私は、飛行機関係の雑誌を読んでいます。
私は、今、年間購読の契約して、三冊の雑誌を読んでいます。会社生活の時は、
ボーナス月に、年間の書籍代金を払い込むようにして、早15年・・
最初は、実は4冊の雑誌を愛読していましたが・・・25年ぐらい前に、航空ジャーナルと言う
雑誌が休刊になり廃刊、以後三冊で推移。
近くの街の本屋さんに、毎月発売日に取りに出かけていましたが、
その本屋さんも、大型店舗が出来て、廃業・・・・それから、年間契約で、
取り寄せています。最初は郵便でしたが、近年は宅配で発売日前日には、
届くようになっていました。これも時代の移り変わり・・そんな中・・・
今は、情報はネットで、すぐに手に入りますが、10年も前なら、まだ、
自宅にパソコンもなく、雑誌に情報源を頼っていましたが・・今はネット、メール全盛です。
つい最近、こんなメールが届いていました。
価格が安くなる??? このご時勢に珍しいと思っていました・・
今は、情報を求めるより、ネットに書かれている記事の深読みをするのに
私は雑誌を利用していました。また私が知らない時代や深く分からない国の航空事情を、
調べるのには、大変重宝しますが・・
そして、本日届いたメールは・・・
そうです。休刊・・・・多分廃刊でしょう。 もう出てきませんね・・
今は、ネットの全盛ですので・・雑誌も淘汰されていくのでしょうか・・?
私が愛読していた、雑誌三冊は、かなり通と言われる方、向けの雑誌と思いますので・・
発行部数はそんなに、多くなかったと思います。
しかし万人向けの航空雑誌、ならびに専門書籍は、沢山ありますが・・
私、個人としては、「エアワールド」が休刊で、一つの歴史が終わった感じです。
私の中では、あと歴史ある航空関係の雑誌は、
「航空フアン」「航空情報」の二冊になりました。
私の部屋には、壁一面にこれら四種類の雑誌が保管してあります。この中には、私か撮影した、
写真を採用してくれた雑誌も含まれています・・・
年毎に分類したり、分けたりしてはいますが・・・
退職したら、すべての本をデータベース化したいと、一時期考えた事もありますが、
とても、私一人でやれない事判明・・だいたい、私が撮影しだした時からある、
スライドフイルムのデジタル化もできていません・・
多分・・・これらも、夢となりました。
また私が抱え込んでいる、航空関係のグッズも、分類も出来ていません・・
後、老い先短い人生・・・どこかで区切りをつけるか・・
悩むところですが・・・・
雑誌が廃刊になる情報が入った事で・・・
また、一つ歴史が・・・・・・・・・・・・・悲しい~な!!
エアワールドのバックナンバーを検索していたら、このページがヒットしました。
これは凄いですね!
お願いがあるのですが、
『Air World』36巻5号(通巻427号)
が何年何月号になるのか、教えて頂けないでしょうか?
特に急ぎませんので、お手すきの時ありましたら教えて頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m
広範囲な情報が必要になり出して、購読し始めました。今になると、写真の突合せで必要になる記事もあり、古雑誌も中々捨てられないで困っています。
写真には、写っていませんが、雑誌は付箋を付けたものが多数・・
エアワールドは、ひょっとするとインタネット版で、
発行するかも知れないとか???
どうなる事やら??
昨夜は名古屋市内でOFF会で、深酒になり、本日の更新は出来ませんでした・・・ハハハハハ!! 笑うと頭が痛い!!!!!
お許し下さい。
管理人様・ガスコンロ様・干し柿様、皆様お元気そうで何よりです。小生も昨年4月から生活ががらりと変わりました。もう月刊誌を購入することもなく、図書館にて「エアライン」を読むくらいです。
まあ飛行機の写真撮影も忘れた頃に撮るくらいです。"Fuji"のプロビアもやっと特徴が分かってきました。KRのような発色は無理ですが、やはり"only one"にまだこだわっています。
折込付録の切り抜き飛行機が楽しみでした。
私は年間定期購読はしてませんが、本棚には航空3誌の他に「モデルアート」が加わります。地味な雑誌なので置いている本屋も限定されてきました。
今必要ではなくても、忘れた頃に必要となる資料が含まれているので、捨てるに捨てられないし自炊する気力も無い現状です・・・。
最大の問題は、
これだけの本をスキャナーにかける時間が今の所、ありません。天気がよければ、撮影に・・悪い時は、写真の整理。また違う趣味にも走ってしまいます!!
多分、最後はゴミとして処分される、悲しいですが