今日は、回転すし活魚寿司さんへ お寿司は105円皿中心(約7割)のお店です お寿司は約200種類あることから105円皿だけでも105円均一店よりも色々あるということで家族連れのお客さんが凄く多いお店です しかし、和歌山・加太を中心とした鮮魚や生簀のネタもあったり、サイドメニューやお酒も充実しています
「地物活なまこ(105)」和歌山加太産 いつもは「活鳥羽なまこ(189)」なのですが地物(加太は和歌山最北部なのでお店は大阪泉南地区(泉佐野)ですから、地物と言っていいと思います)のなまこで105円でした♪これが105円というのは嬉しいですねぇ♪軍艦巻きで大葉をひいています 葱、もみじおろしのトッピングです ポン酢で美味しくいただきました この時期美味なものです♪
「活〆ひらめ縁側(105)」定番メニューではありませんから、あったらついつい注文してしまいます 平目の縁側を105円でいただく事はめったにできませんから是非に!身は大きいとは言えませんが上品な甘味は凄く魅力的でした お好みで、塩でいただくのもありかと思います
「期間限定自家製なめろう(105)」以前はタッチパネルから注文できたのですが、最近はタッチパネルにはなく、数量限定で運良く流れていたらいただけます 大葉の存在感がしっかりのなめろうでうずらの卵黄のトッピングです お酒にも合いそうでな大人向けのお寿司だと思います
「天然泳ぎぐれ(189)」加太刺し網 ぐれも久しぶりかな?と、いただきましたが、「おおお!」これは美味ですね!驚きました この時期が旬だったのかな?身は柔らかめで噛むほどに上品な甘味・旨味が凄い♪こんなに美味なぐれもいついらいだったでしょうか♪
「真鯛カルパッチョ(105)」皮付きの真鯛をカルパッチョに、細かく刻んだ野菜(キャベツ、人参、レタス等)酸味のしっかり強いイタリアン(?)ドレッシングが凄くしっかりしていて、ビールもすすみそうです♪
「合鴨スモーク(105)」スモークした合鴨に大根おろしと葱のトッピングです 105円ですが結構肉厚にさばかれていました 最近は105円均一店でもあまり見なくなりましたが、以前は各社扱っていました たまに、いただきたくなるという意味で定番メニューであってもいいのにと思います
何かとメニューが充実していて、特に大手均一店さんの常連さんを引きつけている(奪っている?)ようです 隣席のお客さんの声を聞いているとそう思います
「地物活なまこ(105)」和歌山加太産 いつもは「活鳥羽なまこ(189)」なのですが地物(加太は和歌山最北部なのでお店は大阪泉南地区(泉佐野)ですから、地物と言っていいと思います)のなまこで105円でした♪これが105円というのは嬉しいですねぇ♪軍艦巻きで大葉をひいています 葱、もみじおろしのトッピングです ポン酢で美味しくいただきました この時期美味なものです♪
「活〆ひらめ縁側(105)」定番メニューではありませんから、あったらついつい注文してしまいます 平目の縁側を105円でいただく事はめったにできませんから是非に!身は大きいとは言えませんが上品な甘味は凄く魅力的でした お好みで、塩でいただくのもありかと思います
「期間限定自家製なめろう(105)」以前はタッチパネルから注文できたのですが、最近はタッチパネルにはなく、数量限定で運良く流れていたらいただけます 大葉の存在感がしっかりのなめろうでうずらの卵黄のトッピングです お酒にも合いそうでな大人向けのお寿司だと思います
「天然泳ぎぐれ(189)」加太刺し網 ぐれも久しぶりかな?と、いただきましたが、「おおお!」これは美味ですね!驚きました この時期が旬だったのかな?身は柔らかめで噛むほどに上品な甘味・旨味が凄い♪こんなに美味なぐれもいついらいだったでしょうか♪
「真鯛カルパッチョ(105)」皮付きの真鯛をカルパッチョに、細かく刻んだ野菜(キャベツ、人参、レタス等)酸味のしっかり強いイタリアン(?)ドレッシングが凄くしっかりしていて、ビールもすすみそうです♪
「合鴨スモーク(105)」スモークした合鴨に大根おろしと葱のトッピングです 105円ですが結構肉厚にさばかれていました 最近は105円均一店でもあまり見なくなりましたが、以前は各社扱っていました たまに、いただきたくなるという意味で定番メニューであってもいいのにと思います
何かとメニューが充実していて、特に大手均一店さんの常連さんを引きつけている(奪っている?)ようです 隣席のお客さんの声を聞いているとそう思います