![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/9b/c6f587e3a69a3b85fad2be6aac7b6df5_s.jpg)
冒頭、まるでスタトレ・シリーズ最高峰のうちの1つ 映画 “FIRST CONTACT” のようなテンションが異様に高いスタート(汗)
平和だったはずの地球が「僅か48時間の間に状況が一転する」展開…
これじゃ、まるで 2022年 3月 の 今!
帝国主義がいきなり自由社会に押し寄せた 現在 に通じるものがある(汗)
だが、それも全て今回のラストで「何が現実か」(あくまでもドラマの中で 笑)わからない展開に!
というのは、The Next Generation の冒頭及び重要エピソード、そしてラストにしかいなかった、「あの人物」(写真:右)が登場するから。
気合いは入ってるのは、わかった。
第1シーズンに登場したキャラたちが躍動しているのは素直にうれしい。
だが空回りしてる感もあり、微妙な気分の第2シーズン開始なのは間違いない…
その空回り感とは例えば、
・AIとの闘いの次はこれだぞ!、はこれだろう!、というのは理解しやすいが あまり楽しくない(笑)
・その敵対する相手のボスに誰が扮しているかは、既にバレバレ(じゃね?)
・時々だけカメオ出演的に出ていた重要キャラが登場するものの以前と全く違う感触を残し、違和感が拭えない…
元々のシリーズでは出演するたび、その回の重みを増していたのだが(涙)
テレビ番組での爆弾発言で干されているという現実の彼女の雰囲気さえ漂ってくる?
ぶっちゃけ...
Netflixと違い、Amazonプライムで配信開始なのは喜ばしいこと。
(間違いなくスタトレ・マニアのベゾスが深〜く関与していることは間違いない!)
とはいえ、どうも蛇足感を感じてしまう、というのは言い過ぎか?!
Netflix での Discovery消失事件以降、このシリーズに批判的な気分が拭えないのだ(汗)
何十年来のファンの愚痴なので、聞き流していたきたい…