写友に誘われて~!!!
寒風ふく朝に一時間かけて撮影に行くことになった。
店長は、こんな行事が有る事すら知らなかった。
腰痛を用心して、腰に腹にホカロンを取り付けて・・・
出陣した。
風と青空で良いだろうと...........
出陣した。
風と青空で良いだろうと...........

河原の公園で開催される「凧あげ大会」通算20回となっていますが
段々とすたれて行く凧揚げを復活させて20年となるようです。
桜井町の住民有志が、元禄時代から伝わる「桜井凧(だこ)」
作りに取り組んで一般公開発表の場で、やつこ凧の袖(風袋)が
有るのが特徴で、縁起物から昆虫までモチーフは色々です。


三々五々堤防を降りて広場に・・・・

天気も良くて、風もそこそこと言う絶好の陽よりと
思ったけれど、桜井凧を上げる方に聞くと、チト風が弱いとか......
段々とすたれて行く凧揚げを復活させて20年となるようです。
桜井町の住民有志が、元禄時代から伝わる「桜井凧(だこ)」
作りに取り組んで一般公開発表の場で、やつこ凧の袖(風袋)が
有るのが特徴で、縁起物から昆虫までモチーフは色々です。


三々五々堤防を降りて広場に・・・・

天気も良くて、風もそこそこと言う絶好の陽よりと
思ったけれど、桜井凧を上げる方に聞くと、チト風が弱いとか......
こんな、変わり種の凧も有ります........どんだけ大きいのやら・・・
しかし、チャレンジはしていましたが風が弱くて、残念ながら
上がりませんでした。

軽トラよりも大きい。

ここまでは上がったのですが、墜落が続いて、あえなくリタイア。
子供の部、一般の部と続いていきます。


お目当ての桜井凧は・・・・
私は、町内別で展示されている凧がすべて上がるのかと
思っていましたが、残念ながら、大凧は町内で1~2個の凧が
上がっただけでした。
制作者もお年を召した方も多くて、走り回るは大変だと思いました。
上がった凧を保持しているのも体力がいると言われていた。
確かにすごい風圧を受けて上がって行きます。
子供さんの上げる凧も破れるぐらいですので・・・・!!!
でも、上がると一体何メートル上がっている事やら.......
米粒ぐらいになってしまいます。

時より流れ込む黒い雲に邪魔されますが・・
桜井凧は上がっています。コンテジでは、ここまでが限度。
開催時間は、お昼まで・・・雲が多くなってきたので
昼前に会場を離脱!!!
作品になりそうな写真は????? 微妙なところ・・・????
しかし、チャレンジはしていましたが風が弱くて、残念ながら
上がりませんでした。

軽トラよりも大きい。

ここまでは上がったのですが、墜落が続いて、あえなくリタイア。
子供の部、一般の部と続いていきます。


お目当ての桜井凧は・・・・
私は、町内別で展示されている凧がすべて上がるのかと
思っていましたが、残念ながら、大凧は町内で1~2個の凧が
上がっただけでした。
制作者もお年を召した方も多くて、走り回るは大変だと思いました。
上がった凧を保持しているのも体力がいると言われていた。
確かにすごい風圧を受けて上がって行きます。
子供さんの上げる凧も破れるぐらいですので・・・・!!!
でも、上がると一体何メートル上がっている事やら.......
米粒ぐらいになってしまいます。

時より流れ込む黒い雲に邪魔されますが・・
桜井凧は上がっています。コンテジでは、ここまでが限度。
開催時間は、お昼まで・・・雲が多くなってきたので
昼前に会場を離脱!!!
作品になりそうな写真は????? 微妙なところ・・・????
最近は何百年も続いた地域のお祭りが、人口の減少や若い世代の不参加などで取りやめになるところも多いと聞きますので、復活にはかなりの労力が必要だったと想像します。
強くて困る風ですが、必要な時には吹かないとは何とも皮肉ですね!