日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

完全に周回遅れの読書なのだけれど、久しぶりに読後評アップしたい気分に。

(当ブログは、かなり量の本を読み倒している)

 

 

さて、タイトルにもあるように、

 

・喜劇王 チャップリン

  そして

・20世紀中で最も憎まれた男 ヒトラー

 

この2人は実は誕生日が、わずかに4日違い。

 

 

2人の人生が大きく交錯した瞬間が、映画「独裁者」制作の前後。

ご存知の通り、「独裁者」は残忍極まりないヒトラーをパロディしまくった一作。

この時代に、アメリカが、ドイツが、日本が、そして世界が動いたか。

それは「メディア戦争」と言っていいような闘い。

これを、様々な資料から読み解く一冊なのだ!

 

著者は、大野 裕之 氏。

映画プロデューサー、劇団代表、そして日本チャップリン協会会長。

 

読んでいくうちに次々と秘話が明かされていく。

そもそも、チャップリンとヒトラーの組合せを考えたのは...

チャップリンの伝記にその表記があり、ある映画プロデューサーが提案したそう。

「チョビヒゲ同士だから、ヒトラーとソックリさんが入れ替わる企画はどうだ?」

 

その時チャップリンはあまり深く気に止めなかったそう。

だが実はナポレオン=独裁者をテーマにした映画企画を検討していたが、今ひとつまとまらなかった状況にあった。

 

である時、はたと気づく。

「ヒトラーに扮した私が、大衆相手に訳の分からぬ長広告を思う存分に喋りまくる

 そして浮浪者の私はサイレントの自分でいられる

 風刺とパントマイムを両立させる絶好のチャンスだ!』

 

映画制作のトーキーへの移行、にチャーリーの芸風がマッチした瞬間だった。

 

 

 

次に制作に移るが、何とタイミングで第二次世界大戦が開戦、撮影も同時に開始。

この制作過程と暗黒の時代が、同時シンクロしていたことに驚く!

有名な地球儀のダンス、そして当初のプランとは違う、感動のエンディングまでを苦闘しながら仕上げていった。

 

 

ドイツは制作過程の情報を聞きつけ、激しく妨害工作を国内外で行う。

チャーリーをユダヤ人と決めつけ攻撃。

そこはまだ理解できるところだが、アメリカ国内でさえ批判的論調が…

その風潮は公開後まで続いたが、空襲に苦しんでいたイングランドでは大絶賛。

するとアメリカのマスコミも打って変わって大絶賛へ(笑)

 

 

「笑い」を武器にして、ナチズムに闘いを挑んだチャップリン。

映画「独裁者」の誕生にこんなに色々秘話があったことが興味深い。

その点で一読の価値は間違いなく、ある。

そして、そこから浮かび上がるチャーリーの「静かな闘い」に大いに勇気をもらった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集