今日は、回転すし活魚寿司さんへ 今日からはま寿司さんの期間限定メニューが登場、今日は、はま寿司さんに行き、明日に活魚寿司さんに行こうと思っていたら、明日は何かと用があり忙しく、はま寿司さんより遠い活魚寿司さんには行けそうもないな!ということで、急遽お店に行ってきました
お店に行くと、「活魚寿司が全力で贈る!貝祭り」と書かれていました 元からメニューが豊富な活魚寿司さん、元からある、貝、うにのメニューに加えて、期間限定のお寿司が色々登場、今日品切れだったものも合計すると、貝、雲丹でだけでなんと計36種類! これは凄い!
「松前漬け軍艦(100+税)」(写真左下)ずいぶん山盛りな松前漬けの軍艦巻きが… ついつい手が伸びてしまいました お皿に少しこぼれています
「つぶ貝紐軍艦(100+税)」(写真右上)粒貝の紐のところをたっぷりと盛り付けたもの 紐の独特の食感がいいですね
「茹で磯つぶ貝(180+税)」(写真左下)茹でた磯つぶ貝 よくある粒貝とは又、別種のものですね 独特の個性のある旨味が魅力的なものです♪ 肉厚な身の食感がしっかりですね
「沖ぼら(100+税)」(写真右上)活魚寿司さんでは100+税円皿でもこういった鮮魚なお皿が幾つか揃えてくれています 珍しい… 記憶もあいまい、どんな味だったっけ? 血合いの赤色も映えるし綺麗ですね 生姜がトッピングされていましたから、ポン酢でいただきました おお!こんなに「ぼら」って、甘味もしっかりあって美味なものでしたか?びっくりしました♪ これだけ美味な白身というのもなかなかないのではないでしょうか? しかも、これが、この価格です! 個人的に凄くお奨めの白身です!
「山陰産活白梅貝肝付3貫(260+税)」(写真左下)うっかり、身のところを一貫ずつ、私は塩を、供の者は醤油をかけ、さぁいただきましょう♪ そのタイミングで写真を撮っていなかったことに気付き、お皿に戻して撮影… 今日は全皿写真に収めましたが、約11年ブログを継続して、この数か月写真を積極的に撮る様になりましたが、それ以前、どうしても写真をほとんど撮る習慣のない私… 写真を撮っているのを店員さんに見られたくないこともありますが… さて、白梅貝、凄くしっかりとした食感、噛んでいると後から甘味が出てきて美味なもの♪ これも、なかなかなものですね さて、もう一貫、見た目に「なんじゃこりゃ」のグロテスク、供の者はこういうのが苦手なので私がいただきました ん? ん? なんて、濃厚なんだ! こういう独特な旨みのある濃厚な肝というのも珍しいと思います 甘味がしっかり、これも他店にはないようなお寿司ですね!
「いか明太サラダ(100+税)」(写真右上)ボイルしたいかに明太子をたっぷりのマヨネーズ和えです イカの食感と、マヨネーズに負けない明太子の存在感が魅力的な軍艦巻きです
「あかいか(100+税)」あかいか、剣先烏賊も赤烏賊と呼ばれたりもしますが、この赤烏賊は大型のイカであかいかと呼ばれているいかの様なのです(いろんな烏賊をそう呼んだりしますが…) しかし、ここまで柔らかい食感のいかというのも回転寿司依存症患者歴15年を超える私でも、他には食べた記憶がなく、例えるなら、トロの様に溶けるような食感の烏賊です 見た目はただの烏賊なのですが、この食感はなかなかないと思います
新たに登場した、貝祭りということで登場したメニュー 本当に、次々と色々と登場させてくれています♪ これだけの貝メニューなんて、なかなか他のお店ではないと思います もしかしたら、吟味スシローさんの「貝の豪華7種盛り(980+税)」にあわせて対抗して出したのかもしれない… まさかね…(もしそうだとしたら、地方のお店が業界首位に挑んだということで凄く素晴らしい試みだと感動を覚えます♪)
お店に行くと、「活魚寿司が全力で贈る!貝祭り」と書かれていました 元からメニューが豊富な活魚寿司さん、元からある、貝、うにのメニューに加えて、期間限定のお寿司が色々登場、今日品切れだったものも合計すると、貝、雲丹でだけでなんと計36種類! これは凄い!
「松前漬け軍艦(100+税)」(写真左下)ずいぶん山盛りな松前漬けの軍艦巻きが… ついつい手が伸びてしまいました お皿に少しこぼれています
「つぶ貝紐軍艦(100+税)」(写真右上)粒貝の紐のところをたっぷりと盛り付けたもの 紐の独特の食感がいいですね
「茹で磯つぶ貝(180+税)」(写真左下)茹でた磯つぶ貝 よくある粒貝とは又、別種のものですね 独特の個性のある旨味が魅力的なものです♪ 肉厚な身の食感がしっかりですね
「沖ぼら(100+税)」(写真右上)活魚寿司さんでは100+税円皿でもこういった鮮魚なお皿が幾つか揃えてくれています 珍しい… 記憶もあいまい、どんな味だったっけ? 血合いの赤色も映えるし綺麗ですね 生姜がトッピングされていましたから、ポン酢でいただきました おお!こんなに「ぼら」って、甘味もしっかりあって美味なものでしたか?びっくりしました♪ これだけ美味な白身というのもなかなかないのではないでしょうか? しかも、これが、この価格です! 個人的に凄くお奨めの白身です!
「山陰産活白梅貝肝付3貫(260+税)」(写真左下)うっかり、身のところを一貫ずつ、私は塩を、供の者は醤油をかけ、さぁいただきましょう♪ そのタイミングで写真を撮っていなかったことに気付き、お皿に戻して撮影… 今日は全皿写真に収めましたが、約11年ブログを継続して、この数か月写真を積極的に撮る様になりましたが、それ以前、どうしても写真をほとんど撮る習慣のない私… 写真を撮っているのを店員さんに見られたくないこともありますが… さて、白梅貝、凄くしっかりとした食感、噛んでいると後から甘味が出てきて美味なもの♪ これも、なかなかなものですね さて、もう一貫、見た目に「なんじゃこりゃ」のグロテスク、供の者はこういうのが苦手なので私がいただきました ん? ん? なんて、濃厚なんだ! こういう独特な旨みのある濃厚な肝というのも珍しいと思います 甘味がしっかり、これも他店にはないようなお寿司ですね!
「いか明太サラダ(100+税)」(写真右上)ボイルしたいかに明太子をたっぷりのマヨネーズ和えです イカの食感と、マヨネーズに負けない明太子の存在感が魅力的な軍艦巻きです
「あかいか(100+税)」あかいか、剣先烏賊も赤烏賊と呼ばれたりもしますが、この赤烏賊は大型のイカであかいかと呼ばれているいかの様なのです(いろんな烏賊をそう呼んだりしますが…) しかし、ここまで柔らかい食感のいかというのも回転寿司依存症患者歴15年を超える私でも、他には食べた記憶がなく、例えるなら、トロの様に溶けるような食感の烏賊です 見た目はただの烏賊なのですが、この食感はなかなかないと思います
新たに登場した、貝祭りということで登場したメニュー 本当に、次々と色々と登場させてくれています♪ これだけの貝メニューなんて、なかなか他のお店ではないと思います もしかしたら、吟味スシローさんの「貝の豪華7種盛り(980+税)」にあわせて対抗して出したのかもしれない… まさかね…(もしそうだとしたら、地方のお店が業界首位に挑んだということで凄く素晴らしい試みだと感動を覚えます♪)