(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

弾丸ツァー 最終回

2014年03月09日 | 旅の話

昨日、海外ですが大きな航空事故が発生しました。
懸命の捜索が行われているようですが、

一日も、一時間でも早い発見を祈ります。
また、先日、私の撮影グランドの飛行場でも、ここを根拠地としている
飛行機の事故が発生しました。安全運航を願うばかりです。


さて、深々と夜は更けていきます。


トイレに起きて、通路に出ると、ヒャ~!!とします。やはり寒い。

薄明りの中、外を見ると、どこかで見たような・・止まってから気が付いた。
新津駅でした。 外を眺めていたら、トイレに行くのも忘れていましたが、
動き出して、トイレに・・・・
鍵をかけて、中へ!!

おしゃれな色ですが・・・
便器を見て?????

勿論水洗です・・・大昔は、下が見えましたが・・そうです た・れ・な・が・し!
聞くところに、よれば、まだ中国の田舎の路線では、
駅等停車中はトイレは使えない所も、
あると聞きます。
確かめていませんので、真偽のほどはわかりませんが・・・

私は、男性ですので、便座の部分は上げて使用します。
便座の所のビニールは、使用ごとに替えます。これは、珍しい??
横のボタンを押すと、

ビニールが、するすると右から左へと移動していき、新しいビニールがセットされます。
優れものです。

こんなの、見たことがない!!  と従業員に言ったら、何度か見た事があるとか!!
後から、若い従業員にも話したら、使用した事もあるとか??
消毒液の装置が付く前は、あちらこちらで見かけたとか!!
しかし、男の私は、洋式のトイレで小便をすることはほとんどないので、
印象にないだけかでしょうか???
こんなのが、この客車に装備されている事を知らなかったのは、私だけか???

もう一つ。
A個室、B個室には、鍵が付いています。当たり前の事ですが・・

自分でセットします。
B個室は、補助ベットは付きませんので、完全に一人用です。

鍵のタイプが違いますが、やり方は、同じです。
さて、ベットの寝心地は・・

店長が毛布にくるまって寝ています。
私のキャンピングカーも実は、寝台車のベットをイメージして作りましたが・・でも、
この寝台車の方が広さには負けるのと、天井との高さがあるので圧迫感が違います。

上段のマットもちょうど良い・・
一人旅での、キャンピングカーでは下段で休みますが、二人旅になると、私が上段で、
寝ることになります。やはり狭いので、窮屈感はいがめません!!
これぐらい広いと良いのですが・・

車にあわせた大きさですので、我慢、我慢です。
青森駅を出発した時は、この機関車がけん引していました。       (EF81 139)

上野駅に着いたときは、この機関車。 (EF64 1031)

途中で、機関車の入れ替えをしています。
昼間なら、付け替えも見られるのですが・・残念ながら深夜ですので、
私は気がつきませんでした。

定刻に、上野駅に・・・
しかし、天気は曇り空・・途中の埼玉あたりを走行している時は、

晴れて、良い天気・・沿線の撮影スポットには、あちらこちら、
カメラを向ける方の
姿を目にしました。
勿論、上野駅のホームも、すごい人だかりてす。撮影する方の多い事多い事!!
何とか<、私も
上の写真が撮影できましたが。


この改札口は出でいません、構内を抜けて環状線で東京駅に向かいます。
天気が良ければ、羽田に出かける予定でリュックの中には、
それようのカメラを持参してきたのですが、
天気には勝てません。帰宅することに、

東京駅で、すぐに乗れるのぞみに飛び乗り、一路名古屋を目指します。

東京駅を出た時は、すいていましたが、品川で満席になりました。
やはり朝の早い便は、すごいですね・・
新幹線の沿線はすべて厚い雲に覆われていました。

こちらも、定刻に名古屋に到着。
ここから、名鉄電車 犬山線に乗り、西春駅に・・

時間2本の名古屋空港行きのバスが出ています。

30分ほど時間をつぶして、午後二時過ぎに空港到着。
ここから一般道で事務所に帰宅。

おおよそ28時間の弾丸ツァーが終了しました。
今回のお土産は、

この商品だけ・・・宝物になりそうです。
今回の旅のおさらい、
事務所~(青空一号)~名古屋空港~(空路)~青森空港~(タクシー)~JR青森駅~
新青森駅弘前駅大鰐温泉駅碇ケ関駅大館駅鷹ノ巣駅二ツ井駅
東能代駅
森岳駅八郎潟駅秋田駅羽後本荘駅仁賀保駅象潟駅
遊佐駅~ 酒田駅余目駅
鶴岡駅あつみ温泉駅村上駅新発田駅
新津駅~(長岡駅機関車入れ替え)~高崎駅大宮駅~上野駅~東京駅

東京駅~名古屋駅~名鉄名古屋駅~西春駅~(バス)~名古屋空港~
(青空一号)~事務所

この工程を28時間で制覇しました。
1回目のUPした記事の、あけぼのの最終日のA個室のオークションは
最終的に、
201、000円で落札されました。ヒェ~!!
なんと、二人で乗ったとしても、10倍も高い・・
プレミアムチケットになりました。

最終日のチケットは、売り出されて10秒で完売したとか・・・
速攻で売れた切符には、これぐらい、高値になるのでしょう???????
有名人のコンサートチケットと変わらない人気・・


3月14日は、また一つ昭和の香りのする電車が消えていきます、
後は、北斗星カシオペア
これも、いつまでもつのか??
残念ながら私は知りません。北斗星が最初でしょうか??

それとも、全廃・・・悲しいです。全廃になる前に乗りたいですね!! 
友人に端末をたたいてもらうように、又お願いしなくては・・

切符だけは、私の力では、どうにもなりません。
本来なら、千歳の航空祭に合わせるのが、

良いのですが・・・
夏のシーズン真っ盛りでは、ちときつい物があります。

心地よい疲れは残りましたが、  良い思い出ができた旅でした。
長々と、弾丸ツァーに、お付き合いありがとうございました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうか (ngo-spotter)
2014-03-09 19:12:54
目が悪いのか,切符の”3”を”8”と見間違えた私。3作を続けて読むと,成る程”弾丸ツアー”も肯けます。小生にはとてもできない芸当ですな。
そして行程を見るならば,最後が”名古屋空港”というのも納得できました。全く読みが浅いことを暴露したようなものです。やっと”そうか”と思った次第です。
ところでショッピングセンターの駐車場,今日も大賑わい!緑→茶緑→黄と降りてきたので,光は弱かったもののしめしめ。が,が,肝心の茶緑は赤にバトンタッチ!あれあれ。おまけに黄は,W1ときた。まさに踏んだり蹴ったりの有様。また行かねば…。
返信する
明日は・・ (店長です。)
2014-03-09 21:58:54
私は、天気次第で、明日出かける予定!!
あくまでも予定ですが・・
本日、友人に、日時指定なしで、次の弾丸ツァーの切符を
発注しましたが、「あてにしないで!!」と言う条件です。
海外に、行けそうもないので・・これでお茶を濁しています。
返信する
アグレッシブですね (kitaro)
2014-03-09 23:04:01
お久しぶりです。あけぼの、乗られましたか。64は死神だったんですね。数年前、朝練であけぼの64死神を撮りたくて狙いに行ったんですが、結局1度も撮れず。乗る時に限って死神でした。

次はいよいよ北斗星、青釜DD51を納得出来る画で撮りたいです。
返信する
狙っています。 (店長です。)
2014-03-10 08:10:03
今しがた、連絡があり!!
北斗星は、10日まで、すべて埋まっているようです。
狙い目は、乗車日の一日前の様です。何時も時間がある、
店長です!!と言っていますが・・しかしながら一日前狙いは、
きつい物があります。Kitaroさん、同業のよしみで、何とかなりませんかね??
北斗星、DD51は北海道でしょう??
行くときは、ご連絡ください。夜はジンギスカン鍋など・・
いかがですか??
返信する
4月 (kitaro)
2014-03-10 23:04:17
現在、4月半ばで渡道を考えております。メインはDD51PPのラスト、石北貨物です。しかし、なんとか青釜DDも日程に入れるよう熟慮中です。昨秋の渡道時は台風で青釜全て運休、乗車した北斗星は例の貨物列車脱線の影響を受け東室蘭で運転打ち切りの憂き目に。食堂車でフルコースの食事中でした・・・。

ちょっとビビッております。

返信する
店長も・・ (店長です。)
2014-03-11 07:25:51
私は、キハを撮影したい。それも江差線・・
過去に、乗り鉄も駅舎もすべて撮影しましたが・・草木が、まだ芽吹く前の姿が、撮影したい。湯ノ岱駅のスタフの交換作業をぜひともビデオに収めたいのです。四月半ばを過ぎると、南に移動予定・・今年も鹿屋を狙っています。旧志布志線の保存箇所も・・四国のナンチャッテ0系もと?? 行くところ(予定が・・)が、目白押し・・
あくまでも、すべて、予定ですが・・・・・・・
返信する

コメントを投稿