回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~江戸前回転すしとれとれ屋さん

2014-09-28 23:59:44 | 回転紀行~関西系老舗高級店
今日は、江戸前回転すしとれとれ屋さんへ 現在、熊野産生本まぐろ祭を実施中、秋メニューも登場していましたので早速お店に行ってきました

「鉄火巻(194)」きれいな赤色でいかにもおいしそうだなぁ♪ ついつい手が伸びました もっちりとした食感で、しっかりと旨味、甘味もある鮪でした 6つ切りにしたものです
「生さんま(194)」血合いのところの色もすごくきれいでした 鮮度がいいようです スーパーや、鮮魚店で購入して自宅でもいただいていますが、今秋、最も美味しいと感じた秋刀魚でした♪ 期待通りでした
「ねぎま汁(194)」薄切りにした鮪2枚、焼いた白ネギ2切れ、白髪葱が入っています 出汁がすごくしっかり感じました これだけしっかり出汁の存在感のあるのもなかなかないと思います おいしくいただきました音♪
「生つぶ貝(194)」

とれとれ屋さんに来るとついつい注文してしまいます 肉厚で、噛めば噛むごとに甘味が感じられる魅力的なものです
「カニ味噌(194)」濃厚な蟹味噌をたっぷり軍艦巻きに盛り付け蟹身をさりげなくトッピングしたもの そういえば、とれとれ屋さんに来た時は無意識にお皿に手が伸びているような…♪
「おくら胡麻和え(108)」

自家製のものなのだと思います 軍艦巻きで、おくらの胡麻たっぷりの和え物です 胡麻ペーストなんかも使っているのか? 胡麻の存在感が凄くしっかりあります よくできているなぁ♪ おさけのおつまみにも良さそうですね!
「生本鮪中トロにぎり(280)」

脂はしっかり、メニューにある写真以上脂がある様にも見えました 期待通り濃厚な脂がありました♪ 
「玉子(108)」甘味のしっかりとした玉子です これはよくできている♪ 自家製なのかな? う~ん… この価格で、これだけの玉子もなかなかないと思いました!

最近、注文のあったお寿司のみを流す「流れ鮨」にシフトしてきているのですが、回転寿司店も、今も3店舗展開しています 関西で本格的な高級店があまりなかった90年代から、レベルの高いお寿司を出していた、関西の高級回転寿司の老舗です やはり、今も何かとこだわってくれているお店として印象があります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~江戸前回転寿司とれとれ屋さん「熊野産生本まぐろ祭」

2014-09-28 00:00:57 | 回転情報
江戸前回転寿司とれとれ屋さんでは、「熊野産生本まぐろ祭」を実施中です

「本鮪づくし(5点盛り)(1058→788)」中トロ、大トロ、赤身、炙り、ゆっけ
「本鮪中トロにぎり(388→280)」
「本鮪大トロにぎり(648→518)」
「ドデカ鮪重ね握り(一貫)(885→518)」

「本鮪揚げ餃子(388)」
「本鮪と葱串焼き(388)」
「鮪目玉煮付け(648)」入荷日により数量限定
「ねぎま汁(194)」

「かまとろ(648)」
「ネギトロ軍艦(280)」
「中トロ鉄火巻(388)」
「ほほ肉(648)」入荷日により数量限定
「ずにく(648)」入荷日により数量限定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする