfd61bfa5329242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/5709462be0e5d77703b2e6ee8fee6ab6.jpg)
直径は125mm厚みは10mmも有ります。
ホース2本です。
でも、会社にとってはお金を出しての処分品・・
年金生活者にとっては、宝の山ですが、
必要以外の物を持ち帰ると今でもゴミ屋敷が、
盛大なゴミ屋敷になる~!!!!!と絶対に言われる。
そんな中で、持ち帰った物は........................
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/5e727f19cf3099704cfd61bfa5329242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/5709462be0e5d77703b2e6ee8fee6ab6.jpg)
直径は125mm厚みは10mmも有ります。
ホース2本です。
ちょつとやそっとでは曲がらないし、潰れません。
耐摩耗にも優れていますが、加工が面倒です。
会社時代には、この手のホース類はよく目にして
使用もしました。
さて、何に使うかとというと・・・・・
こたつの暖房に使います~???
切れ端ですので、もらつた物は綺麗ですが、
一度洗浄して乾かしてこのように使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/4f095e2861aa227b0a6c83abf1ad7366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/6a4d666be431d7d885e4ed67b72cc96d.jpg)
子供が乗っても潰れないし、椅子代わりに乗ったりも
しています。
こたつは、内部は熱くなりますが、それ以外のところは、
あばら家ですので寒いです。。どうしてもエアコンか、
ストーブを併用しないと部屋全体が暖かくなりません。
このパイプをストーブの吹き出し口の前に置いて、
熱風をこたつ内にも取り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/9d825e73a5959f18cdde37b2d0adf53d.jpg)
こたつが内が温かくなったら、ストーブの前に
置いたパイプを前後に移動させて調整です。
20cmぐらいストーブの吹き出し口おいて。後ろに下げる
事で温度調整していますが、熱でホースが変形することも
有りません。こたつも暖かくなり、室内も暖かくなるという
一石二鳥の工夫です。
ちなみに、これ専用の物をホームセンターで販売で
販売していましたが・・・・価格は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/f62764b0f5c214455d0d7dafd6e7eb1a.jpg)
結構なお値段がします。今なら灯油一缶購入できる
お値段です。。
もっとも、柔らかい素材で角度を付けて曲げる事も
出来ますが、直径が小さくて長さも短い~!!!
店長は元手は全くかかっていません。
安上がりです・・・・
もらって来て、洗浄するだけのコストです。
断熱効果の高い住宅では無いので、買うまでもなく
廃材利用で、商品の様に使い勝手も良くないかも
知れませんが、暖かいのには変わり有りません。
市販品よりは長持ちすると確信しています。
庶民のささやかな抵抗です。
耐摩耗にも優れていますが、加工が面倒です。
会社時代には、この手のホース類はよく目にして
使用もしました。
さて、何に使うかとというと・・・・・
こたつの暖房に使います~???
切れ端ですので、もらつた物は綺麗ですが、
一度洗浄して乾かしてこのように使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/4f095e2861aa227b0a6c83abf1ad7366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/6a4d666be431d7d885e4ed67b72cc96d.jpg)
子供が乗っても潰れないし、椅子代わりに乗ったりも
しています。
こたつは、内部は熱くなりますが、それ以外のところは、
あばら家ですので寒いです。。どうしてもエアコンか、
ストーブを併用しないと部屋全体が暖かくなりません。
このパイプをストーブの吹き出し口の前に置いて、
熱風をこたつ内にも取り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/9d825e73a5959f18cdde37b2d0adf53d.jpg)
こたつが内が温かくなったら、ストーブの前に
置いたパイプを前後に移動させて調整です。
20cmぐらいストーブの吹き出し口おいて。後ろに下げる
事で温度調整していますが、熱でホースが変形することも
有りません。こたつも暖かくなり、室内も暖かくなるという
一石二鳥の工夫です。
ちなみに、これ専用の物をホームセンターで販売で
販売していましたが・・・・価格は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/f62764b0f5c214455d0d7dafd6e7eb1a.jpg)
結構なお値段がします。今なら灯油一缶購入できる
お値段です。。
もっとも、柔らかい素材で角度を付けて曲げる事も
出来ますが、直径が小さくて長さも短い~!!!
店長は元手は全くかかっていません。
安上がりです・・・・
もらって来て、洗浄するだけのコストです。
断熱効果の高い住宅では無いので、買うまでもなく
廃材利用で、商品の様に使い勝手も良くないかも
知れませんが、暖かいのには変わり有りません。
市販品よりは長持ちすると確信しています。
庶民のささやかな抵抗です。